古い玄関ドアハンドルを交換しました
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>古い玄関ドアハンドルを交換しました
古い玄関ドアハンドルを交換しました
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、私の実家の補修作業です。。。
まずは、古い木製玄関ドアのハンドルが調子悪くなってきたので、交換です。。
無垢材のドア、親指で押して開けるハンドルが付いていました。
単純に、このハンドル、同じような物を探して取替えすればいい・・・と思っていたのですが、
なにせ古い!! 私が小学校1年の時に家ができて、そうれからず~っと交換してないわけですから、
もう、40年近いわけですね。。。ネットで検索しても、こんな感じのハンドルはないですし、
なにより年寄りには、親指で押すという力がないので、別の物で対応してみました。
まずは、内側からビスを外し、本体を取外し、、
カギがかかる部分、機械的なところは、ドアの小口部分から入れ込んでいます。
そこのビスも緩めて、本体を撤去です。。。
さぁ、ここからが大変でした。
最近のハンドルや鍵(シリンダ-)との規格が合わないので、ドアに新たに穴をあけたり
小口から、ノミをつかって彫ったり、、なんだかんだで、新しいハンドルを取付するだけで
作業時間は、1時間半ほどかかりました。。。
そして、取替え完了~
シリンダ-(鍵)もディンプルキ-になり、防犯上安全に、、
さらに、よこのハンドル式になったので、お年寄りには、力が要らずスム-ズに開くようになりました。。
あっ! 今までの取付穴が見えてしまっているので、ここはパテで埋めて塗装しないと、、です。
材料費、、、約1万円。 施工費は、、、母親なのでサ-ビスとしました (笑)(笑)
玄関外の照明も付かないとのこと。。。
ランプを変えるだけでも良かったのですが、この際、照明本体も変えることに。
この照明も約40年使った器具、ご苦労様でした、、ですね。
取り替えた照明器具は、もちろんLED。センサ-式にしました。
電源線を抜いて差すだけなので、このぐらいなら、川口電気工事店でもできました。。
・・・この施工費もサ-ビスになってしまいました (笑)
関連したページを見る
植木を植えました
植木を選んできました
この暑い中、無事に上棟です!!
TVは、やっぱり壁掛けですね!
浴室の窓の目隠し
建築部ブログ(2199)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
植木を植えました(22/07/1)
植木を選んできました(22/06/30)
この暑い中、無事に上棟です!!(22/06/29)
TVは、やっぱり壁掛けですね!(22/06/28)
浴室の窓の目隠し(22/06/27)
吹抜けにアイアン調手摺(22/06/22)
透湿防水紙の貼り方(22/06/20)
吹抜け天井までタイル貼り(22/06/18)
洗濯機の水栓(22/06/17)
天井に取付く機器の工夫(22/06/15)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム