筋違いの取付

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

先日、上棟した現場、、、葵区田町の現場と葵区安東の現場では、筋違いの取付真っ最中です。

筋違いとは、柱と柱の間に入っている斜めの部材です。

45mm×90mmの米松材を、斜めに入れることで、地震の時による横揺れに対して

建物を倒れないようにする、、、そんな役割、、重要な部材。


筋違い
筋違い
この斜めの部材を適当に入れているわけでは、ありませんよ。。

しっかりと耐震等級3が取得できるよう、計算されて、設置しているのです。

当社の建築確認申請の構造図で、三角印が、この筋違いが入ることを意味しているのです。



筋違い
その筋違いを取付している根本には、このようなプレ-トが付きます。

柱と筋違いを緊結しています。。。

指定の金具を使っていますか? 2倍などのプレ-トですか? 指定のビスを使って付けていますか?

ビスの本数は規定数ですか? 上と下両方に付いていますか?

などなど、この筋違いひとつにしても、チェックポイントはたくさんあります。。。

適当に筋違いを付けていたら、地震のときになにも効力発揮しませんもんね。

なにより、取付している大工さんが、取付する意味を把握して施工すると違うもんですね。

わかっていない大工さんだと、ビスの本数が少なかったり・・・。 

当社の大工さん達は大丈夫です。ご安心ください!!


地震時に力を発揮する筋違い、、、丁寧にしっかり施工したいですね!!

  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから