ブログ

クロスの糊付け機

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

焼津市石脇の現場では、クロス作業が始まっています。。

クロス作業とは、天井や壁に壁紙を貼ること。。俗にビニ-ルクロスを貼って仕上げます。

このクロス工事で、必需品の機械が、これ。。
クロス工事
これは、クロスに、糊付けする機械です。

巾90cmほどの材料を、天井高さに合わせて、カットしながら糊付けしてくれるのです。

この機械は、クロス屋さんにとって必需品。どのクロス職人さんも、この機械だけは持っていますね。。。
クロス工事
例えば、壁の天井高さなどを、測り、この機械に数値を入力。

ピッて押せば、回転しながら、クロスを2.65mのとこまで出してくれながら糊付け。

最後に、2.65mのとこでシュッと材料を切断してくれます。
クロス工事
さらに、クロス材の両端に、テ-プをつけてくれて、、

実際に貼る作業の手助けをしてくれているのですね~。。


クロス工事

葵区安西の現場で、雨仕舞のチェック!!

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市葵区安西の現場では、外壁サイディングの工事中・・

外壁サイディングは、約30%ぐらい貼れた、ってとこでしょうか。。

そこで、外壁の雨仕舞や、屋根に天窓が付いているので、その辺りを入念にチェックしてみました。


天窓雨仕舞
天窓雨仕舞
左の写真が、数日前のル-フィングの状況での天窓。

右の写真が、今日撮影した、ガルバリウム鋼板屋根が完了した状態の天窓。

ル-フィングの一次防水の状態でも、雨仕舞とチェックはOKでしたが、

ガルバの屋根を葺いたあとの仕上がった状態で、雨の侵入がしっかりと防げているのか、、

今回もよ~くチェックですね。。。
天窓雨仕舞
天窓雨仕舞
天窓の水上側には、雨がふると、上の写真のように、、多少の雨が溜まるでしょう。。

しかも、屋根の勾配で、水が天窓にむかって、勢いよく当たることになるでしょう。

と、いうことも考えると、ここの雨仕舞は、すごく重要です。
天窓雨仕舞
水下から板金をして、上に重ねるように、施工してあるので、

見るかぎりは、完璧な雨仕舞でしょう!! 安心です。

ですが、油断は禁物。。。工事中、おそらく雨は降るので、

天窓から雨が侵入しないか、内部から工事中は常にチェックが必要ですね。。


これだけ、私が気になる天窓の雨仕舞。

ほんと難しい、雨漏り対策の施工ポイントになるので、工事中は、何回もチェックです!!
パラペット笠木
パラペット笠木
車庫入口上に、昨日のブログでも紹介したように、パラペットがあります。。

ちょっとした屋根(下屋)があるのです。。 

そのパラペット笠木部分が、本体壁に設置する部分のここ!!

ここの雨仕舞が、重要なんです!!

下から順番の防水紙を重ねるように施工、、さらに三面交点をなくしているので、、合格~!! 安心です!!
雨仕舞
雨仕舞
他には、、

外壁防水紙が軒天上まで貼りあげてあるか、、

段違いの屋根の納まり、、雨押えの板金とか、、

特に雨風が強い時に、吹き上げた雨が、内部に侵入しないようできているか、、

ここ、葵区安西の現場での今日のチェックは合格です~。。


やっぱり、安心できる信用できる職人さんにお願いしていると、我々も安心です。

と、いうより、私が信用できないような業者さんには、

そもそも、仕事をお願いしていないので・・・

パラペットって何?

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今週末に行われる藤枝市下之郷の現場で、玄関上の庇が屋根でなく、

箱状にできたパラペットで形成されてます。

我々は、すぐに専門用語を使ってしまいます。。『パラペット』・・って? 何?? ですよね。


パラペット
パラペットとは、、何だか、楽器みたいな物を想像させますが、

パラペットとは、家屋・建物の平らな屋上やバルコニー等の外周部に設置された

低い手すりのような部位のことを指します。

パラペットは別名「胸壁」「扶壁(ふへき)」「手すり壁」とも呼ばれます。

要は低い腰壁みたいな部分を指す用語なんですね。。


なので、写真のような部位をパラペットと呼ぶのです。
玄関庇
その玄関上の部分、、どうなっているか、上から見てみますと

このように、箱状に躯体をつくり、FRP防水をしています。

屋根のように作る庇もいいのですが、こんな形で四角い壁で作る庇のほうが

この現場、この外観にはあってますね。。。

パラペット・・って、ほんと、建築用語って、難しいですし、面白いですね~
ルミスト
ルミスト
リビングの吹抜け部分から、2階へあがるスリット階段も、無事に取付できました。

オ-プン的でいいですね~。。 リビングが、階段空間が、すごく広く感じます。

これは、南海プライウッドのルミストというシリ-ズの階段で、

そこからつながる吹抜けの腰壁も、このルミストというシリ-ズです。。

ほんと素敵な吹抜けリビングが出来上がりましたし、

なにより、リビングを通らないと、子供部屋に行けない・・これが肝心なんです!!

家族のコミュニケ-ション、これを家から、間取りから創りだす。。素敵な家です。

是非、是非、今週末の限定見学会なので、この間取りを、実体験して欲しいとこです・・・

床養生の変更

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、静岡市清水区小島本町の現場へ行き、外部作業と内部作業の確認をしてきました。

外部では、サイディング貼りの作業中・・・

サイディング自体は、まだ30%ぐらいしか貼っていませんが、

通気工法でもある胴縁の取付チェックができました。
外壁工事
外壁工事
サイディング貼りの作業は、、一番下に土台水切りが取付されて、

その上に、サイディング本体を引掛けるスタ-タ-がついて、

ここへ一番下のサイディングがのっかるようになります。。。

水切り上から入った空気が、胴縁の間を通って、上に流れるか、、、

その道筋ができているか、、そこが肝心なんですね~
床養生
床養生
内部では、床フロ-リングが、一部貼れてきました。

そして、その床に貼る養生材ですが、ここ最近の現場から、リニュ-アルです。

今までは、厚手のダンボ-ル風の養生材を敷いていました。。

ですが、クッション材が付いて、表面はツルツルした面材、これに養生を変更です。

なぜ? 変更したのか、、と言いますと、

今までの養生材は、使い捨てなので、、、その現場が終わると、産業廃棄物として処分していました。

ですが、今回の養生材は、レンタル品。

この現場が終わると、工場へ持ち帰り、クリ-ニングして、また次の現場へ配送される。。

そんな養生材を採用することで、エコで地球にやさしい、、そんな材料に変えてみました。

さらに!! 

今までのダンボ-ルですと、養生の床面がザラザラしていて掃除しにくい・・

でも、今回のリ-ス材ですと、表面がツルツルしているので、工事中にでた粉などが、

とても掃除しやすいのです。。

写真みてもわかるように、すごく床面がキレイに見えますよね。


現場も、日々、いいもの、作業効率があがるもの、、改善していきますよ~

藤枝市下之郷の現場が完成

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

藤枝市下之郷の現場では、もう完成!!

あとは、クリ-ニングした後、網戸の取付や玄関ドアの設置を待つばかり、、、

お客様のこだわりがいっぱいある住宅が完成しました。。

今週末に見学会にてお披露目です!!

黒い外壁
現場に行っていつも思うのですが、、このアングルから見た、外観が素敵です!!

これに正規の玄関ドアが取付されたら、もっと素敵になりますね。。

ちなみに、、、

工事中は、正規の玄関ドアを取付せず、工事用ドアを取付してあります。。

クリ-ニング後、、最終的に、ほんとの玄関ドアが取付設置されるのですね~

昔は、工事中も正規の玄関ドアがついてました。。。ですが、工事中に色んな業者さんが

玄関ドアをあけ、材料搬入したり、、いろいろと出入りがあるので、ドア本体にキズがついたり、、、

問題が起きてました。。。なので、最近では、こうやって工事用ドアを設置して、工事をすすめ、、

最後にほんとの玄関ドアが取付されるのです。
木目調クロス
木目調クロス
内部では、、

キッチンの下がり天井に、木目のクロスを貼って、、

キッチンパネルなどの色と合っているので、一体感が生まれています。。

それと、よく創られるキッチン背面の食器棚ですが、、3枚引違戸。

クロスを変えること、、棚板を変えることで、、いつもと違う雰囲気の食器棚になりました。。。


これ以外にも、見どころ満載です。。

2階へあがるオ-プン階段など、、全館空調のマッハシステムなど、、

是非、体感できる見学会として、ご来場ください。。。


2階からの床下配管

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、清水区大坪の現場で、内部配管の工事をしていたので、その確認をしました。

2階の配管工事です。

2階にはトイレを設置予定。。2階に設置される設備機器の配管は、1階の天井に施工するわけなんです。
天井裏配管
1階の天井裏になるので、その配管内を水が流れる、、、そうなればその音が気になりますよね。

なので、天井裏を流れる配管は、写真のように防音材がまかれた配管材を使用しています。。


2階の配管、排水管には通気管も必要になります。

排水するに、水を流すには、空気を取り入れてあげないと、水はスム-ズに流れません。。

そうでないと、、例えば、

2階のトイレの排水をしたら、同じく2階の洗面の排水まで、ひっぱってしまう。。。

そんな状況になったりもするのですねぇ~。。

洗面とか、たまに下水の臭いがする時、ありませんか?? 

それは、もしかしたら上記のような事が原因で、排水トラップ、U字形の排水管の中の水が

無くなってしまっているかも、、知れませんね。。

排水は、他の器具の部分まで、空気がないと、引張って流してしまうのです!!


天井裏配管
天井裏は、このように、配管で意外といっぱいなんですね。
天井裏配管
1階の天井の配管を見ると、すぐにわかります。。

あっ、 ここにトイレがあるんだ。。って。

この配管状況も、見れるのがこの時だけですね、、すぐに1階の天井下地を組んで

断熱材を入れて、天井ボ-ドを張ったら、見えなくなってしまいます。

ま、あと2週間ぐらいで、見えなくなってしまうでしょう・・・


ユニットバス断熱
もうひとつ、紹介です。

ユニットバスの床下、基礎部分の断熱です。

他の部屋、、例えばリビングには床フロ-リングの下に80mmの断熱材が入っていますが、

ユニットバスの場合、、洗い場の下には断熱材がありません、、、

なので、ここの空間は、基礎の内側で、断熱することが必要なんです。

こうすれば、ユニットバスの床も、断熱的には効果が得られるでしょう!!  

うん。。意外と重要な、ユニットバス廻りの基礎断熱・・・でした。

のびるが順調に育っています

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日も、毎週日曜日の日課である、、夕方、安倍川土手沿いに散歩に行ってきました。

ちょっと驚き!! 先週の日曜は、雨で散歩に行けなかったのですが、、

わずか2週間ぐらいで、一気に安倍川土手の色が変わっていました。。
安倍川土手
2月初旬
安倍川土手
今日
左の写真は、2月初旬に撮影したものですが、今日の土手は、もう緑一色。

ここ最近の雨と、ときどき温かったり、、などで、こんなに色づくものなんですね。。

ってことは、、、やはり気になるのが、のびる(野蒜)の状態。

ちょっと、土手斜面のを見ると、すぐに発見。
のびる
2月初旬
のびる
今日
1ヵ月前と、あきらかに、生えている本数と、育ち具合の茎の太さが違う!!

一本抜いて、根っこも確認
のびる
2月初旬
のびる
今日
根っこの玉も、大きく育っていますね~

毎週、のびるチェックをしていた私にとって、うれしい時期がきたようです。

これは、もう来週の日曜に収穫ですね!!

塩昆布とニンジンを買ってこなきゃ・・
のびる
土手まで行く途中の畑では、キャベツもきれいに育っています。

(たぶん、キャベツだと思いますが・・・(笑))

これは畑なので、もちろん私が収穫はしないですよ(笑)

こうやって、キャベツをひとつずつ育てるのも大変なんだろうな・・

土の手入れや、雑草を除去したり、、、農家さんには頭があがらないですね。

おいしそうなキャベツです。
キャベツ
キャベツ

清水区西高町の現場で感動引渡し

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、午後から、静岡市清水区西高町の現場で、完成・引渡しになりました。

朝から雨模様でしたので、今回は、玄関土間(内部)で、引渡し式の開催。

ご家族そろっての記念撮影です。

引渡し式
ご家族みなさんで、、誰がテープカットするのかハサミを奪い合い(笑)

せ~の! で記念のテ-プカット。。

賑やか、かつ、感動する引渡しになりました。

後日、迎える引越しが楽しみですね。  

お子さん達は、自分達の子ども部屋で、はしゃぎっぱなしでした・・・


では、この現場のみどころだったとこを紹介。
完成
完成
リビング上に、吹抜けがあり、、見上げると。。。

3連の窓からの光が、まぶしいです。

(晴れた日に撮影しました・・・)

今日は、感じることができなかったですが、リビングは明るいし、開放的です。
完成
完成
ここ数年で、住宅の間取りに変化があります。

それは、、階段の位置。

2階へあがる階段です。 ひと昔まえは、、階段が玄関ホ-ルや廊下にあって、

帰ってきたら、玄関からそのまま、2階へ上がれる、、

リビングに入らなくても、子供部屋に行ける・・そんな間取りが一般的でした。

ですが、今は、、2階へあがる階段は、リビングなどに設置。。

要は、学校から帰ったお子さんは、リビングに一度入り、『ただいま』って言わないと

自分の部屋に入れない、、家族コミニケ-ションを大切にしている間取りが多くなりました。

今日の引渡し現場もそうですね、リビングから2階へあがる階段です。

さらに吹抜けなので、2階にいる子供達の声が、キッチンまでよく届いていました。

プライバシ-・・ってあるかも知れませんが、やはり家族です。

帰ってきて会話して、声がよく聞こえて、

これが、明るく楽しい家族の在り方、、なんですよね~。。 素敵な家が完成しました!!!

オシャレな房かけアイデア発見!!

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

昨日、お伺いした藤枝市志太のお客様のとこで、すごいアイデア、、しかもオシャレで、、

そんな『房かけ』を発見しました!!

房かけって?? 

カ-テンを開けた時に窓際に束ねる帯のこと、、タッセルともいいますね・・

それで、どんな房かけを発見したか、と言いますと、
アイデア房かけ
これです!!

このRに曲がった房かけ、、、普通、房かけと言ったら、カーテンと同じ素材でできた布。

ですが、これは、アルミというか硬い素材でできていて、

サッとカ-テンを束ねて、ここへはめることが、超簡単なので、

実際にやってみると最高!! しかも、シンプルでオシャレじゃないですか~。。

ほんと、これを見て、私は衝撃を受けました!! なるほど~、こんな使い方があるんだ!! って。
アイデア房かけ
房かけだけの写真を見て、、

はて?? なんだか、どこかで見たことがありますね。。。この形、どこかで・・・??

これ、タオルリング なんです!!

タオルリングを房かけとして、使っているんです。。ナイスアイデア!! すごいです。

しかも、このアールが途切れている部分が肝心。。

ここから、束ねたカ-テンをさっと差し込めて、納めることができるのです。


さすが、主婦目線というか女性らしいというか、、男の発想にはかなわないですね。

私では、とても、こんなタオルリングの使い方発想はできないです~


アイデア房かけ
この房かけ、、私が、監督として、い~ぱい管理した現場の中で、

デザイン性、作業性、アイデア、、すべてにおいて、一番です!! 

これから、カーテンを計画しているみなさん、ほんとお勧めですよ~


私も、タオルリングの使い方アイデア、、すご~く勉強になりました・・・

システム収納の取付

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、引渡しして約半年になるお宅で、、

ウォ-クインクロ-ゼットにシステム収納の取付をおこないました。

大きいこのウォ-クインクロ-ゼットに、何も棚などの工事は新築時にしませんでした。。

お客様の方で、収納BOXを設置したり、移動式ハンガ-を置いたり、、試行錯誤してましたが、、、

可動棚やパイプなどが欲しい・・とのことで、、

意外といろんなプランに対応できる、南海プライウッドのノエルという棚セットを取付しました。
システム収納取付
システム収納取付
Wサイズは、約4.5m。。

ハンガ-パイプが2段とか、可動棚とか、その巾寸法とか、、ほぼ、ご希望通りのプランで棚ができました。

これには、引出が取付できたり、、横幅もその家の寸法に合わせることができたり、、

ウォ-クインクロ-ゼットの整理に悩んだら、こんな収納セットがあったら、お悩み解決!かもですね。。


このセットを取付するのに、かかった作業時間は、約4時間ほど、、、

クロスなど仕上がった状況でも、こうしてできるので安心です。

整理整頓は、計画性をもってすること、、、

思い切って捨てること、、、これが一番ですね!!




scroll-to-top
  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから