設備機器の水量の調整
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>設備機器の水量の調整
設備機器の水量の調整
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、設備機器の水量の調整方法の紹介です。
まずは、一般的なキッチンの場合。。。
シンクについているハンドル水栓で、もちろんレバ-を上げたり下げたりで、出てくる水量は調整できます。
ですが、その下の収納スペ-スを開けてください。
そうすると、元栓が水の配管、お湯の配管ともにあるのです。
アングル形水栓と呼ぶのですが、ここを廻すと、水・お湯の量が調整できますし、
逆に全部閉めてしまえば、水・お湯はそれぞれ全く出なくなります。
なので、長期に渡って旅行するときなど、念には念を、、でここを締めていけば安心かもしれませんね。
そして、トイレ
一般的なトイレです。
左側の奥に、コインで回せるような溝があります。
ここを廻すと、トイレタンクへ入る水の量が調整できるのです。
ただし、気を付けなければならない点があります。
これは、トイレ使用後に流れる水量を調整するものでなく、あくまでタンクへ貯まる水の止水栓なんです。
なので、流す水量調整は、先日、このブログでも紹介したように、
トイレリモコンで水量セッティングができます。(メーカ-や機種にもよります・・・)
次は、お風呂の水栓です。
シャワ-付き混合水栓がお風呂にあると思います。
その側面に、このような、溝があり、そこを廻すと、
シャワ-から出てくる水量、吐水口から出てくる水量を調整できるのですね~
洗面化粧台は、キッチンと同様です。
洗面下の収納部分を開けると、やはりアングル水栓がありますので、
これを、開けたり閉めたり・・・
止水栓には、2タイプにわかれますね。
アングル形か溝タイプか、、です。
さらに、もっと根本的なとこで水を留めたい場合は、水道メ-タ-BOXをあけて、
その中のバルブを閉めれば、家へ供給される全ての水が止まりますし、
井戸の場合は、ポンプの電源を抜いてしまえば、水は全て止まります。
水が止まってしまえば、お湯も出ないのですね~
家で生活してくなかで、プチ知識として、こんな事を理解しておくといいですよ~
関連したページを見る
吹抜けに鉄骨階段
ホ-ス用蛇口に取替
Trip完成
アオダモを植えた素敵な外構
オシャレな照明
建築部ブログ(2330)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
吹抜けに鉄骨階段(23/12/28)
ホ-ス用蛇口に取替(23/12/27)
Trip完成(23/12/23)
アオダモを植えた素敵な外構(23/12/22)
オシャレな照明(23/11/17)
完成見学会(23/11/16)
天井クロスの貼り方(23/11/14)
コンセントにア-スは必要(23/11/13)
マグネットボ-ド(23/11/10)
床断熱にグラスウ-ルボ-ド厚さ80mm(23/11/9)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム