洗濯機のお湯
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>洗濯機のお湯
洗濯機のお湯
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、洗濯機の給水管について紹介です。
当社で新築時に取付している洗濯機の蛇口は、壁に埋め込みタイプです。
壁埋め込みタイプで、ハンドルがシンプルなので、すごくスッキリしています。
しかも、ストッパ-付なので、万が一、留守中に洗濯機のホ-スが抜けても
水が出ないような仕組みになっているのです。。みなさん全自動洗濯機のお宅がほぼだと思います。
水栓、蛇口が開けっ放しのお宅も多いと思います。留守中に事故が起きて洗面床が水浸し・・
なんて、いやですもんね。。ほんとこの水栓なら安心です。
そして、この埋め込みタイプの洗濯機水栓で、混合栓があるのです。
左側がお湯のハンドル、右側が水のハンドルですね。。
しかも埋め込みタイプでストッパ-付。。
実は、意外と、、お客様の中で、洗濯機にお湯が欲しい・・って方がいるんですよ~
給湯温度についても紹介です。
例えば、お風呂のシャワ-水栓です。
そこには、ハンドルがあって、お湯の温度調整ができるようになっていると思います。
40という数字があって、もう少し回すと、カチって音がして止まり、ロックがかかります。
さらに、そこからまだ赤いラベルの方へ回すことができ、なんだか、
45度とかそれ以上の熱いお湯がでるように思う・・かもしれません。。
しかし!! リモコンで設定している温度以上は、いくらダイヤルを熱い方へ回しても出ないのです・・
この時期、シャワ-を浴びてて、ちょっとお湯がぬるいな、、って思ったら、
給湯リモコンを見てください。。そこに温度設定が表示してあると思います。
その温度を、40度⇒42度や43度って上げてあげれば、ハンドルを熱い方へ回して
最大限42度のお湯がでるようになりますから、、、
実は、このハンドル水栓の温度と給湯リモコンの温度の関係、知らない方、多いかもです。
現に私の家族は知りませんでした。。
(いつも私がお風呂へ入ると、誰かがシャワ-ハンドルを、ぐるぐる熱いほうへ廻っていた跡でした・・笑)
関連したページを見る
石風タイルの補修
LIXILのキッチン リシェルSI
シロアリの保証は??
テレビ廻りの造作あれこれ
YKK窓サッシのいいところ
建築部ブログ(2299)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
石風タイルの補修(23/09/30)
LIXILのキッチン リシェルSI(23/09/29)
シロアリの保証は??(23/09/28)
テレビ廻りの造作あれこれ(23/09/27)
YKK窓サッシのいいところ(23/09/26)
浴室ドアはロックして(23/09/25)
家の周りに置く機械類(23/09/23)
ダイニングに棚の取付(23/09/22)
壁と天井ボ-ド貼り(23/09/21)
照明の効果(23/09/20)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム