ホスクリ-ンの取付
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>ホスクリ-ンの取付
ホスクリ-ンの取付
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、ホスクリ-ンの紹介です。。。
川口技研というメ-カ-さんにホスクリ-ンと呼ぶ商品はいっぱいありますが、
今回は、吊り輪状の金物、、、
よく、ベランダへ出る手前の室内スペ-スなどに設置されます。
これが、ホスクリ-ンと呼ばれている金物。
天井から吊下げられ、ここに洗濯ものを掛けたり、吊るしたり、、、
基本的に、2本セットで取付するので、ここに竿を通して、いっぱい衣類を架けるのもいいでしょう。。
そして、このホスクリ-ンは取外しが可能。。
吊り輪状の金物を外すと、上の写真のようになります。
小さいダウンライトみたいな丸い形状が、天井に残りますが、
これがホスクリ-ンの受け金物。。普段は、このように外しておけば、ベランダホールもスッキリしますね。
このホスクリ-ンの取付は、ワンタッチ!
差し込んで、右へ回せば取付。。 左へ回せば、取り外すことができます。
簡単なので、どんな奥さんでも取付できるでしょう!!
そして、そして、、
このホスクリ-ン、、長さも3段階に調整できます。
それこそ、奥様の背丈に合わせて、このホスクリ-ンの長さも調整するといいでしょう!!
このホスクリ-ン、、当社の新築お客様では、ほぼ100%に近い割合で取付しています。
超人気商品なんですね~。
関連したページを見る
網戸の外し方と調整方法
家電用スライド棚
ブラインドINガラス
既存住宅にEV用コンセントの増設
完成見学会
建築部ブログ(2240)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
網戸の外し方と調整方法(22/12/20)
家電用スライド棚(22/11/26)
ブラインドINガラス(22/11/21)
既存住宅にEV用コンセントの増設(22/11/15)
完成見学会(22/11/10)
SBSモデルハウスに屋上あります(22/11/7)
パテ処理も丁寧に(22/11/5)
吹抜けの足場は?(22/11/3)
基礎と土台を緊結するナット(22/11/1)
パソコン新しくしました!!(22/10/29)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム