ブログ

今日はみんなで上棟をお祝いです

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、藤枝市下之郷の現場、、、先日、建て方したお宅で上棟祭をおこないました。

まずは、祭壇にむかって、『ニ礼・二拍手・一礼』

ご主人に合わせて、参加したみなさんが、手を合わせました。。
上棟祭
次は、、祭壇に飾ってあった、上棟飾りを、2階の柱に取付です。

この上棟飾りには、お施主様の名字、上棟日などを記入してあります。

今日は、2階の柱に取付しましたが、工事が進んで小屋裏、天井下地ができあがってくると

屋根裏に納めてしまう飾りものなんです。。

将来、そうですね・・・世代が変わって、お子さん達がリフォ-ムした時、

天井裏からこの上棟飾りが出てくるのですね~、、あ~この時、マルモホ-ムさんが施工してくれたんだな、

令和元年だって、、、今は令和53年だよ・・なんて言うかもしれませんね(笑)。

そんな想い出に残る品を柱にくくりつけました。
上棟祭
次に、『願意魂注入の儀』

上棟飾りと同様、想い出を柱に筆入れしました。。

お子さん達が、一生懸命に名前を書いたり、、色んなこと、書いてました。。
上棟祭
最後に、、

みんなで、気持ちをひとつにして素敵な家を創ることを誓って、乾杯~

そして、記念撮影をしました。

みんな素敵な笑顔!! よしがんばるぞ~!! って表情から伝わります。


感動する素晴らしい上棟祭になりました。

今日も、お客様から幸せをいただきました・・・

屋根や外壁の一次防水

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市葵区安倍口新田の現場では、屋根や外壁の一次防水作業が終わりました。

一次防水って??

構造躯体に覆う、雨漏り防止に直結する防水作業になります。。

まず、屋根では、、、
屋根ル-フィング
屋根に貼ったベニヤの上に、アスファルトル-フィングを敷いています。

これが、一次防水ですね。。このル-フィングを敷けば、もう屋根からは、雨が入ってきません。

この上に貼る、カラ-ベストなど、下から重ねて貼るだけなので、隙間だらけ、、

このアスファルトル-フィングでしっかりと防水されていることが、長持ちする家になるのです。

しかも、当社では、ル-フィングを2重に貼っています。。より一層の完璧な一次防水を目指しているのです。。


屋根の向こうに見える安倍川が、いいですね~。。この河川区域で育った私は、この景色、大好きです!!
外壁防水紙
外壁の一次防水は、、この透湿防水紙です。。

この紙で、外からの雨侵入を完璧に防ぐのです。

雨漏り対策に対してもっとも重要になる防水紙なので、このブログに何回も登場してますね・・・

窓廻りや軒天との納まりなど、、接点の雨仕舞が注目ポイントです。。

どの納まりみても、心配ない防水紙の貼り方をしていたので、大丈夫ですね。。


屋根も外壁も、これで一次防水は完璧です。。安心しました~


小屋組み
内部では、、屋根断熱の下地も終わり、金物取付もほぼ完了。。。

来週後半に、屋根と壁にウレタン吹付け予定です。


仕上がってしまうと見えなくなってしまう、このような部分。。

屋根や外壁の防水は、ほんと慎重なチェックが必要なんですね~。


稲刈りが終わった廻りの現場

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、藤枝市下之郷の現場に行き、、屋根葺き完了状況や、外壁防水紙、

さらに筋違い金物など、、確認とチェック!!してきました。。

まず、屋根です。

屋根は、、ガルバリウム鋼板の立平葺き、、
ガルバリウム屋根
夕日を浴びながら、立平葺き独特の桟の影が美しく見えますね。。。

当社では、このガルバリウム鋼板の屋根の人気が高く、、

材料としても軽いですし、デザイン性もいいですし、

なにより、水上側から水下側まで、一枚の板金なので、雨仕舞も安心なんですね~。。

キレイな屋根です!!
木造軸組み
内部では、間仕切り壁の下地組や、筋違いなどの取付も完了し

明日、中間検査の予定です。。 構造部分や金物、筋違いなどなど第三者機関による検査予定です

上の写真、、ザ!木造住宅!!って感じですよね。。この写真、すごく私は好きですね!!
看板シ-ト
最後に、、

現場から少しだけ離れて、遠目から、写真を撮りました。。

稲刈りが終わった田んぼ越しに見える当社の看板シ-ト、、素敵ですね。

それにしても、足場が高いです。。片流れの屋根なので、2階建てでも、これだけの高さ。。。

3階建てぐらいありますね・・・


稲刈りのこの雰囲気、、なんだか和みますね、こころが静まりますし、気持ちが安らぐ写真になりました。

窓サッシ下枠の水抜き穴

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、引渡して数年経つお宅に、メンテナンスでお伺いしました。

そこのお宅は、静岡市駿河区東新田にある『ごっつぁん』です。焼き豚チャ-シュ-で有名ですね!!

それこそ、チャ-シュ-を焼く時の換気ダクトから油漏れがする、、、ってことで、その補修工事と

前回の台風の時に、道路側のサッシ下が水いっぱいになって、溢れてきた、、、とのことでサッシ補修です。
サッシ補修
6尺の脚立を伸ばしてハシゴ状にして、ここの下屋にかけて、その窓を外側から見てみました。


サッシ補修
サッシ補修
どのサッシ窓にも、雨仕舞や風を防ぐ為に、、サッシ下枠は、溝になっています。。。

その溝に、外から入った雨水が、溜まってしまう構造になっているのですが、

その水が外に抜けるようになっています。それが、上の矢印部分、、ここから水が抜けるのですね。。

ですが、ここが、もしゴミやホコリなどで詰ってしまっていたら、

水が外側に抜けなくて、サッシ溝に雨水がいっぱいになり、部屋内側に溢れてしまうのです・・・

その水抜き穴を確認したら、ちょっと詰っている感じだったので、掃除してみました。

多分、これで、問題は解決でしょう!!
サッシ補修
意外と知らない、この窓サッシの構造。

メ-カ-が違うと、この水抜き穴の形状は違いますが、必ず水抜き穴はありますので、

こんな構造であり水抜き穴があること、、頭の片隅に入れておくと、

台風など大雨の時に、サッシ下から水が溢れてきても、慌てないかもしれませんね・・・


あっ!!

ほんと、『ごっつぁん』のチャ-シュ-、、、おいしいですよ!!


和室に畳を敷くと。。。

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

昨日と一昨日に開催された見学会の現場。。改めて、お客様に感謝です。

完成した現場をお借りして見学会ができたこと、ありがとうございます。。


そこで、見学会に来場できなかった方に、私からの見どころ紹介です。

ちょっと工事的な立場からの目線になってしまいますが・・

まず、、キッチンのダイニング側の収納です。
ダイニング収納
キッチンカウンタ-下に、このようなリビング側から使える収納を配置。

こんな風に、カウンタ-下を収納スペ-スにするお客様、意外と当社では多いですね。。

だって便利ですもんね。。家族みんなで共有する物をここに収納しておけます。

この収納は、、、実は、下駄箱なんです~
ダイニング収納
このようなカウンタ-下の収納とか、TEL台とか、、既製品(メ-カ-)の下駄箱を

そのまま設置することが、当社では多く採用しています。。

写真をみて感じると思いますが、この収納が、下駄箱?って思わないですよね。

特注でこのような収納を家具屋さんで造作すると、結構、費用がかかります。

ですが、既製品の下駄箱なら、手頃な価格でこんな収納が設置できるのです!!

いいですよね!! とても下駄箱には見えませんよね・・・


そして、和室です。

ちょっと前に撮った写真では、畳が敷かれてない状態でしたが、、

畳が敷かれ家具や小物を設置すると
和室
和室
一段と素敵な和室に仕上がりますね~

いやぁ~、やはり畳が作り出す和の空間の力、強いです。畳でギュッと和室が引き締まります。。。
和室
この素敵な空間が実感できなかった方、事情があって見学会に来られなかった方、、

当社に連絡いただければ、限定でお見せすることができますので、

是非、当社まで、連絡ください、、、。 是非、是非、、この空間を実感してほしいですね。

古い玄関ドアハンドルを交換しました

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、私の実家の補修作業です。。。

まずは、古い木製玄関ドアのハンドルが調子悪くなってきたので、交換です。。

無垢材のドア、親指で押して開けるハンドルが付いていました。
玄関ドアハンドル
玄関ドアハンドル
単純に、このハンドル、同じような物を探して取替えすればいい・・・と思っていたのですが、

なにせ古い!! 私が小学校1年の時に家ができて、そうれからず~っと交換してないわけですから、

もう、40年近いわけですね。。。ネットで検索しても、こんな感じのハンドルはないですし、

なにより年寄りには、親指で押すという力がないので、別の物で対応してみました。

まずは、内側からビスを外し、本体を取外し、、
玄関ドアハンドル
玄関ドアハンドル
カギがかかる部分、機械的なところは、ドアの小口部分から入れ込んでいます。

そこのビスも緩めて、本体を撤去です。。。


さぁ、ここからが大変でした。

最近のハンドルや鍵(シリンダ-)との規格が合わないので、ドアに新たに穴をあけたり

小口から、ノミをつかって彫ったり、、なんだかんだで、新しいハンドルを取付するだけで

作業時間は、1時間半ほどかかりました。。。
玄関ドアハンドル
玄関ドアハンドル
そして、取替え完了~

シリンダ-(鍵)もディンプルキ-になり、防犯上安全に、、

さらに、よこのハンドル式になったので、お年寄りには、力が要らずスム-ズに開くようになりました。。

あっ! 今までの取付穴が見えてしまっているので、ここはパテで埋めて塗装しないと、、です。


材料費、、、約1万円。 施工費は、、、母親なのでサ-ビスとしました (笑)(笑)
玄関照明
玄関照明
玄関外の照明も付かないとのこと。。。

ランプを変えるだけでも良かったのですが、この際、照明本体も変えることに。

この照明も約40年使った器具、ご苦労様でした、、ですね。

取り替えた照明器具は、もちろんLED。センサ-式にしました。

電源線を抜いて差すだけなので、このぐらいなら、川口電気工事店でもできました。。


・・・この施工費もサ-ビスになってしまいました (笑)

エコカラットのたけひごを貼りました

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日から、2日間、、明日の日曜日まで、静岡市葵区瀬名川の現場では、完成見学会の開催中です。

今日は、午前中、、現場すぐ北側の北街道が都市対抗駅伝の為、通行止めになるなか、、

多くのお客様が来場されました。。ありがとうございます。

ところどころに感じる『和』の空間が見られるこの現場の見学会は、もう明日のみです。

一見の価値がある・・と私は現場監督ながら、そう思います!! 是非、ご来場ください!!


この現場のリビングにあるTVS。。背面壁には、、
TVS
LIXILのエコカラット、、「たけひご」を貼っています。

日中に撮影した写真なので、分かりにくいですが、、ヨコのライン凹凸が素敵なタイルです
エコカラット
エコカラット
エコカラットの特徴、、みなさんご存知でしょうか?

知っての通り、、調湿効果や消臭効果があるのですね~。。

さらに、このタイルは、加工しやすいです。。タイルといっても、硬くないので、

ちょっとした、のこぎりで切れますし、意外とやわらかい素材。加工しやすく軽いので

壁の接着も容易にできますね、、材料さえ手に入れば、みなさんでも施工できると思います。


そして、玄関ホ-ルにもエコカラットを貼っています。
エコカラット
エコカラット
玄関ドアを開けると、ホ-ル正面に、このようにエコカラットを貼っています。

床から天井まで、いっぱいに貼ってあります。  さらに、この間接照明がいいですね。

映えますね~~!!

で、、このエコカラット、前述したTV背面と同じシリ-ズの『たけひご』なんです!!

でも、見た感じ違いますよね、、、

単純に貼り方変えるだけで、雰囲気変わってきます。

TV台のエコカラットは、同じ方向で貼りました。

玄関ホ-ルのこの壁は、いちまつ模様になるよう、高い違いに貼りました。。

タテ・ヨコになるように、、、そうすると、このように見えるのですね~

貼り方ひとつで見え方が変わる・・面白いですね。


そのエコカラットが見れる見学会が明日まで、です。。 是非、ご来場ください。

静岡市葵区瀬名川で完成です

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市葵区瀬名川の現場で、完成!! いよいよ今週末に見学会の開催。

みなさんにお披露目~ですね。。。

まずは、外観・・・
外観
この外観、、ちょっと【和】っぽく見えて、

サイディングの貼り分け方法や屋根の形、、、

すごく素敵で、実はこんな外観、、マルモホ-ムではちょっと珍しいかも、、です。

私、個人的にすごく好きな外観ですね。。なんだか見ていると落ち着くというか、和のなごみを感じます。
完成
完成
最近には、あまりない大きな和室をプランしました。

未だ畳が敷いていませんが、この和室、、いいですね~。。

先日、このブログで紹介した床柱も輝いてますし、吊押入れもシンプルに窓があり、素敵です。

8帖の和室になりますが、、なかなか、ここまで大きな和室を計画するお客様も少なくなり、、、

久しぶりに、大きい和室を手がけました。。


こんな見学会が、今週末、土日に開催です。

見学会にきたら、まずゆっくり外観を見てください!! ほんと、私のお勧め外観です!


見学会の詳しい情報は、当社ホ-ムペ-ジまで、、⇒https://marumohome.com/

外廻りの工事が終わったら足場撤去

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市清水区秋吉町の現場で、今日は、足場撤去をおこないました。。

足場が無くなると、外観がお目見えして、、まず『おぉ~』って思います。

ですが、、

足場を撤去する時に、一番その足場が不安定になります。

さらに、出来上がっている建物があるわけですから、

足場材をぶつけてキズをつけないよう、注意が必要です。。一番慎重な作業になるわけなんですね。。。


足場撤去
足場撤去
正面壁の柱型には、、ニチハのモエンア-トを貼っています。

このモエンア-トは、、先日完成引渡した駿河区馬渕のお宅に続いて2件目、、

下地には無地のサイディングを貼ってから、この石風のサイディングを金具で留めていってます。

やはり、表面に凹凸があると、ボリュ-ムがあって、重く感じ、、いいですね。。

建築材料で、重さを感じる材料って、やはり高級感が増すのですね~
足場撤去
屋根が大きくかかったベランダ、、その上の軒天は、木目調にしました。

ここまで大きく屋根がかかると、その内側の部屋には、日光が入りにくくなりますが、

逆に、ベランダ窓は、雨でも開けておくこともできますし、意外と開放的に使えそうです。
足場撤去
ニチハのモエンア-ト、、よ~く近くで撮影してみました。。

あれ? 当社でよくTVSでタイルを貼る、名古屋モザイクのインストンに似てません??

これを、いっぱい外壁に貼るわけですから、贅沢ですね~


この、モエンア-トが貼ってある完成見学会が、12/7(土)、/8(日)にあります。

是非、ご来場くださ~い・・・

肌寒い中、建方・上棟です。

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、静岡市駿河区大谷の現場で、建方・上棟でした。

朝8時から1階の柱を建て始め、、夕方には屋根の形までみえてきました。

作業は、ほんと順調に進みましたね。

いつもお願いする大工さん(担当する親方)、、その建て方手伝いで今日来ている大工さんも

いつも馴染みのある大工さん達ばかり、、、なので、当社の施工方法や手順がわかっているので

作業がスム-ズなんですね~
建て方
太陽光パネルを屋根に設置される関係で、屋根がこのような片流れとか

南面方向にむけた大きな屋根面をつくる屋根の形が多くなりましたね。。。

その屋根の骨組みを見てみましょう・・・
建て方
この骨組みは、『垂木』(たるき)と言いまして、屋根の流れ方向にこのように取付ます。

この材料は、米松材で、60mm×45mmのサイズ、、取付ピッチは、@455mm。

この垂木の上に、構造用合板12mmを貼付していくのですね~

こんな足場の上から垂木が見れるのも、この時限り、、、

しかも現場監督でないと、こんな写真、撮れませんからね~貴重ですね!!


今日の、午後一番で、焼津市石脇の現場で、中部電力さんと打合せをしました。

それは、現場のすぐ上に、電線があり、今日の建て方のようにレッカ-作業をするときに

その電線に接触する恐れがあるので、電線の絶縁カバ-をお願いするために、打合せしました。


絶縁カバ-
絶縁カバ-
今日の建て方した現場では、電線の絶縁カバ-は実施済み・・・

レッカ-作業が安全にこなせました。。

現場監督の仕事として、建て方作業が安全にできるように、このような手配もしなければならないのですね~

もし、、

レッカ-が電線を切ってしまったり、何かしら電線に不具合を生じさせたりしたら、、

もう、大変。大騒ぎになりますね。。。停電になるし、一般の住宅、近所の工場、、

想像しただけで、身震いします。  

安全第一、と良くいいますが、建築現場では、ほんとに安全第一でみなさん仕事お願いします!!

scroll-to-top
  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから