ユニットバスの外側も防火
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>ユニットバスの外側も防火
ユニットバスの外側も防火
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、静岡市駿河区大谷の現場で、断熱やボ-ド貼り、、気密工事のチェックをしました。
まずは、ボ-ド貼り。。。先日、1階の浴室スペ-スにユニットバスの設置が完了しました。
ユニットバスは、単純に言うとプラスチックでできた箱ものです。
ってことは、燃えやすく火災に弱い構造であるのです。。
で、あるならば、ユニットバスの外側で、プラスタ-ボ-ドで囲ってあげて、
火災に強い工法に変えてあげればいいのです!!
ユニットバス工事の基本ですね!!
ユニットバスの組立て作業前に、壁や天井にあらかじめプラスタ-ボ-ドを貼っておき
防火区画を作っておくわけなんです。その防火に囲まれた中にユニットバスの設置。。
上の写真のようになれば、安心!!ってことですね。
断熱工事
気を付ける点は、、、2階の床が外部に面する部分です。
上の写真は、玄関ドアを開けて外に出た部分、、
玄関ポ-チの軒天です。。
ここの上は、実は、2階の洋間の床部分になります。
ってことは、ここにしっかりと断熱材を充填しておかないと、
2階の洋間の床は、この部分だけ、冷たく寒く感じてしまうかもしれませんね・・・
見落としがちなこの部分、、よ~くチェックしておかないと、です。
各現場を廻りましたが、今日は、ほんと穏やかな天気、、久しぶり快晴でした。
世間はゴ-ルデンウィ-クの折り返し地点、、みなさん、今日も気持ちよい一日を過ごされたでしょうか・・
明日も、明後日も、いい天気みたいです。。安心して出かけられそうですね!!
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム