和室建具の調整
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>和室建具の調整
和室建具の調整
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
昨日、、新築して約2年経つお宅で、2年点検の結果。。。和室建具の調整をしました。
この和室は、既製品建具ではなく、建具屋さんがこの現場に合わせて製作した、造作建具。
白木の枠で襖を貼った建具です。。
2年点検にお伺いした際、和室建具が、開けた時と閉めた時に、建枠よりちょっと隙間が見え
調整が必要でした。
このような和室建具は、枠を削るしかありません。。逆に既製品建具でしたら、
戸車や上吊車をビスで調整すれば、すぐ直ってしまうのですが、、、
まずは、建具の下部分をカンナで削って、微調整・・・
それでも、建付けが直らない場合は、敷居の溝を削って、調整すんです。
少し削っては、建具を嵌め、、
また外して、削っては、建具を嵌め、、、削りすぎてしまうと、後戻りできなくなるので、
ほんと、ちょっとずつ、ちょっとずつ、微調整しながら、、なんですね。
たった2本の建具調整ですが、今回の作業時間は、約1時間半。。
やはり大変な作業でした・・・
でも、2年経過したお宅でも、ビシっと隙間なく和室建具が、なおったので、スッキリ!!です。
いやぁ~良かったです。
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム