玄関ドアの調整方法
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>玄関ドアの調整方法
玄関ドアの調整方法
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
昨日、完成して1年になるお客様のとこで、メンテをしました。
帰り際に、奥様から玄関ドアのカギがかかりにくい・・との相談があったので、そこもメンテ。
実際に電気錠のスイッチを入れて、閉めてみると、ガチッ
ガチッと、何だかひかかっている感じ・・
でも、ドライバ-一本で、手直し完了しました。
何をしたか・・と言いますと
ドア本体側には、このように、枠に引っかかるようなラッチがあります。
そのかかる部分が、枠側の穴に、きちっと納まっていない・・ちょっとズレがあったので
閉まりにくかったのです。
枠側のラッチ受け部分は、上下のビスを少し緩めると、上下前後の動かすことができます
慎重に調整して、またビスを締めれば、完了です。
ポイントは、あまり動かさないこと。です。 ちょっとだけ当って鍵がかかりにくかったのですから
ほんと調整は、微妙に動かすだけで、OKなんです。
この調整は、玄関ドアだけでなく、室内ドアでも同じなんですよ~
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム