玄関ドアの調整方法
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>玄関ドアの調整方法
玄関ドアの調整方法
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、玄関ドアの調整方法を我家の玄関ドアをモデルに紹介です。
我家は15年前に新築しましたが、玄関ドアの調整方法は今とあまり変わらないので、参考になると思います。
まずは、、
カギがかかりにくい場合、、最後まで閉まらないラッチがかからない場合、、、
それは、ドア本体のラッチと枠についている穴の位置が合わなくなってきているから、、の可能性が高いです。
枠に、上下ふたつの穴があいていると思います。
上の穴はカギがかかる穴、下はラッチがひっかかる穴。。
その両方とも、上下のビスを緩めてあげると、穴の位置が調整できるのです。
上下・前後に動きます。。ドア本体側のラッチ位置など見ながら、
微妙に動かしてラッチが当らないようしてみてください。。意外と簡単にドライバ-1本あればできますよ。
そして、ドアの閉まりスピ-ドが遅くなったな・・と感じる場合、、
ドア本体にくっついている、ドアクロ-ザ-を見てください。。
そうすると、3カ所、ビスが見えてきます。 その3つのビスは、閉まるスピ-ド調整用でして
それぞれのスピ-ド調整範囲が違います。
このドアクロ-ザ-は油圧式、このビスをほんのちょっとだけ、廻してみてください。
①は、開けてから、閉まる30度ぐらいまでのスピ-ド調整
②は、その30度から最後5度ぐらいまでのスピ-ド調整
③は、最後カチっと閉まるまでのスピ-ド強さ調整
この調整に気を付ける点は、この調整ビスを廻しすぎないこと、、
ほんのちょっと1度ぐらい回転させるぐらい、くいって回すだけで、かなりドアスピ-ドは変化しますので・・・
ドアクロ-ザ-の側面に、このように説明シ-ルが貼ってあると思いますので、見てくださいね。
まずは、プラスドライバ-を持って、チャレンジ!!~ ですね。
関連したページを見る
レッドシダ-とは
中庭テラスのある家
壁掛けTVの取付
足場撤去の前に
感動する引渡し
建築部ブログ(2264)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
レッドシダ-とは(23/03/25)
中庭テラスのある家(23/03/20)
壁掛けTVの取付(23/03/18)
足場撤去の前に(23/03/16)
感動する引渡し(23/03/15)
基礎配筋検査(23/03/13)
玄関ホ-ルの床、リフォ-ム(23/03/10)
テレビ壁にインストンでなく・・・(23/03/9)
ダイケン畳(23/03/7)
玄関カギが硬いときの対処(23/03/6)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム