ブログ

安倍川沿いで秋をみつけました

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、夕方から、安倍川沿いの土手へむかって、散歩に行きました。。

我家のご主人であるわんこを連れて。。。

そこで、今日の散歩の目的を決めました。 そうだ! ちょっとでもいいから『秋』をみつけよう!!
秋
我家の近所は、田んぼやハウスがいっぱい。

その田んぼをよ~く見ると
秋
稲穂の先端には、けっこう実がなっているではありませんか、、さらに

すこし黄金色になり、垂れ下がってきています。。

お~! 夏の終わりが間近いことが、うかがえますね・・
秋
その田んぼには、複数のかかしが立っていました。

かかしが立つ、、ってことは、これも秋が近い・・って事なんですね~

あの、かかしは多分、女性ですね(笑)


そして、違う田んぼでは、無数のトンボが飛んでいて

赤とんぼがいっぱい!!

一生懸命にスマホを田んぼにむけて、パシャパシャ!って撮影しますが、

なかなか、トンボをうまく撮影できず、、唯一、撮れた写真が
秋


赤とんぼよ、止まってくれ~。。と言ってもダメでした(笑)

でも、これも、夏の終わり、秋を感じますね~

静岡市駿河区東新田の現場も外壁防水紙

こんにちは。  マルモホームの川口です。

静岡市駿河区東新田の現場でも、外壁防水紙貼りが完了し、

これで、雨の侵入が防げる状況に、、、

そこで、防水紙の貼り方はもちろんですが、防水紙が貫通する部分

穴があく部分をよ~くチェックしました。

防水を貫通するので、雨漏りの原因によくなる箇所です。。

そこを、完璧に防水処理することで、雨漏り事故から防ぐのです!!
外壁防水紙

ここのお宅は、こちらの面に、防水紙の貫通部分が集中・・

まずは、トイレの換気扇。
外壁防水紙

トイレの換気扇は、約100mmの穴が開いています。

二次製品の緑色のシ-トを取付して、防水処理してあります。。。

これだけ処理してあれば、完璧ですね!! うん大丈夫でしょう!!
外壁防水紙

次は、電気引込部分。。

ここは、2階から電気の線を建物内に取り込み、ここへ電気メ-タ-を取付

そして、室内の分電盤に線を送り込む部分。。

ポイントは、配管の周りを黒い防水テ-プで巻いているか。。

さらにその管は下向きになっていて、雨水が万が一入っても外に出るようになっているか。。です。


いずれも、指示通りに防水処理されているので、安心。大丈夫ですね!!
外壁防水紙

今日も、午後から、ゲリラ豪雨的な雨でしたね。。

雷が鳴って、、ちょっと怖かったですね。。

外壁防水紙が貼られていれば、室内には雨が入ってこない一次防水できているはずですので

このゲリラ豪雨の後、、室内に雨が入っていないか、今のうちにチェックしておきたいです。

いや! もちろんチェックしますので、みなさん! ご安心くださ~い!!

明日も、、午後から、雷雨なのかな~

休日は大浜プ-ルのお客様でいっぱい

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日の昼頃、、、もの凄い豪雨でしたね! いや葵区の北部は、もの凄い雨でした。。。

昨日も、、午後にもの凄い雨でした。。 なんだか最近、天気が不安定。

でも、実は、、私が住んでいる葵区北部に限られいる・・かもしれません。

ネットで雨雲の動きをその時にみましたが、、

葵区の浅間神社ぐらいから北部にかけて雨雲がかかっているだけで、、どうも駿河区は降っていないような。。

やっぱ、さすが山の天気ですよね~


昨日は、午前中に現場を廻って、11時頃に会社へ戻ると、、

駐車スペ-スが無く、、、

そう!! 昨日は、大浜プ-ルで来た方々の車で、当社の駐車場もいっぱいでした!!

大浜プ-ル駐車場
大浜プ-ル駐車場
この時期、当社向えの駐車場を、大浜プ-ルに来た家族に開放(有料ですけどね・・)

そして、本社前の駐車スペ-スも開放。。

なので、昨日の昼前時点では、こんな状況になっていました。。満車!!


大浜プ-ルのプチ情報~。

大浜プ-ルの水は水道水でなく、井戸水なんです。。

なので、水は冷たいんです!! 昔、娘が小さい頃に大浜プ-ルの大プ-ルに入りました。。

そこは人気がないのか、人がほとんどいなくて、、、娘とその大プ-ルに入ったら、超冷たい!!

心臓が止まるくらい、ビクッてする冷たさ、、10秒もつかっていられませんでした。。

案の定、娘はその冷たさで、泣いてしまうし、、大変な思いをしたのを覚えています。


娘はもう18歳、、またあの頃に戻って一緒にプ-ルに行きたいな、、

こんな想いをしている、お父さんいっぱいいるのではないでしょうか(笑)

外壁防水紙の貼り方

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、先日、引渡したお客様のとこでTVを壁掛け取付して、、その後

各現場を巡回しました。。そこで、駿河区用宗の現場では、

外壁防水紙を貼っているさだかだったので、昨日に引続き、その防水紙について紹介です。
外壁防水紙

この外壁防水紙の貼り方のポイントは

なにより、下から上にむかって貼ること!! それが一番大事!! です。

上から下へ水は流れるので、この防水作業の流れは、どの工程にも言えること。

屋根も下から上へ、、、外壁サイディングも下から上へ、、、

『下から上へ重ねる』 建築業界の常識なんですね~
外壁防水紙

外壁防水紙

サッシ(窓)を取付したら、この外壁防水紙を貼ります。。

では、次の工程は? 

この防水紙の上に胴縁といった、木材を打ちつけます。

これは、サイディング本体を止める為の材料になり、さらにその胴縁の厚さが通気層となるのです

その胴縁を取付したらサイディングを貼り、取合いをコ-キングして、、

外壁廻りの備品を取付して、足場撤去になるのです。。。


胴縁による通気層・・なんだか良くわかりませんよね、

このブログにてその施工状況を報告していきますね~

外壁防水シ-トは遮熱タイプ

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市清水区追分の現場では、サッシが取付され、、次の工程・・・

外側に、『透湿防水紙』を貼る作業をおこなっています。

要は、外壁の一次防水ですね、、この防水紙を貼ることで、雨はしのげるようになります。

それを、外壁側に貼っていくと、、下のような写真になるのです。
外壁防水紙
外壁防水紙
この防水紙は、不思議な力がありまして、、

①外側からの水を防ぐ、、防水機能があること

②内側からの湿気を外側に透すことができること

③遮熱タイプで、外側からの熱を通しにくいこと


特に③は、他の工務店では、採用していない部分、、遮熱タイプなんです!!

パッと見て当社のこの防水紙が、シルバ-色しているのが分かると思います。

これが遮熱なんですね~、、意外と知られていない、他社と比較できる自慢の仕様なんですね~
看板シ-ト
清水区追分の現場~葵区古庄の現場にむかい、、

古庄の現場の足場に、当社の看板シ-トを取付しました。
看板シ-ト
もちろん、その前の追分の現場でも、看板シ-トを取付して、

これで、マルモらしい現場になりましたぁ!!

看板シ-トを取付する前に、下から見上げて、どこに取付するとバランスが良く

オシャレに見えるか、さらに通りがかりの人達にどれだけアピ-ルできるか、、、

そんな事を考慮して、、私は看板シ-トを持って足場の最上段に登り、、

取付してきました。。  うん! カッコよく見えるように取付されてますね!

たった15分ぐらいの作業でしたが、シャツはびちょびちょ、、汗だくだく、、

すぐに着替えました(笑)・・・

リビング吹抜けに内部足場

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市清水区押切の現場では、リビング吹抜け部分に足場がかかりました。

室内に足場がある・・少し違和感がありますが、工事作業としては必要なこと。。

吹抜けの壁部分や天井の仕上げの作業段階、
吹抜け足場

リビングの状況が、上の写真です。

床フロ-リングが施工完了しているので、養生はもちろんですが、

足元、キズがつかないよう、要注意です!!
吹抜け足場

吹抜け足場

このように組む足場を、『ステ-ジ足場』と言います。

平らに作業床を設け、材料の荷揚げに利用したりするのが、ステ-ジ足場なんですね・・・

よく、ビル建設や、マンション建設の時に、中間階の外側にポツンと作られているのを見かけますね。。


ここの足場にのって、明日、天井レッドシダ-を塗装することになっています。。

さらに、階段上の天井も、レッドシダ-なので、ここも塗装します。

安全に塗装できるよう、この足場がかかりました!!

もちろん、この足場を利用して、塗装だけでなく、、、

壁クロスを貼ったり、、吹抜けのシ-リングファンを取付したり、、

吹抜け窓にロ-ルスクリ-ンなど取付したり、、、

高所作業の手助けを、この足場がすることは間違いないでしょう!


これは、個人的な意見ですが、こうやって内部足場がかかると、より一層、建築現場らしく感じ

さぁ、仕上げの段階だぞ!って、身が引き締まる思いになりますね!!

基礎完成の出来形をチェック

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、基礎完成した物件、、2件の基礎の出来形チェックをしました。

基礎出来形・・とは、

基礎の表面の状況や基礎天端の不陸がないか(凸凹していないか)、あるいは通りがまっすぐか、、

クッラクやジャンカがないか・・などなど。


まずは、葵区駒形通りの現場の基礎チェック!
基礎出来形
基礎出来形

基礎出来形

基礎の表面を確認しましたが、ジャンカといってコンクリ-トの転圧不足による

カミナリおこし、、みたいな表面にはなっていないので、合格ですね。

あとは、通りと言って、基礎がまっすぐ一直線か、、、確認。

それも、もちろん合格でした。

床下配管なども確認できました!!


続いて、藤枝市五十海の現場の基礎チェックです
基礎出来形
基礎出来形

基礎出来形
ここの現場も、基礎の表面やベタ基礎のベ-ス部分の土間にクラックなどがないかチェック

さらに、基礎通りもまっすぐか確認しました。。

もちろん! 写真で見て分かる通り、異常ないので合格です!


実は、他の工務店さん、ハウスメ-カ-さんの基礎と比較して欲しいのですが、

現場にきてパッとみてその基礎の完成度というか、出来形チェックもできてしまうのですね。。

ダメな工務店さんの基礎は、もう現場が汚いというか散らかっています。

基礎のなかもゴミだらけ・・材料や廃材が、片付いているか、いないか、、

それだけで、キレイな作業をする業者さんなのか、きちっと仕事する工務店さんなのか

分かってしまうのですね~。。 なので、

基礎を見るより、周辺が、敷地内が片付いているか、清掃できているか、

それを見ればいいのです。。。 当社の現場は、、もちろん2現場とも合格!!です。


屋上の板金工事

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、葵区古庄の現場で屋上の床である屋根板金の工事作業を確認・・

それと同じ工法である、清水区追分の現場で、屋上板金工事が完了しているので

その確認をしました。。


まずは、葵区古庄の屋上へあがり、、板金作業中を確認。
屋上板金
屋上板金
板金の立上りの寸法や、特に板と板とのジョイント部分の雨仕舞をチェック。

この屋上の床を一枚の板金で作れるなら、それは問題ないですが、、、

そんな事は不可能! ということは、当然、板金のジョイント(つなぎ目)部分ができるわけなんです。

そこが、雨漏りを防ぐ肝心なポイント!! 折り返しなど水返しが出来ていないとダメなんです!

その辺を重点的にチェックしましたが、

大丈夫です! OK合格でした!!
屋上板金
そして、

上の写真は、清水区追分の現場の屋上状態

板金作業は終わっているので、木材との取合いなど、雨仕舞があまいとこがないかチェックしました。

古庄の現場と同じく立上りや水返しなどチェックしましたが、ここの現場もOK!! 合格ですね。


屋上の板金ができあがれば、これで、雨仕舞はできるので、多少の雨が降っても、

内部に雨が入ることは防げるでしょう・・・安心・安心。。。
解体工事
さらに、、葵区上土の現場で、解体作業の確認に行きました

この解体時のポイントは、

しっかりと養生できているか、、近隣の方々にホコリなどでご迷惑おかけしていないか、、

屋根瓦を撤去していましたが、安全面で落ちはないか、、顔の表情や行動をみて

動きが悪くないか、熱中症的な表情でないか、、、チェックしました。。

土ホコリがたたないよう、散水しながら撤去作業していたので、安心しました。

飛散養生も完璧です。。


どの現場に行っても、声をかける言葉は一緒ですが

『適度に休憩をとって、水分と塩分の補給を忘れずにね、、無理しないでね!!』

と、解体屋さん達に声をかけて現場をあとにしました。。。。

静岡市駿河区用宗で上棟祭

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

昨日は、夕方~静岡市駿河区用宗の現場で上棟祭をおこないました。

ここの現場は、7/24に建方・上棟した現場です。

当日ももの凄く暑かったですが、昨日も暑かったですね~

夕方には曇ってきたので若干よくなりましたが、蒸し暑い!!

それでも、ご夫婦と業者さんが集まって、盛り上がる上棟祭になりました。。
上棟祭

上棟祭

上棟祭
上棟祭
上棟祭
今日の上棟祭も、お客様のワクワクする気持ちや

我々に対する期待感など、すごく伝わってきました・・・

祭典の終盤で、乾杯をした時に、おどろく事が起きました!

『乾杯~』と発生すると、近くで花火があがり、『ドン! ドン!』と

まるで、この上棟祭を祝ってくれている花火で、みんな驚き、、、すごいタイミングで花火があがりました!!


上棟祭が終わったから、お客様と小屋裏の屋上へあがると、景色が良く気持ちよかったです

用宗から市内全体を東方向に眺めることができ、、お客様も感動されてました。

富士山もバッチリ見えそうです! 

さぁ! 猛暑が続きますが、明日からまた各現場、安全に仕事お願いしま~す。。。

静岡市葵区与一で引渡し

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、静岡市葵区与一の現場で引渡し、、になりました。

ここの与一の現場は分譲地で建築ラッシュ。。今日の引渡しの隣りでは、

〇〇年住宅のコンクリ-ト建て方でレッカ-が吊り込みをしていました。

同じ住宅でも、全然違う工法、、コンクリ-ト(PC)で組み立てていくので、凄い重量感がありました・・

ま、隣はさてより、、当社の引渡し・・ まずは、大きな鍵を持って記念撮影です
引渡し

大きな鍵を持って撮影したあと、、ほんとのカギを引渡し、、

今回は、リモコンタッチキ-なので、その操作方法など説明しました。

ようは、リモコンキ-を持っていたりバックに入っていれば、ハンドルをタッチするだけで、

施開錠できます。。うん、車と一緒の感覚です。。

カギ穴に鍵を差して回す・・そんな事がなくドアが開錠されるのです。。便利ですよね・・

私が家を新築した時は、、、そんな機能が無かったから、ちょっと悔しい感じ・・
完成

完成

完成

完成

先日の見学会に来られた方は、この空間を実感されたと思いますが、

私なりに、ここの現場で良かった点は、、『和』 の空間ですね。

ところどころに見る和の空間、、

玄関入って、トイレ入口までの、和、の空間。

リビング横にある、一段床が上がって、畳を敷いた和の空間、、

そして、2階の主寝室も和の空間です。。

私自身が、もう古臭い感覚の人間になってしまっているかも知れませんが、

このような、和を基調とした空間は、なんだか落ち着きますね。。

それこそ、字のごとく、なごむ(和)感じがします。。


我家では、和室自体は無いですが、いたるところに『和』を演出しています。。

また、ここのブログで紹介していきま~す。


それにしても、今回の引渡しも感動する祭典になりました!! 

お客様も、もちろんですが、、携わった業者さん、みなさんに感謝ですね。

『ありがとうございました!!』

scroll-to-top
  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから