木造軸組みの部首の名前
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>木造軸組みの部首の名前
木造軸組みの部首の名前
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、木造軸組み工法による、そのそれぞれの部材の名前について紹介です。
聞いたことはあっても、意外とどこに使われている木材なのか、知らない部材。。
例えば、水平面に使用する材料でも、
1階の床組みは、『土台』『大引』 と言いますし
2階の床組みは、『梁』と言いますし、
屋根を支える面は、『小屋梁』『母屋』と言います
屋根組みをみてみると、、、
小屋梁の上に垂直方向にたっている短い柱を 『小屋束』といい
斜めにその束が倒れないように支えるのが、『雲筋』といいます。
屋根のベニヤを支える、流れ方向に付いているのが、『垂木』。。
こういった、部材によって名前がついていますが、樹種に関係なく
桧であろうと、杉であろうと、松であろうと、 梁は梁ですし、束は束、、と呼ぶんです。
この名前、、もう超古いですね~、、木造建築ができたころから、ず~っとこの名称。
木造協会とか、これらの名前の変更とかしないのかな、、なんて思ってます。
例えば、小屋束を『かわぐち』。。とか(笑)、、
何か、新しい接続方法とか新しい形の束を、私が開発すれば、そうなることもあるかも~(笑)
関連したページを見る
吹抜けに鉄骨階段
ホ-ス用蛇口に取替
Trip完成
アオダモを植えた素敵な外構
オシャレな照明
建築部ブログ(2330)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
吹抜けに鉄骨階段(23/12/28)
ホ-ス用蛇口に取替(23/12/27)
Trip完成(23/12/23)
アオダモを植えた素敵な外構(23/12/22)
オシャレな照明(23/11/17)
完成見学会(23/11/16)
天井クロスの貼り方(23/11/14)
コンセントにア-スは必要(23/11/13)
マグネットボ-ド(23/11/10)
床断熱にグラスウ-ルボ-ド厚さ80mm(23/11/9)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム