2階へ材料の搬入は大変です
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>2階へ材料の搬入は大変です
2階へ材料の搬入は大変です
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、新築現場の材料搬入の紹介です。
2階建ての新築住宅、、さまざまな材料がいっぱい搬入されます。
1階への材料搬入は、比較的たやすいですが、、2階への搬入は困難を極めます。。。
壁に貼る材料、プラスタ-ボ-ドの搬入です。
このプラスタ-ボ-ドは、長さ2m40cm。。。そう床~天井まで、一枚で貼れる長さのボ-ドです。
それを、慎重に2階のベランダまでユニックで運び、そこから室内へ搬入です。。。。
こうやって、道路側にベランダや大きい窓があれば、搬入できますが。。
こんな好条件の現場は少ないです・・
そうすると、2階のボ-ドも玄関から入り、階段スペ-スの吹抜けている所から
人力による手あげ作業になるのですね~
この時期だったら、まだ荷揚げ作業もいいですが、真夏ですと、もう大変。。。
汗びっしょで、休憩と水分を採りながらの作業になります。
いつも、この作業をみていると、私は思いますが、、、
実際に施工する職人さん達だけでなく、こうやって材料を運ぶ方々、トラックの運転手さん
さらに工場で加工している方々、、そんな人達に支えてもらいながら、現場は出来上がっていくんだな。。
と、そう感じます。。縁の下の力もちですね!!
だから! この職業を私はやめらない理由なんですね~。。。
関連したページを見る
上棟飾りの取付とその後
今月の安全品質パトロ-ル
横格子バ-ジョンのTV台
発泡ウレタン断熱の吹付け
屋根の一次防水、ル-フィングは大切です
建築部ブログ(2063)
家づくり小噺(76)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
上棟飾りの取付とその後(21/02/28)
今月の安全品質パトロ-ル(21/02/27)
横格子バ-ジョンのTV台(21/02/26)
発泡ウレタン断熱の吹付け(21/02/25)
屋根の一次防水、ル-フィングは大切です(21/02/24)
感動の引渡し(21/02/23)
中間検査(21/02/22)
のびるきた~!!(21/02/21)
玄関ドアの下のサムタ-ンは取外し可能(21/02/20)
明日から見学会の開催です(21/02/19)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム