太陽光パネルの設置確認
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>太陽光パネルの設置確認
太陽光パネルの設置確認
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
静岡市駿河区八幡の現場では、今週末に外部足場の撤去です。
先日、、屋根の上に太陽光パネルを設置したので、
足場撤去前に、その状況を確認しました。
ここの現場は、木造3階建ての現場。。。
足場があるうちでないと、この状況はもう確認できないでしょう・・
3階建ての屋根ですから、全面道路からも、おそらく見えない。。
近くの、ス-パ-(バロ-)の屋上駐車場から、もしかして見えるかも(笑)、、そんな状況ですから、
太陽光パネルの設置確認し、写真におさめる・・・これ、重要なんですね~
太陽光のメ-カ-さんは、『Qセルズ』です。
発電量は、5.6kw。 このQセルズのいいところは、設置状況です。
屋根がガルバリウム鋼板で、タテ平葺きの場合、、写真のように、
鉄板の折り目である山ができます。そこに、写真のようにキャッチ式で、
パネル設置ができるのです。。。
他のメ-カ-ですと、屋根の仕上げ材に、穴を開けビス留めが多いんです。
屋根に穴を開ける・・その作業は、雨漏り対策にもちろん良くないですし、リスクが高すぎ、、と思っています。
いいですね!! ガチッとはまってしっかりと金具は取付されてました。
そして、パネル設置だけでなく、発電した電気を家の中へ取り入れる部分も確認しました。
太い配管を取付して、その中に、接続コ-ドが何本も入っています。
ポイントは、その配管が、Uの字に曲がって、設置されていること。
これが重要なんですね~。
雨が降った時に、この配管に雨があたり、したっていきます。。
こうやって、下向きにUの字に曲がっていると、ここで、雨水が切れて
配管が家に刺さっている部分へ、雨水が入り込むことを防いでいるのです。。。
これ! この施工!!! ほんと重要ですよ!
写真に一応、撮りましたが、
私が理想としていた施工を、してくれているので安心しました。
これで、足場撤去を無事に迎えられそうです。。。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム