根伐工事
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>根伐工事
根伐工事
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市駿河区馬渕の現場では、基礎工事が着工し、、
遣り方~根伐~床付け~砕石転圧・・まで完了しました。
そこで、、
遣り方って? 根伐って?? 床付けって???
一般の方には、馴染みない言葉と漢字。。。 説明します!!
まず、遣り方(やりかた)と言います。
遣り方とは、、、基礎工事の最初にやる仕事で、
建物の位置を現場に出し、基礎の高さも、この遣り方にて、墨出しすることなんです。
上の写真のような、木杭を打って貫(ぬき)を水平に取付して、そこへ、建物の芯墨。
または基礎の外墨、、これらをぬきに出しています。。
これが、遣り方(やりかた)なんです~
次は、根伐(ねぎり)工事。。。
簡単に言うと、地面を掘ることです。
重機を現場に搬入して、掘削。。
そして、基礎の下端、、砕石下まで掘って、平らにすることを、床付け(とこづけ)と言います。
上の写真は、根伐をして、床付け、砕石敷きまで完了している写真です。
キレイに、転圧されてますね・・・
さらに、砕石敷き、転圧されている状況で、その砕石深さを測定してみました。
もとの地盤が見えるまで、ちょっと掘って、測定。。。
規定では、120mm以上必要なんですが、、規定通り!!
よし、合格!!です。 次の工程に進んでよし!! ですね。
関連したページを見る
網戸の外し方と調整方法
家電用スライド棚
ブラインドINガラス
既存住宅にEV用コンセントの増設
完成見学会
建築部ブログ(2240)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
網戸の外し方と調整方法(22/12/20)
家電用スライド棚(22/11/26)
ブラインドINガラス(22/11/21)
既存住宅にEV用コンセントの増設(22/11/15)
完成見学会(22/11/10)
SBSモデルハウスに屋上あります(22/11/7)
パテ処理も丁寧に(22/11/5)
吹抜けの足場は?(22/11/3)
基礎と土台を緊結するナット(22/11/1)
パソコン新しくしました!!(22/10/29)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム