足元保安灯
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>足元保安灯
足元保安灯
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今週末、30日(土)~駿河区向敷地の現場で完成見学会の開催です。
みなさん、是非、ご来場ください!!
今日は、その現場の完了検査を受けたり、、見学会用の展示物を運んだり、、、
そこで、意外とお客様が知らないプチ情報を紹介です。
当社では、2階のホ-ル、、1階~2階へあがったところに、
標準で保安灯が取付されます。
この保安灯は、、
周囲が暗くなると、自動で点灯し、足元をほんのりと照らしてくれます。
って、そんな機能のみの装置なんだ・・・って思っているお客様が実は、多く。。。
引渡しの時に、私がこの保安灯について、追加説明すると、驚かれるのです。
実は、この保安灯は、充電式取外し懐中電灯なんです!!
暗くなると照明が点灯し、、更に、電流の供給がシャットアウトすると、言わば停電すると
照明がパッて点灯します。
そして、点灯している部分が取外しできるのです!!
万が一、災害にあい、周囲が停電・・
そんな時は、ここの保安灯のみが点灯しています。この保安灯を取外し、
懐中電灯のように足元を照らしながら、避難・移動できるのですね・・
器具を外せば、コンセント口もみえるので、コンセントとしても利用できます。
是非、ここの見学会で、この保安灯を手に持って、防災用品としての利便性を体験してほしいですね~
ほんと便利な保安灯ですよ!!
そして、そして・・・
リビング吹抜け、、2階のホ-ルには、ガラスの腰壁が設置されています。
ガラスですと、吹抜けが丸見えで、ちょっと恐い感じがしますが、
逆に、リビングがよ~く見えるので、開放的・・
こういうガラスを使う建築って、やっぱちょっぴり高いイメ-ジですよね。
少しだけでも、こんなガラスを使うことで、高級感が一段とUPします~
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム