フリ-スペ-ス掘込みを塞ぎ
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>フリ-スペ-ス掘込みを塞ぎ
フリ-スペ-ス掘込みを塞ぎ
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、引渡しして数年経過するお宅へ、プチリフォ-ムでお伺いしました。
それは、当社でよく創る『フリ-スペ-ス』という空間。
階段3段ぐらい上がったところに、小上がりのスペ-スがある部分。
この一段上がった部分、、その高さを利用して、
カウンタ-の下を足元掘り込みにすることがあります。。
簡単に言うと、掘りごたつのように、座ってつかえるスペ-スに、、、
足元を箱状に下げるのです。
ですが、、、小さいお子さんがいる家庭ですと、
そこにお子さんが落ちたり、おもちゃを落したり、ゴミやホコリが溜まったり・・
などなどで、お悩みのお客様もいるようでして、
その掘り込み部分を、床板で塞いで欲しい・・・と。
そんなプチリフォ-ムを今日、おこなったのです。
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
まずは、塞ぐ床板を支える為に、白い巾木の下に12mmあけて、桟を取付
床板を受ける桟を取付して、床板をカットするだけの作業なので
言葉では簡単なんですが、なにせカウンタ-下なので、狭くて見づらい・・
工具もうまく入らないし、
大工さんは、四苦八苦、老眼のメガネを掛けながら? 苦労してました。
桟を打ち付けたら、床板の大きさをカットして載せれば完了。。
あとは、お客様でも、この床板を外せることができるように、
指が入る穴をあけて、、、すべてが完了。
作業時間は、約2時間・・・
フリ-スペ-ス掘り込み床を、こんな風に塞ぐことができ、
さらに取外しも可能。
私の家も、お願いしたい! って方は、当社まで連絡くださいね。
小さいお子さんがいる、ご家族にはお勧めです~!!
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム