玄関ドアの補修
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>玄関ドアの補修
玄関ドアの補修
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、私の実家の玄関ドアの補修をおこないました。。。
先日、、、玄関ドアのカギ・ハンドルが壊れたので、それを交換。
ただ、今までと形状が違った為、新しいハンドルを取付しても、取付穴が見えてしまう状況でした。。
うちの実家のドアは、古い家なので、木製。。
なので、ホ-ムセンタ-で木製用の補修材を購入しました。
ホ-ムセンタ-で売っている、木製用のエポキシ系の充填材。
必要な大きさ分を切りとり、手でこねるように、ゆく練り混ぜます。。
説明書によると、固まるのが早い、、とのこと。練り混ぜてから約10分で作業完了してください、、
と記載がありました。。
まずは、ハンドルを取外し、、、
よく練った充填材を、ちょうど持っていたマイナスドライバ-で、
よ~く隙間なく穴に詰め込みました。
この充填材、補修材は、接着力もあるようです。。。
硬化してから、きれにペーパ-掛けするにしても、
穴よりも余分にはみ出た部分を、鋤取り、、、
硬化するのが早い、、、と言えど、今日の作業は、ハンドルを元にもどし、
最後の仕上げ、ペ-パ-掛けと塗装は、また後日にすることにしました。。。
それでも、穴が開いている状態よりも、ちょっとはましになりました。
今日の作業費用も、前回に引続き、サ-ビス(無料)になってしまいました(笑)・・・
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム