なみだめの取付
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>なみだめの取付
なみだめの取付
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
みなさん、建築で使う、『なみだめ』ってご存知ですか?
家具でも使うことがありますね。。
それは、透明の小さいまるいクッション材です。
何に、どこに、つかうのでしょう?
これが、そのなみだめ。
ホ-ムセンタ-で購入することができます。
その大きさは、数種類ありますので、使う箇所、貼り付ける場所によって、
大きさを変えるといいでしょう。
洗面の収納、キャビネットを開けると、すぐ横の窓枠にトンって当たってしまう状況
これでは、キャビネットの扉も窓枠もキズをつけてしまう可能性があるので、
なみだめを付けました。
上の写真、なみだめがついています。 どこに付いているかわかりますか?
よく見ないとわからないですね・・
目立たないのが、このなみだめの特徴でもあります。
ゴム樹脂状のクッションで裏には糊がついているので、簡単に誰でも貼り付けできます。
このような小さい扉でなくても、ドアノブが壁にあたってキズつかないように、、とか
物があたるのを吸収するために、いろんな箇所でつかうのもいいでしょう。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム