吹抜けに足場架け
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>吹抜けに足場架け
吹抜けに足場架け
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
藤枝市下之郷の現場では、内装工事が始まっています。
内装工事とは、、大工さんの作業が終わり、壁や天井の仕上げ工事のことを意味します。
リビングには、大きな吹抜けがあるので、
そこには、壁や天井の仕上げ工事ができないので、足場がかかっています。
その吹抜けにかかっている足場なんですが、、、
いつもとは違う足場仕様になっています。
今回のこの藤枝市下之郷の現場は、2階へ上がる階段が、アルミ製のスリット階段の取付予定。
そうすると、その階段は、クロス工事が終わってから、取付することになります。。
なので、今の段階では、、2階に上がる階段が無いので、
職人さん達が、2階へ上がれず、、、足場から上がる工夫が必要です。。
と、いうことで、、、
吹抜けのステ-ジ足場には、階段が取付されました。。
こうすれば、職人さん達は、安全にかつ材料や道具をもって階段を上がれますね。
クロス作業が終わったあとに、ここへアルミ製のスリット階段を設置するのが、楽しみぃ~ですね。。。
外部は、ほぼ完成。。
足場が無くなり、せいせいしています。。。
さぁ! 完成へ向けて、第四コ-ナ-を廻りました。ラストスパ-ト!です。。
関連したページを見る
屋根の一次防水、ル-フィングは大切です
感動の引渡し
中間検査
のびるきた~!!
玄関ドアの下のサムタ-ンは取外し可能
建築部ブログ(2061)
家づくり小噺(76)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
屋根の一次防水、ル-フィングは大切です(21/02/24)
感動の引渡し(21/02/23)
中間検査(21/02/22)
のびるきた~!!(21/02/21)
玄関ドアの下のサムタ-ンは取外し可能(21/02/20)
明日から見学会の開催です(21/02/19)
地盤調査は、SWSとSDS試験(21/02/18)
駿河区馬渕で上棟祭(21/02/17)
収納の棚の高さ(21/02/16)
完了検査(21/02/15)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム