外廻りの工事が終わったら足場撤去
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>外廻りの工事が終わったら足場撤去
外廻りの工事が終わったら足場撤去
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市清水区秋吉町の現場で、今日は、足場撤去をおこないました。。
足場が無くなると、外観がお目見えして、、まず『おぉ~』って思います。
ですが、、
足場を撤去する時に、一番その足場が不安定になります。
さらに、出来上がっている建物があるわけですから、
足場材をぶつけてキズをつけないよう、注意が必要です。。一番慎重な作業になるわけなんですね。。。
正面壁の柱型には、、ニチハのモエンア-トを貼っています。
このモエンア-トは、、先日完成引渡した駿河区馬渕のお宅に続いて2件目、、
下地には無地のサイディングを貼ってから、この石風のサイディングを金具で留めていってます。
やはり、表面に凹凸があると、ボリュ-ムがあって、重く感じ、、いいですね。。
建築材料で、重さを感じる材料って、やはり高級感が増すのですね~
屋根が大きくかかったベランダ、、その上の軒天は、木目調にしました。
ここまで大きく屋根がかかると、その内側の部屋には、日光が入りにくくなりますが、
逆に、ベランダ窓は、雨でも開けておくこともできますし、意外と開放的に使えそうです。
ニチハのモエンア-ト、、よ~く近くで撮影してみました。。
あれ? 当社でよくTVSでタイルを貼る、名古屋モザイクのインストンに似てません??
これを、いっぱい外壁に貼るわけですから、贅沢ですね~
この、モエンア-トが貼ってある完成見学会が、12/7(土)、/8(日)にあります。
是非、ご来場くださ~い・・・
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム