ブログ

静岡市駿河区池田の現場で床下配管

床下配管
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

昨日、静岡市駿河区池田の現場で床下配管の作業を行いました

基礎が完成し、上棟前作業としてこの床下配管作業があります

床下(基礎土間の上)に予め、キッチンやトイレ、洗面などの配管を転がしておきます

大工さんが土台を設置し、断熱材を敷き込み、床ベニヤで塞いでしまうと、配管作業ができなくなって

しまうから、このタイミングで作業するです。

我々、工務店の監督としてチェック確認するところは

しっかり配管に勾配がとれているか、斜めに配管できているか、、、ということ。

更に配管がズレないよう固定されているか、、、などなどです。
配管
洗面とトイレの配管が外へ向かって接続されています。

固定バンドも勾配も合格です

配管図面
現場に配管衛生図がありました。

この図面を基に、職人さん達は、この通りに

配管作業していくわけなんです

と、いうことは、この図面を事前にチェックして

問題ないか判定することが、

我々監督業の仕事なんですねぇ~


今週末はモデルハウスで家づくり相談会

家づくり勉強会
こんにちは。社長の望月です。

ずっと、見学会が続いていたマルモホームですが、ちょっと12月はひと休みして、

家づくり相談会を開催することにしました。

 写真のような多くの方で行うセミナー形式でなく、より深くセミ形式で行うイメージです。

今週の折込広告にも掲載されますが、内容ないろいろです。

●こだわりの注文住宅   はじめての家づくり

●子育てママの家事が楽しくなる住まい とか

 ●さらに、得意とするデザイン住宅と間接照明のポイント

 間接照明は、はじめてやるのですが、jくつろぎの空間には必須有アイテムです。

 将来は家を!っという方でも、聞いて覚えていただいておくと役に立つかなぁっと思っています。
今は買い時?
更には、もう気にしている方も多いと

思いますが消費税増税!!!

増税と税制優遇 どっちが特??

今は買い時??

なんて相談もOKです。
消費税アップ
消費税が上がるとどうなるのか?

過去の例はどうだったか?

その時考えられることは? などなど、

いろいろお伝えしたいと思います。

 いずれどこかで 家を!!とお考えの方!!

是非、週末は、マルモホーム 桃園モデルハウスへ 足を運んでください。

昨日に引続き太陽光パネルの設置

太陽光パネル
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

昨日に引続き、太陽光パネルを設置し、完了しました。

4.2kwのパネル、全てが屋根の上に並びました。
太陽光パネル
パナソニックさんの太陽光パネル

全てが設置され、電気を送るケ-ブルが天井裏から出ていました。

18枚のパネルが無事に設置されました。

工事中、足場が外れるまで、パネルの損傷がないよう、しっかり管理しないとです
太陽光との取合い

そして、太陽光パネルとカラ-ベストとの取合い納まりの確認です。

どうしても、太陽光パネルを屋根に載せた時に

雨漏りしないか、心配になるので、、取合いの確認しました。


以前にも、捨て板金が重要なんです。。という話をしましたが、

しっかり、カラ-ベストが板金に載るように、雨水が流れるように、捨て板金がされているので

少し安心しました。。。。。


太陽光パネルを上棟後すぐに設置しても、その機能が動き出すのは、電気の受電をしてからなんです

そうすると、完成して引渡し数日前。。。になります。

なんだか、残念。工事中も発電して、工事中の電気をまかなうようになれば、いいのになぁ~

って思いました。

静岡市駿河区小鹿の現場で太陽光パネルを設置

太陽光パネル
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。


静岡市駿河区小鹿の現場で、太陽光パネルの設置を行いました。

このパネルは、屋根仕上げ材の上に載せるタイプではなく、

屋根の仕上げ材の変わりに、パネル材を設置するものでして、

屋根材を葺く前に、太陽光パネルを先に設置する作業と、なりました。
太陽光パネル
太陽光パネルが一枚ずつ梱包されてます。

一枚あたり、10kg以上ある。。。と職人さんが言ってました

これを屋根の上に荷揚げするだけで、大変です。

今回は、パナソニックさんの太陽光を設置。

4.2kwぐらいのパネルを南面に設置します
太陽光の設置
屋根ル-フィングの上に専用の取付パネルを設置して

その上に太陽光パネルを引っ掛けるように取付していきます。

現場監督としては、ここで雨漏りの原因になりそうな部分を

確認し雨漏りしないように潰していくことです。

なにせ、屋根面の事ですから、一番雨養生に気を使いたいとこ

単純に、屋根にビスを打ったり、穴を開けないよう、細心の注意をはらいながら

施工作業を監視です。。。

あと、雨が実際に降った時に、工事中に確認ですね!!

静岡市駿河区池田の現場で基礎完成

基礎出来形
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です

今日は、静岡市駿河区池田の現場で基礎の

脱型です。立上りコンクリ-トの型枠を

外しました。

基礎の全景が見えてきたので、

基礎の大きさ確認です。
基礎出来形
基礎立上がり巾は150mmを当社は

標準にしていまして、現場も確認したら

150mm。。。合格です。

基礎の高さは、全体で650mm。

地面に隠れる深さは、250mm、地面より上に

見えてくる部分は、400mm 足して650mmです
基礎全景
型枠を外した全景です。

立上り上端も側面もキレイに仕上がっているので

大丈夫です。

特に立上り上端は、その上に土台が乗っかってくるので

水平(真っ平ら)でないと、床が水平でなくなってしまうので

慎重になる部分です
基礎完成
そして、基礎表面も

ジャンカや割れ、転圧不足もなく

ほんと、キレイな基礎が出来上がりました!!!


信頼できる基礎業者さんにお願いしていますし

お互いに、基礎屋さんと一緒に、どうやったら

性能良い基礎が出来上がるか、研究しているからこそ

の結果なのかな。。。と思います。

まだまだ、一緒に勉強していきたいです。。

三方良しではなく五方良し マルモ経営理念

大事にしたい会社
 
今日は、久しぶりに東京に行き、元気印の工務店の集まりの会に出席しました。

5時間くらいの会だったのですが、真剣に聞き入ってしまい、開催風景の写真を撮り損ねて

これは、終わったとの写真です。。。。。

およそ、100名くらいの集まりでしたが、集まったメンバーがつわものばかりの凄いメンバーでした。
大事にしたい会社
その中で、“特別講演” として、

 『日本で一番大切にしたい会社』

という本の著者である 坂本 光司 先生

のお話しを聞きました。

 全国7000社以上の会社を訪問し、

調査・分析をして 研究を行ってきたとのことです。
今回の内容は、~ES・CS・業績の関係~ というものでした。

CS 顧客満足 はよく聞く言葉で、ディズニーランドのような飛びぬけた満足を目指して

誰もが目指しているところです。

ES これは、働く人の満足です。どうしてもその次になりがちですが、それぞれ役割が

あり、それを果たして両立させなさい!!ということでした。

そして、格段に上げることができた時、利益というご褒美がもらえるそうです。


マルモの経営理念も

『 いっしょに創り、いっしょに幸せ、一生のお付き合い 』 です。

このいっしょには、お客様だけでなく、業者さん、社員さん、その家族、会社という、

三方良しではなく五方良しという考えです。


日々の仕事の中で、うっかりしていたことも思い出し、先生のお話しのやれることからすぐ

実践しようと思いました。

大変、有意義な時間でした。やはり、何歳になっても、学ぶこと、教育は大切ですね。

静岡市葵区上土の現場で遣り方・根伐

基礎遣り方
こんにちは。   マルモホ-ムの川口です。

昨日、静岡市葵区上土の現場が基礎着工しました

まずは、基礎工事が実際に始める前に

正確な位置だしです。

これを 『遣り方』 と言います
基礎遣り方
ポイントを一点、出し

東側の境界から平行に600mm

更に、南側にそこから直角を出します。

建築用語では、直角を墨出しすることを

『かねをだす』と言います。直角の事を『かね』

というんです
トランシット
そして、『かね』を出す機械

これを、トランシット と言います

水平に設置し、あるポイントを90度にふり、直角を出すことができるのです

この機械は精密機械なので、定期点検に出さなければなりません。

くるっていた機械で、現場の位置だしをしていたら、建物が大変なことになってしまいますからね!

写真のように点検済のシ-ルが表示されていたので、安心しました。

実は、ISOでもこのような、点検をしているか、要求されているんです。

もちろん、当社では、チェックし、ISOも取得しています
根伐
そして、遣り方(位置だし)にそった根伐作業

掘ると、正確に打設された杭が出てきます。。。

その杭にのっかるように、基礎が出来上がっていくわけなんですね

基礎は建物を支える重要な部分。

監督として、しっかりチェックしたいですね

でも、信頼できる基礎屋さんにお願いしているので、安心しています。


静岡市葵区瀬名川の現場で外壁工事

外壁サイディング
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、午後から。静岡市葵区瀬名川の現場で

お客様と工事中間の打合せをしました。

その前に、サイディングの工事が50%ぐらい完了

しているので、その確認を。。。
サイディング捨て貼り
ベランダの手摺壁の天端ですが

当社では、必ず捨て貼りをしています。

この上に、アルミの手摺笠木が取付されますが

その中に、サイディング捨て貼りしてあれば、

なお一層、雨の侵入を防げるので。。。。
天井下地
そして、内部では

天井下地組みが施工されています。

天井組の吊り木の間隔(@)や

ボ-ドを貼る為の野縁の間隔(@)を確認しました

天井下地もボ-ドジョイント部分も含めて

しっかり303mm間隔で、木組しないと。。。です。


キッチン換気ダクト
上の写真は、キッチンの換気フ-ドのパイプです

一般的には、アルミ製の柔らかいジャバラの管を

使いますが、当社では、鋼板性の防火状有効な

ジャバラ管を使っています。

キッチンで火が起きた時に、天井裏へ火が

廻りにくいよう、この配管を使って

防いでいます。

アルミ製では、火が廻ってしまいますからね。。。。



大工工事の真っただ中でしたが、お客様に棚の高さや、吹抜け格子の大きさなど

その他細かいサイズ打合せをさせていただきました。


工事途中ですが、お客様と完成を予想しながら、濃い内容の打合せができました。

ありがとうございました!!

風が強いので足場点検・チェックしました

足場点検
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、寒かったですね。

全国的に寒波がきたようです。天気予報では、東海地方でも風速30m以上の風が吹く

とTVやネットで見たので、静岡市葵区瀬名川の現場の足場チェックしました。

外壁工事中なので、何か都合で外してあったり、足場の上に飛散しそうな物があったら困るので。。。
足場転倒防止
足場の最上段です。

東面と北面の足場を斜めに単管で結束しています。

建物と同じように斜めに入れることで、

揺れるのを防ぎます。

建物に入れる斜めの材は『火打ち材』と言います。

各四面、取付されているか確認しました。
足場転倒防止
更に、その結束部分の確認

ここの部材は、自在クランプと言います。

それぞれ、ボルトの緩みがないか、確認しました。

手でゆすってみても、頑固に繋がっていたので

OKでした。


養生ネット
足場にかかっている養生ネットの確認しました

すると、一部分にネットの紐が結ばれておらず

ほどけてしまっている部分を発見
養生ネット
風が強いと、ここでバタバタあおられますし

ネットに隙間があるので、万が一、ここから何か

落下した時に、近隣にご迷惑をおかけする可能性も

なので、しっかり紐で縛り、隙間を無くしました
壁つなぎ

そして、一番重要な部分です。

足場の転倒防止、揺れを防ぐのに一番有効なのが、

この、壁つなぎ、です。

ジャッキ式になっていて、東西南北の壁面すべてに、この壁つなぎで突っ張ることで

揺れを防ぎ、外壁面の足場が揺れてキズなど付けないようにします。

外壁工事中だったので、一部この緩みがあったのを確認しましたが、

外壁工事業者さんに、『必ず今日の作業が完了したら、壁つなぎを戻しておくように!!』

とお願い指示しておきました。

RE住むリノベーションの取材を受けました。/SBSリフォーム館

RE住むリノベーション

SBSリフォーム館のコマーシャル、みなさん見たことがありますか?

もともと、清水の総合展示場にあったUD館が、今年夏、リフォームプラザとして

静岡総合展示場横にOPENしました。

実は、多く宣伝していませんが、マルモホームも出店しているのです。
RE住むリノベーション
今日は、わざわざ、東京から4人でRE住むの方が

取材に来ていただきました。

このようなリフォーム館にお店を構えているところは、

全国でマルモホームだけの様です。

しかし、なんと、取材や撮影風景をカメラにおさめることを

忘れてしまったので、カメラマンのいいカメラだけ取りました。

今は、撮影したその場で、パソコンで確認しながら撮って

いくんです。

ですので、写真の出来栄えが良くわかります。
RE住むリノベーション
↑ ブーステーマは、カルフォルニアリゾート。

どうですか?このテレビステーションもかっこいいと

思いませんか?
RE住むリノベーション
↑ イオンテリアショップリゾテアのエリア。

週末は、こちらでも購入できるように進めています。
RE住むリノベーション
↑ 造作キッチンをイメージしたカウンターです。

後ろには、サーフボードも飾ってあります。

黒のカウンターは、部屋の間仕切りがわりです。
RE住むリノベーション
↑ 施工例や中古住宅情報もあります。

会員登録していただけると、大変たくさんの

情報を見ることが出来ます。


まだまだ、認知度が低く、来場数もまばらですが、今後リフォームが

活性化していくと見込んで、コツコツ頑張っていきます!!

scroll-to-top
  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから