着工~完成まで
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>着工~完成まで
着工~完成まで
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
先日、引渡しした駿河区宮竹の現場、、、
着工~完成まで、どのように工事が進んだのか、おさらいしたいと思います。
私は、大学卒業して、ず~~~~っと建築業ですので、家が完成するまでの流れは
頭の中に入っています。 ですが、一般の方は、どうやって家ができていくのか、
その順番、工程がわからない人も多いと思いますので、紹介で~す。。。
既存のお宅がありましたが、解体。。。
解体して更地になってから、地鎮祭をしました
地盤補強が必要でしたので、柱状改良
地盤補強が終わったら、基礎工事のスタ-ト
基礎の骨組み、鉄筋を組んだら、
生コン車がきて、コンクリ-ト打設です。
立上りの枠を組んで、またコンクリ-ト打設
型枠を外したら、基礎完成です
基礎の上に、土台を設置して
廻りに足場を組んで、建方・上棟です
1階の柱を設置後、2階の床組み
1階~3階まで、、見えてきました
筋違いや金物の取付
サッシが取付されて、外壁防水紙を貼りました
外壁面の壁にウレタン断熱を吹付け
内部造作作業、、、天井ボ-ドを貼りました
サイディング貼り、そしてコ-キング作業
壁や天井のプラスタ-ボ-ドが貼れてきました
丁寧にクロスを貼って
外の足場が無くなりました
内部も外部も完成~!!
どうですか。。。
地鎮祭~基礎着工して、上棟・・・足場がなくなって、完成まで・・・
こうやって、一件の家が出来上がっていくのです。
工期、約6ヵ月、、、他社に比べると長いと思いますが、こだわりのある住宅、
気持をこめて丁寧に、信頼できる業者さんと創り上げていってます。。。
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム