ウッドワンの建具調整
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>ウッドワンの建具調整
ウッドワンの建具調整
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、、我家の洗面入口戸の調整をしました。
数日前、、いや1ヵ月前ぐらいから、洗面のドアが閉めるたびに、枠に干渉。。
ドアが枠に少し当っていました。。 少し閉まりにくく、、なっていましたが。
なかなか、自分の家だとメンテナンスもせずに、今日まで我慢しました。。
しかし!! 今日は、現場監督の川口が修理にやってきたのです(笑)
平成16年に完成した住宅です。
当時は、『ウッドワン』というメ-カ-さんの建具を取付しました。
閉めた時に、この部分、、扉が枠にあたってしまいます。。
なので、扉を丁番側に寄せるように調整することにしました。
丁番を良く見ると、、いろんな表示があります。。
そして、その調整方法は、、 上の丁番を
まずは、
①固定ネジを緩め、、調整できるように、固定を解除
②調整ネジを廻して、扉を丁番側に引っ張ります。
ネジをあまり廻しすぎない程度に調整したら、
③固定ネジを締めて、、
④ドアが枠にあたらないか確認
枠と扉にこれだけの隙間ができるようになりました。
これで、調整完了!! 作業時間は、約3分。
気持よく洗面ドアが閉まります。。
メ-カ-さんによって、このようなドア調整方法が違いますが、
丁番に書いてあったり、枠に書いてあったり、、
引戸の場合は、戸車や吊金具に書いてあったりするので、よ~く見てください。
でも、この調整、、意外と難しく微妙な調整が必要ですので、遠慮なくマルモホ-ムまで連絡くださいね~
我家の洗面ドア調整・・でした。。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム