屋上のデッキタイルの破損
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>屋上のデッキタイルの破損
屋上のデッキタイルの破損
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
昨日、新築して約7年経つお宅へ行き、屋上を確認してきました。
ここのお宅は、屋上庭園がある物件。。当時は天然芝を敷き、一部畑まである仕様でした。
デッキやタイルを敷いて、広~い屋上です。
すると、デッキ材が凹んでいるではありませんか。。
よく見ると、どうも、下の支えているプラスチック部分が破損。
こんな、ボロボロに・・・
約7年といえど、こんなにプラスチックがボロボロになってしまうんですね。。
雨にあたり陽が常にあたる場所なので、ここまでそうなってしまうかも、、、
ここだけでなく、他のデッキ部分も、踏んでみたら、ちょっと足元の感触が柔らかいというか
割れているような感覚・・もしかして、デッキ部分はみんなダメかも知れないです。
それに対して、タイル部分は、全然大丈夫でした。。しっかりしています。
とにかく、屋上庭園のメ-カ-さんに確認・相談することにしました。
天然芝は、現在の屋上庭園では採用していません、、人工芝に変更されてます。
なかなか、屋上で天然芝を育てるのは難しく、水やりや芝のカット、土の手入れ、、
まだここまで、保っているお客様は少ないでしょう・・植木はきれいに育ってますね。
そんな畑には、おいしそうなトマトが成っています。。
7年経過しますが、屋上ライフを満喫されているようでした。。。
関連したページを見る
網戸の外し方と調整方法
家電用スライド棚
ブラインドINガラス
既存住宅にEV用コンセントの増設
完成見学会
建築部ブログ(2240)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
網戸の外し方と調整方法(22/12/20)
家電用スライド棚(22/11/26)
ブラインドINガラス(22/11/21)
既存住宅にEV用コンセントの増設(22/11/15)
完成見学会(22/11/10)
SBSモデルハウスに屋上あります(22/11/7)
パテ処理も丁寧に(22/11/5)
吹抜けの足場は?(22/11/3)
基礎と土台を緊結するナット(22/11/1)
パソコン新しくしました!!(22/10/29)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム