天井の断熱材の意味
|
静岡市|注文住宅|マルモホーム
ホーム
>
ブログ
>
建築部ブログ
>天井の断熱材の意味
天井の断熱材の意味
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、天井断熱材について紹介です。
2階の天井には、ロックウ-ル厚100mmと55mmを2重にして敷き込み
そこへプラスタ-ボ-ドを貼っている作業中。。。
合計で155mm厚になるロックウ-ルの断熱材は相当な厚さボリュ-ムです。
こんなに断熱材が必要なの?? 疑問に思うかもしれませんが、長期優良住宅では
必要なんですね~。。省エネ等級 4等級を取得する為なんです~
そして、1階の天井にも、、断熱材を入れてます。
ロックウ-ル厚さ55mmを敷き込み。
詳しい方なら、なぜ1階の天井にも断熱材を入れているの?? って思うでしょう。。
そうなんです。 ほんとは、1階の天井(屋根直下でない)には断熱材はいらないです。
家全体をグルって、床・壁・屋根下で断熱を囲えば、中間階は必要ないですよね。
省エネ等級にも、この中間階の断熱は関係ないのです。
当社では、燃えにくい火事が起きても延焼しにくい家づくりを目指しています。
ロックウ-ルは燃えにくい素材。 万が一、1階で起きた火災、火が2階へ延焼するのを
このロックウ-ルが防いでくれるので、プラスアルファでひと手間加えて、施工しているのです。
へぇ~なるほどね。。。って思っていただければ、嬉しいですね。
関連したページを見る
緑のチカラ
2階にリビング、注意する点
SBSマイホ-ムセンタ-
木造3階建てが完成
雨の中の地鎮祭になりました。。
建築部ブログ(2273)
家づくり小噺(105)
設計・コーディネーターブログ(80)
営業部ブログ(285)
本音で語る家づくり(47)
緑のチカラ(23/05/24)
2階にリビング、注意する点(23/05/12)
SBSマイホ-ムセンタ-(23/04/28)
木造3階建てが完成(23/04/27)
雨の中の地鎮祭になりました。。(23/04/15)
建て方・上棟(23/04/6)
タカラのキッチン(23/04/4)
SBS展示場のキッチンは?(23/03/31)
まちづくりセンタ-の中間検査(23/03/28)
レッドシダ-とは(23/03/25)
一覧はこちら
邸宅から選択
部屋から選択
リゾテア
和匠~縁~
+1Living
家づくりステップ
安心価格システム
責任設計・施工
現場公開
品質管理
長期優良住宅
省エネ住宅
アフターメンテナンス
地鎮祭
上棟祭
お引渡し
お客様の声
保証
品質・責任施工
アフターサポートシステム