ブログ
2015年8月28日
九州 大分まで家づくり・リノベーションの勉強に行ってきました。
今週は、月曜日から2泊3日で、九州の大分まで
リノベーションの勉強に営業・工事スタッフと4人で
行ってきました。
しかし、最悪の天候・・・・
台風15号が九州上陸!!
飛行機が飛ぶのか?出発まで心配でした。
しかし、月曜日はまだ、沖縄周辺に台風が
いてくれたので何とか、定刻通り、羽田を
飛び立つことができした。
現地に着くと、ベツダイホームさんのWELCOMEボードが出迎えてくれました
今回は、小人数で、ミッチリをお勉強!!
⇒ 会場風景です。 ⇒
しっかりと、カリキュラムされており、気が抜けない感じですね。
去年、新築住宅は約80万戸建てられたといわれています。
主な内訳は、注文住宅など「持ち家」が28万5270戸、
マンションと戸建ての「分譲住宅」が23万7428戸。
一方、アパートなど「貸家」は、36万2191戸と3年連続で増加しています。
これは、土地のオーナーさんが、遊休地などの活用が、盛んに行われたということだと思います。
しかし、中古市場の売買も、50万戸・・・・ そこに目を「向けていこうという考えです。
研修会場では、考え方などいろいろ、学びましたが、
実際に施工した現場も見せていただきました。
ここは、築30年以上のマンションです。
外観から見ると、塗り替えはしたような感じで、
そんなに 古さは感じませんでしたが、
中にに入ると・・・・
実際に施工した現場も見せていただきました。
ここは、築30年以上のマンションです。
外観から見ると、塗り替えはしたような感じで、
そんなに 古さは感じませんでしたが、
中にに入ると・・・・
まるで、新築!というようなキャッチフレーズに、ピッタリのジャパニーズモダンスタイルのお部屋が・・・・
ダーク色で、統一されたコーディネイトでかっこよく、きまっていました。
照明器具や造作など、和を深く意識しており、クロスもじっくり選び抜いたっという感じです。
このほか、多数のリノベーションスタイルがあります。
他のスタイルも見せていただきましたが、同様にレベルの高いコーディネイトが決まっていました。
せっかく行う空間リフォーム=リノベーション・・・・・
まったく、違った別世界ができるといいですね!
しっかり、学んできました!!マルモ・リゾテアならではのリノベーション・・・
お楽しみに!!
2015年8月27日
清水区港南町の現場でクロス工事が進んでいます。
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
清水区港南町の現場は、大工さんの仕事も完了し、
クロス屋さんが、内装仕上げ中です。
1Fの和室に機械を設置しています。
この機械は、クロス材に糊付けをして、数値を入力すると、その寸法にサイズをカットしてくれる機械です。
清水区港南町の現場は、大工さんの仕事も完了し、
クロス屋さんが、内装仕上げ中です。
1Fの和室に機械を設置しています。
この機械は、クロス材に糊付けをして、数値を入力すると、その寸法にサイズをカットしてくれる機械です。
クロス屋さんには、必ず必要な機械です。
ぐるぐる回りながら、クロスの裏面に糊をつけ。
実は、我が家のリフォ-ム工事をした時ですが、クロス材の裏面に
自分で糊付けした事があります。
なかなか大変でしたし、時間もかかりました。
糊も均等に塗れなかったし、だまができたり、、、大変でした!
ぐるぐる回りながら、クロスの裏面に糊をつけ。
実は、我が家のリフォ-ム工事をした時ですが、クロス材の裏面に
自分で糊付けした事があります。
なかなか大変でしたし、時間もかかりました。
糊も均等に塗れなかったし、だまができたり、、、大変でした!
主寝室のクロス工事が完了。
青目のクロスと黒目のクロス、少し板っぽい柄。。
それを貼り分けてます。
3連窓の壁には、グレ-のアンティ-ク風のクロスを貼りました。
豪華な、主寝室の完成が間近です。
来週、前半に照明器具を取付すれば、完成~です!
1階のリビングでは、勾配天井に梁が一部出ています。
梁を塗装し、クロスを貼ると一段と、キレイに見えますし、感動を覚えます。
もう、完成間近!
楽しみです。
来月、ここの現場で、完成見学会を行う予定ですので、お楽しみにぃ~!!
2015年8月27日
インテリアショップの目印、設置しました。
こんにちは。
制作の岡村です。
一見、何のお店かわからず入りにくい!というお声をいただいたりしたので、以前予告していた、のぼりと懸垂幕を設置いたしました!
制作の岡村です。
一見、何のお店かわからず入りにくい!というお声をいただいたりしたので、以前予告していた、のぼりと懸垂幕を設置いたしました!
どーん!
これでわかりやすくなったかな?!
(西に向かう側からしか見れないのですが...)
150号側がインテリアショップで、写真向かって右側にモデルハウスがあります。
入口が別々にありますが、ショップからモデルハウスへ行けますし、モデルハウスからショップへも行けます♪
のぼりも何本か立ててみましたが、
風に相当あおられてます~( ̄□ ̄;
150号沿いにはネイビーののぼりを...
静岡方面に向かう人たちに気づいてもらえるといいです。
(ここにはまだ一本だけしか立ててないですが...)
もっと何本か立てるつもりでーすー。
こちらのインテリアショップには、家具や雑貨はもちろん置いていますが、インテリアグリーンや照明の使い方、ほかにもいろいろ面白い話が聞けるかも(^^)?しれませんよ!
建物前の駐車場は、現在工事をしていて、平日はちょっと止めにくいのが難点ですが...。どうぞお気軽にお立ち寄りください!!
そしてなんと!
ショップがテレビに出ることになりました!!
緊張の取材の様子(笑)はこちらから→
静岡第一テレビ 「まるごと」
放送日は9月1日 火曜日 夕方4時53分からだそうです。
みなさん是非ご覧くださーい!!!!
ショップがテレビに出ることになりました!!
緊張の取材の様子(笑)はこちらから→
静岡第一テレビ 「まるごと」
放送日は9月1日 火曜日 夕方4時53分からだそうです。
みなさん是非ご覧くださーい!!!!
話はちょっと(だいぶ)変わりますが....
打ち合わせ室をお掃除していたら、ホワイトボードにこんなかわいい絵が!
全然気づかなかった(笑)
この前ここで打ち合わせをしていたお客様がお子さんを連れていましたが、とてもお利口にしてました。
静かにお絵かきして待ってたんですね。
忙しい中で、なんだか気持ちが和んだ一瞬でした( ´艸`)フフフ♪
2015年8月26日
外装のデザインでちょっとした配置でかっこよく見える外壁
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
この写真は、正面道路から撮った写真です。
よく見ると、窓の位置が、上下の通りが通っているのがわかりますでしょうか?
2階の窓の位置と1階の窓の位置が一緒なんですよね!
比較的、現場では、職人さんの施工しやすいように、窓の位置やガラリの位置など、ズレ易いのが一般的です。
しかし、マルモホ-ムでは、窓の配置・換気ガラリの位置などかっこよく見せる為、こだわって施工しています。
玄関横のトイレの窓ですが、窓のセンタ-にガラリが付いています。
これが、ポイントです。
なかなか、施工する立場から言うと、職人さん達は、少しでも作業をらくにする為、このような配置ができないんですよぉ。。。
でも、マルモホ-ムは、ここが違うんです。
2階の窓も同様。
きちっと、窓の中心にガラリが取付されているので、完璧です。
あと、ガラリの色もお気づきでしょうか?
先日、ブラウンの外壁に合う、スッキリしたデザインで、茶色のガラリを紹介しました。
今回は、外壁の色や、サッシの色など、ト-タル的に判断して、この外壁に合うガラリは、アイボリ-でした。
なので、アイボリ-のガラリが付いています。
毎月、業者さんを集めて、工程会議を開き、その会議内容にこのような品質面や安全面、デザイン面でも協議検討している結果が、現場に現れているのだと。私は実感しています。
きちっと、窓の中心にガラリが取付されているので、完璧です。
あと、ガラリの色もお気づきでしょうか?
先日、ブラウンの外壁に合う、スッキリしたデザインで、茶色のガラリを紹介しました。
今回は、外壁の色や、サッシの色など、ト-タル的に判断して、この外壁に合うガラリは、アイボリ-でした。
なので、アイボリ-のガラリが付いています。
毎月、業者さんを集めて、工程会議を開き、その会議内容にこのような品質面や安全面、デザイン面でも協議検討している結果が、現場に現れているのだと。私は実感しています。
2015年8月26日
家づくりは、幸せづくり!感動をいっぱいいただきました。
先日、東静岡駅前に新しくできた結婚式場で、素晴らしい結婚式に出席させていただきました。
お招きいただいのは、なんと! マルモでマイホームをお建てになったお施主様!
お二人は、お付き合いしているときから、夢のマイホームにあこがれ、打合せを繰り返し、
建設途中、入籍も行い、今回晴れて、結婚式を挙げることができました。
リゾートを意識した会場で、とてもかっこよかったです。
この式場は2階。窓の外には、ヤシの木?が地上からのびて,ちょうど目の前に
大迫力に姿を現しています。新郎新婦も大変マッチしていますね!
緊張気味のお二人も、バッチリ決まって、とてもいい写真です。
また、会場には私たちのおうちはマルモホームと
特別ブースも作っていただき、宣伝もしてくれました。
さらに、披露宴の途中では、家が完成までのDVDを
放映していただき、とても感動させていただきました。
改めて、家づくりのすばらしさ、単なる箱、器を作るのでなく
そこから生まれる家族、家庭、そしてその幸せをつくる
大変重要なものだと教えていただきました。
ますます、今後の家づくり・・・・
頑張っていきます!!
2015年8月25日
新築工事の材料の荷揚げは大変です。
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
新築現場では、いろんな材料をいっぱい使って、一軒の家が完成します。
その材料をどうやって、2Fや3Fなど荷揚げをいていると思いますか?
基礎の段階では、屋根も何もないので、コンクリ-ト打設など、ポンプ車を使って容易に可能です。
上棟・建て方作業の時は、クレ-ン車を使って木材を吊り上げ、下から順番に組んでいくので、容易に組み立てていけます。
新築現場では、いろんな材料をいっぱい使って、一軒の家が完成します。
その材料をどうやって、2Fや3Fなど荷揚げをいていると思いますか?
基礎の段階では、屋根も何もないので、コンクリ-ト打設など、ポンプ車を使って容易に可能です。
上棟・建て方作業の時は、クレ-ン車を使って木材を吊り上げ、下から順番に組んでいくので、容易に組み立てていけます。
しかし、
屋根ができてしまい、外壁廻りも囲まれてしまったら、、、、
例えば、この材料ですが、2階で使用する床材、フロ-リング材です。
まだ階段も設置されてないですし、こんだけの材料をどうやって2階へ荷揚げするのでしょうか?
屋根ができてしまい、外壁廻りも囲まれてしまったら、、、、
例えば、この材料ですが、2階で使用する床材、フロ-リング材です。
まだ階段も設置されてないですし、こんだけの材料をどうやって2階へ荷揚げするのでしょうか?
そうなんです!!
人海戦術なんです。建材屋さんの運転手さんが、2人組で現場へきて、
『はい!。よいしょ!!』
って声をかけながら、2階へあげていきます。
1階から材料を上へ差出し、
2階で受け取る。
この作業を何回も何回も繰り返します。
この時期は、顔を真っ赤にして、汗だくだくで、荷揚げをし、
荷揚げが完了したら、ぐったりした顔で
『ありがとうございました! またよろしくお願いします!!』
と声をかけて、トラックに乗り、次の現場へ、行ってしまいます。
私の知ってる運転手さんの大半の人が、腰を痛めてます、、
実は、建設業の中で、一番きつい仕事ではないかな。。と思っています。
いろんな人に支えられながら、現場は出来上がっていくのですね!!
2015年8月24日
新築現場のゴミの分別方法
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
これは、葵区瀬名の新築現場の外に置かれている、現場で出たゴミの写真です。
むか~し、現場で出たゴミは、ゴチャゴチャですべてを一つのコンテナ、あるいは一つの袋に入れて捨てていました。
でも、今は違うんです!!。
当社では、このように、ゴミ分別に心がけています。
だって、家庭のゴミにしろ、コンビニに行っても、ある程度、ゴミ分別をしていますよね。
現場で出たゴミは、産業廃棄物処分業者さんが、回収して処分してくれます。 ちょっとした現場での努力が、環境への配慮に繋がっていくと信じています。
これは、葵区瀬名の新築現場の外に置かれている、現場で出たゴミの写真です。
むか~し、現場で出たゴミは、ゴチャゴチャですべてを一つのコンテナ、あるいは一つの袋に入れて捨てていました。
でも、今は違うんです!!。
当社では、このように、ゴミ分別に心がけています。
だって、家庭のゴミにしろ、コンビニに行っても、ある程度、ゴミ分別をしていますよね。
現場で出たゴミは、産業廃棄物処分業者さんが、回収して処分してくれます。 ちょっとした現場での努力が、環境への配慮に繋がっていくと信じています。
この袋には、木材の切れ、木端を入れてます。
この袋には、プラスタ-ボ-ドの切れを入れてます。
この袋には、ダンボ-ルのゴミを入れてます。
この写真は、清水区港南町の現場です。
もちろん。
どの現場でも、ゴミの分別は、できています。
2015年8月23日
清水区御門台のお客様と現場で詳細打合せをしました。
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、午前中、清水区御門台の新築工事中のお客様と現場打合せをしました。
着工前にほとんどの事は決定してから着工するのですが、 どうしても、現場でしか決められない詳細部分について、実際の現場と照らし合わせながら、打合せ。
今日は、午前中、清水区御門台の新築工事中のお客様と現場打合せをしました。
着工前にほとんどの事は決定してから着工するのですが、 どうしても、現場でしか決められない詳細部分について、実際の現場と照らし合わせながら、打合せ。
まずは、1階で打合せ。
ここにキッチンが取付されます。
そこでキッチンの腰壁高さと、その背面に収納カウンタ-が付くので、その高さを決定しました。
ポイントは、リビングから見た時に違和感ない高さであること。
そして、洗面や2Fへの階段へ行く通路であるため、圧迫感のないこと。でした
もう一つ、今度はリビングのTV台とその壁の装飾について打合せです。
細長い窓の間にTV台を設置する予定。
そのTV台には、ガラス戸が必要なのかなどなど。。。
TV台は当社で製作する家具なので、大きさや仕様は自由がきくのです。
そして、その壁面には、エコカラットを貼る予定ですが、どの範囲までタイルを貼るのか。。決定しました。
そして最後に、2Fへ上がり、吹抜け手摺壁とそのスリット取付位置など打合せ。
小さいお子さんがいるので、頭が入らないように、、、とそのスリットの巾を決定。
あと、ポイントはリビングからその吹抜けの腰壁を見上げた時にバランス良くスリットが配置されているか。。とういうことで、決定しました。
その他、玄関ニッチの大きさや棚の高さなど、現場を見ながら、入れる物を想像しながら、そのスペ-スを体感しながら、決定しました。
今日も、午前中は暑くなりました。暑い中、ご家族で打合せに参加していただき、ありがとうございました。
小さいお子さんがいるので、頭が入らないように、、、とそのスリットの巾を決定。
あと、ポイントはリビングからその吹抜けの腰壁を見上げた時にバランス良くスリットが配置されているか。。とういうことで、決定しました。
その他、玄関ニッチの大きさや棚の高さなど、現場を見ながら、入れる物を想像しながら、そのスペ-スを体感しながら、決定しました。
今日も、午前中は暑くなりました。暑い中、ご家族で打合せに参加していただき、ありがとうございました。
2015年8月22日
静岡市清水区の新築現場で外壁通気工法、胴縁施工の確認しました。
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、先月末に建て方した清水区梅ケ谷のお客様の現場で上棟式をやると共に、外壁の下地状況の確認をしました。
先日、外壁防水紙の貼り方をチェックしたのですが、今日は、
その押え胴縁の施工状況。
今日は、先月末に建て方した清水区梅ケ谷のお客様の現場で上棟式をやると共に、外壁の下地状況の確認をしました。
先日、外壁防水紙の貼り方をチェックしたのですが、今日は、
その押え胴縁の施工状況。
外壁防水紙を押える役目と、外壁のサイディングを支える金具を取付する為の下地、さらにサイディングと防水紙の間の空気を通わせるための隙間をつくる為に、胴縁を取付します。
しっかりと取付されていて、安心、安心です。
その胴縁施工ですが、ただ@455ピッチに取付されればいいわけではありません。
そこで、ここがポイント!。
サッシ下端から、数センチ、15mm以上空けるのがポイント!です。
下から通気で上がってきた空気が、隙間をつくっておかないと、ここで空気が留まってしまいますよね。
この隙間が、ほんと、ポイントなんです!!
なかなか、できていない工務店さんは多いんじゃないでしょうか?
外壁の間を上に上がった空気は、どこへ行ってしまうか、
最終地点は、もちろん屋根・軒天ですよね。
そこで、ここがポイント!!
外壁防水紙を梁まで、張り上げて、押え胴縁を施工。
そして、軒天の仕上げ材を貼る為の下地は、通気の為の隙間を塞がないように作ることが重要なんです。
そこがポイントなんです!!!!
今日は、上棟式だったのですが、お客様が現場にいらっしゃる前に、外壁廻りのチャックをさせてもらいました。
その結果、
もちろん、合格です。
外壁防水紙を梁まで、張り上げて、押え胴縁を施工。
そして、軒天の仕上げ材を貼る為の下地は、通気の為の隙間を塞がないように作ることが重要なんです。
そこがポイントなんです!!!!
今日は、上棟式だったのですが、お客様が現場にいらっしゃる前に、外壁廻りのチャックをさせてもらいました。
その結果、
もちろん、合格です。
2015年8月21日
静岡市建設業の防災訓練
こんにちは。 マルモホ-ムの川口です。
今日は、18:30~駿河区馬渕にある『あざれあ』で、9/1に行われる防災訓練について説明会があったので参加してきました。
葵区・駿河区・清水区にある建設業協会に加盟している会社が、災害時には協力して、力を発揮する。。。為の訓練です。
具体的には
その道路の優先順位の確認、その道が被災された時の迂回路の確認etc...
建築業者・土木業者さんが一同に集まって、防災訓練の概要など聞いてきました。
ま、毎年の恒例で、いつも参加しているんですけどね!
今日は、18:30~駿河区馬渕にある『あざれあ』で、9/1に行われる防災訓練について説明会があったので参加してきました。
葵区・駿河区・清水区にある建設業協会に加盟している会社が、災害時には協力して、力を発揮する。。。為の訓練です。
具体的には
その道路の優先順位の確認、その道が被災された時の迂回路の確認etc...
建築業者・土木業者さんが一同に集まって、防災訓練の概要など聞いてきました。
ま、毎年の恒例で、いつも参加しているんですけどね!
あざれあの6・7階のホ-ルにみなさん集合。
全体の説明は約30分ぐらいで終了し、各地区ごとに別れて説明。
当社は、駿河区1-A区、主に駿河区南地区を担当になります。
水路や道路の被災状況を確認し、集合場所に集まって、状況を報告する。
9/1の7時に地震発生。8:30までに集合して報告することになりました。
そうですね!
何でも訓練が必要ですし、その訓練が実際の時にいかに生かされるかが、重要になってくるかと。。。
みなさんも、自分の家の防災体制はどうなんだ?
と振り返るチャンスです!!