リビングとつながる和室
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>リビングとつながる和室
リビングとつながる和室
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、和室の配置について紹介です。
リビングにつながる和室の計画。。こうすることで、リビングが広く感じることができますし
どなたか来客が来た時でも、さっと和室の引戸を開けることで、ひと繋がりの空間として活用でき
さらに客間としても使えるでしょう。
和室として区切ることができるのが、上の写真4枚ですが、
下の写真2枚は、仕切る戸がなく、もうオ-プンとして空間を使うイメ-ジです。
一段上がった床に畳を敷き、『和室』というより『畳コ-ナ-』ですね。。
この空間創りもいいでしょう!! 是非、みなさん参考にしてみてください。
関連したページを見る
木材の番付け
静岡市駿河区馬渕の現場で上棟
駿河区小鹿の現場では完成見学会
剛床
防水検査
建築部ブログ(2046)
家づくり小噺(69)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
木材の番付け(21/01/26)
静岡市駿河区馬渕の現場で上棟(21/01/25)
駿河区小鹿の現場では完成見学会(21/01/24)
剛床(21/01/23)
防水検査(21/01/22)
基礎の鉄筋組み(21/01/21)
外壁サイディングの長さは、3mが基本(21/01/20)
床下の通気方法(21/01/19)
木材の継手加工(21/01/18)
足場撤去して外観のお目見え(21/01/17)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム