浄化槽の法定検査
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>浄化槽の法定検査
浄化槽の法定検査
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
先日、我家に浄化槽の法定検査のお知らせハガキがきました。。
みなさん! ご存知ですか??
浄化槽は一年に一度、法定検査を受けなければなりません。。定期検査ですね。
浄化槽の管理会社の検査ではなく、(材)静岡県生活科学検査センタ-からの検査なんです。
これは法的に決まっているので絶対に受けなければなりません。。
検査費用は、、浄化槽の大きさにもよりますが、うちは5人槽なので
今回、5.500円になります。。 自動引き落としになっているので、いつの間にか口座から振り込まれるでしょう・・
この浄化槽の検査はもちろん外仕事なので、検査当日は留守でもOK。
私も、このハガキをきていたのを忘れてて、、検査当日、帰宅したらポストに
検査結果が入っていて、思い出したくらいですから。。。
生活していくに、、必ず生活排水が出ます。。
それが、下水なのか浄化槽なのか、2つに分かれます。
単純に言うと、田舎は浄化槽、、ちょっと街中は下水、、、
下水の場合は、水道の使用量に合わせて下水料金を支払っています。
浄化槽は、そういった意味では、いくら流しても費用がかかりませんが、
浄化槽を設置する初期費用が必要だし、このような法定検査費用もかかりますし
浄化槽維持管理会社と契約して年に数回、定期点検もしなければなりません。。。
そうなんです、浄化槽って意外と維持管理で費用がかかるんですねぇ~
浄化槽を設置されているみなさん、管理会社の点検、、法定検査、、、来てますか??
家と同じで、浄化槽も点検しないと、故障する原因になるかも・・・ですよ。
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム