木造3階建ての基礎完成
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>木造3階建ての基礎完成
木造3階建ての基礎完成
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市駿河区宮竹の現場では、型枠を取外して、基礎がお目見えです。
ここの現場は、木造3階建てなので構造計算もしています。。
鉄筋の状態でも紹介しましたが、、とても頑固な基礎なんです。
基礎の天端からニョキって突き出ている棒は、アンカ-ボルト。。
短く細い棒が、土台を基礎を緊結するボルト。
太く長い棒が、柱を地震の時に土台から抜けないようにするボルト(ホ-ルダウン)。
一般の2階建て木造の基礎よりも、い~っぱいアンカ-がありますね~
そして、基礎巾も広いのがわかりますでしょうか?
その幅広い基礎の上には、、、
この基礎巾は、270mm。 いつもは、150mmです。
壁が2重になり、土台や柱が2重に建つことになる予定。。
そうすることで、木造3階建ての構造計算をクリヤしているのです・・・
そして、基礎の出来形の確認。。。
部屋内側と外側と、基礎の表面をチェック。
立上り基礎の内側表面に、すこ~しだけ、ジャンカっぽい物が見えます。
この程度なら、ジャンカとも言えず、施工の許容範囲と言えるでしょう。。
あとは、どの面の基礎も、キレイに打設してあるので、基礎工事の仕事としては、98点ぐらいですね(笑)
関連したページを見る
アイランドキッチンの位置出し
ダイケンの健やか畳
TVはスタンド型?壁掛け型?
オシャレな造作洗面
2階からの排水菅には防音配管を使用
建築部ブログ(2066)
家づくり小噺(78)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
アイランドキッチンの位置出し(21/03/7)
ダイケンの健やか畳(21/03/6)
TVはスタンド型?壁掛け型?(21/03/5)
オシャレな造作洗面(21/03/4)
2階からの排水菅には防音配管を使用(21/03/3)
外廻りに透湿防水紙貼りの施工(21/03/2)
駿河区谷田の現場で基礎完成(21/03/1)
上棟飾りの取付とその後(21/02/28)
今月の安全品質パトロ-ル(21/02/27)
横格子バ-ジョンのTV台(21/02/26)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム