吹抜けの腰壁
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>吹抜けの腰壁
吹抜けの腰壁
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、吹抜けの2階ホ-ルにつく腰壁について紹介です。
ある現場では、大きな吹抜けに、このクリア-のポリカ板、、
メ-カ-さんは、『南海プライウッド』のルミナス、、というシリ-ズです。
吹抜けの手摺壁には、大きく分けて2種類あります。
このように、ガラスやポリカなどのパネルを設置する場合。
そしてもう一つは、単純に壁を骨組みしてクロスを貼る場合。。です。
吹抜けの空間や、2階のホ-ルを広く感じさせるには、クリア-パネルを使った腰壁がいいでしょう。。
右の写真のように、腰壁に木製手摺格子をつけるのも、落ち着いた空間になりますし、
色合い的にも、床や建具の色に合わせることができるので、それもいいでしょう。。。
リビングから見上げた場合、2階のホ-ルから見た場合、、
それぞれを想像して、どんな雰囲気にしたいか、、それで決めるのがいいでしょう。。
それにしても、吹抜けのある空間、吹抜けのあるリビング、、憧れますね!!
あっ! アイアン調の手摺にガラスを嵌め込む。。そんなパタ-ンの吹抜け腰壁もありました。
もう間もなく、完成するので、見学会の開催時に見れると思いますよ~
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム