屋根の一次防水、ル-フィングは大切です
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>屋根の一次防水、ル-フィングは大切です
屋根の一次防水、ル-フィングは大切です
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、屋根工事作業の紹介です。
今回の屋根葺き材は、Kmewコロニアルグラッサ、、、俗にいうスレ-ト葺きですね・・・
その材料は、かなりの枚数、重量もあるので、
このように建物足場に専用のハシゴを架け、そこにレ-ルが付いていて、荷台が電動で上下する、、
こんな機材で、屋根上まで荷揚げしています。。
その屋根材を荷揚げしたら、各屋根に、材料を振り分け、、、
一カ所に集中して屋根材を積み上げると、荷崩れする危険があるので、
このように、小振り分けして置くのがベストですね!!
高所作業なので、安全第一!! それが重要です。
そして、屋根の防水チェックをしました。
防水チェックといっても、一次防水のルーフィングの納まりチェックですね。
ル-フィングと壁との接点部分が重要です。
壁との立上りルーフィングの寸法は、250mm以上必要、、
300mm以上立ち上っているので合格~ですね。。
さらに、出隅や入隅部分も、要チェックです!
この部分は、やはり3点交面といって、ピンホ-ル、小さい隙間ができやすい部分。
水が入らないか、ピンポイントで、この小さい部分をチェックですね。
下貼りや捨て貼りをしっかりと施工してあるので、合格~!!!です。
もうひとつ、重要ポイント。。。
下屋部分と壁がぶつかる部分でのル-フィング納まりです。
ル-フィングが下屋に差し込むように捨て貼りしてあること!! これが重要で
こうすることで、この下屋と壁との接点から雨漏りすることを防ぐのです。
とにかく、3面の交点やピンホ-ルができそうな部分、、そこを雨漏り対策として
よ~く見ていれば、長持ちする家が出来上がるのです。。
関連したページを見る
ユニットバスの設置
スイッチプレ-トの取付
玄関ドアはタッチキ-がお勧め・・・
中間検査
玄関ヨコに埋込みポスト
建築部ブログ(2086)
家づくり小噺(90)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
ユニットバスの設置(21/04/22)
スイッチプレ-トの取付(21/04/21)
玄関ドアはタッチキ-がお勧め・・・(21/04/20)
中間検査(21/04/19)
玄関ヨコに埋込みポスト(21/04/18)
モダンな和室(21/04/17)
キッチンやユニットバスなど排水と給水管(21/04/16)
屋上から室外機の荷卸し(21/04/15)
TVの壁掛けと5.1CHのスピ-カ-の設置(21/04/14)
階段の取付(21/04/13)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム