土台と大引の違い

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、『土台』『大引』などの建物のそれこそ土台となる、材料について紹介です。

基礎工事が終わると、大工工事がスタ-トします。

基礎屋さんから大工さんへのバトンタッチ。

材料を搬入して、基礎の上に墨出し、、

土台をそこへ並べ、アンカ-の位置を出して、、一本ずつ、土台を設置していきます。
土台設置
土台と大引を設置すると、上の写真のように、、910mm間隔で

格子状に組まれます。。この上に床ベニヤを取付すると、、これが剛床っていう工法になるのです。

水平面での構成が強くなるのですね~。。この剛床工法に対し、根太工法があります。

根太工法は、土台・大引の上、直角方向に根太(45×60)を303mm間隔でころがし、

その上に12mmベニヤ、フロ-リングを貼っていく工法です。

当社では、むか~し、、、その根太工法を採用していました。。。が、

この根太工法では、水平構成面が弱いのと、根太が痩せて床なりする、、というメンテナンスが多々発生していたので

この剛床工法にチェンジしたのですね。。
土台設置
【土台】と【大引】の違いについて・・

土台と大引は、共に床を支える木材です。

単純に土台と大引は、大きさが違います。。

土台は、105mm×105mmの角材。 大引きは、90mm×90mmの角材。

さらに、基礎立上りの上に設置されるのが、土台。。

土台と土台の間を、910mm間隔になるよう組まれる材料。。鋼製束で支えられる木材が、大引。。


当社の標準仕様として、この土台・大引は、桧を採用しています。。



  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから