壁の汚れ落とし
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>壁の汚れ落とし
壁の汚れ落とし
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、完成して5年経つお宅へ行き、メンテナンスをしてきました。。。
定期点検でもある5年点検の際、、お客様から相談がありました。
『完成して1年ぐらいから、徐々に壁に染みみたいな汚れがいたるところに浮いてきている・・』と。
確かに、壁に黄ばんだ汚れが、吹抜けの壁など出ていました。
特に吹抜け部分の壁は、高いのでお客様でも手が届かない、、掃除できない状況です。
この汚れを、壁専用洗剤、、(ホームセンタ-で購入) これで、汚れを除去してみました
これを汚れた壁にめがけて、シュッとひと吹き。。
数秒たってから雑巾で拭くと
BEFORE
AFTER
写真では、わかりづらいですが、キレイに汚れは除去できました。。良かったです~
問題は吹抜け部分。。。
吹抜けには、6尺の脚立をタテに伸ばした状態、ハシゴ状にして、清掃。。
吹抜け部分も、無事に清掃完了・・・
今日の、メンテなど清掃は無事に完了し壁クロスは黄ばみがなくなり、キレイになったのですが、、
さて、
その黄ばみの原因は、、、
おそらく、新築時にクロス壁紙を貼る際に、ついたクロス用の糊が、
壁紙の表面についたんだと思います。。。
新築時は、糊が透明で、付したとしても、分からず、、、それが、
乾いて固くなってくると、表面に見えるようになり、徐々に黄ばんできたと思われます。。
5年経って、、黄ばんできた、というのは珍しいですが、1年や2年点検時に、
糊の汚れが、壁表面に出てきたのを確認したことは、数件ありますね・・
それにしても、キレイになって良かったです。
リビング吹抜け空間の黄ばみがなくなり、、お客様も大変、笑顔に・・・
我々も、キレイになって凄くスッキリしました~。
関連したページを見る
植木を植えました
植木を選んできました
この暑い中、無事に上棟です!!
TVは、やっぱり壁掛けですね!
浴室の窓の目隠し
建築部ブログ(2199)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
植木を植えました(22/07/1)
植木を選んできました(22/06/30)
この暑い中、無事に上棟です!!(22/06/29)
TVは、やっぱり壁掛けですね!(22/06/28)
浴室の窓の目隠し(22/06/27)
吹抜けにアイアン調手摺(22/06/22)
透湿防水紙の貼り方(22/06/20)
吹抜け天井までタイル貼り(22/06/18)
洗濯機の水栓(22/06/17)
天井に取付く機器の工夫(22/06/15)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム