サイディングの取付方
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>サイディングの取付方
サイディングの取付方
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、外壁サイディングの取付方について、、です。
基本的に当社施工のサイディングは、乾式で、胴縁通気工法です。
骨組みの状態から外壁防水紙を貼って、その外側に胴縁巾45mm×15mm厚の木材を取付
その厚さ15mm分が、通気層となり、、、そこからサイディングを貼っていくのです。
サイディング本体は、支持金物で取付。
胴縁に金具を取付して、、サイディング自体を引っ掛けるように、取付されていくのです。
やはり、下から順番に、、
金具で引掛けることで、建物の収縮にサイディングに影響がないように、、
ひび割れなんてしないように、動きに耐えられるように、、なっているのですね。。
外壁が、これだけで付いているの? ってちょっと不安に思うかもしれませんが、
この金具留めが最高!なんですね~
屋根の種類についても紹介です。
Kmew ケイミュ-というメ-カ-のコロニアルグラッサ
GL鋼板(ガルバリウム鋼板)タテ平葺き
左の写真は、セメントに繊維素材を混ぜて、薄い板状にしたスレ-ト屋根です。
右の写真は、鋼板。。昔で言うと、トタン屋根。。なんですね~
でも、GL鋼板は、すごく長持ちする材料ですし、何より軽い!!
さらに、屋根の水上側から水下まで、一枚の板金なので、雨の侵入の心配もいらないです。。
GL鋼板は、当社ではオプション工事になってしまいますが、私、超
お勧めする素材ですね!!
(我家の外壁の一部に使っていま~す・・・)
関連したページを見る
ダイニングに棚の取付
壁と天井ボ-ド貼り
照明の効果
外壁はサンドエレガンテ
ダイニングの照明にシャンデリア
建築部ブログ(2293)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
外壁はサンドエレガンテ(23/09/19)
ダイニングの照明にシャンデリア(23/09/18)
家にはいろんな場所にタイル貼り(23/09/16)
キレイなタイル納まり(23/09/15)
可動できる間仕切棚(23/09/14)
クロス貼り前のパテ処理(23/09/13)
キッチン設置は2階?(23/09/12)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム