ブログ

足場の頂上で施工確認

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区八幡の現場は、3階建て、、

外壁工事がほぼ完了したので、足場の頂上まで上がり、外壁や屋根を確認しました。

3階建ての屋根は、約10mぐらいになります。。

お客様では、なかなかこの足場に上がってみることができません・・・


外壁の仕上がり具合や、破風板の取付状況、、コ-キング、、

屋根の納まり、、軒先は?、棟部分は??、、などなど確認です。
外壁確認
外壁確認
外壁確認
外壁確認
屋根は、ガルバリウム鋼板で、この後、太陽光パネルが設置される予定。

屋根も外壁も問題なく、キレイに仕上がっています。。

現場監督の仕事は、このように確認することも、仕事の一つなんです。

3階建ての足場の頂上は、私でも、なかなか怖いですよ・・・足場の幅の狭く、30cmほどしかないですし、、

ですが、、

現場監督の別の名は、現場代理人とも言います。

これは、建築主であるお客様が、工事管理がなかなかできないので、変わって現場を管理する人、

現場代理人=現場監督、、なんです。  お客様の目線で、足場に上がって確認したんですね~


外壁確認
上の写真は、電気引込口の配管状況、、

配管が、外へむかって垂れているので、雨が入る心配ないですし、

廻りもしっかりとコ-キングされているので、合格~! ですね。


足場の頂上に登って、廻りを見渡すと、眺めが良く、、

この眺め、足場が無くなると、もう二度と見れなくなってしまうな~、、

なんて思い、つい撮影をしてしまいました。
屋根の上
屋根の上

肌で感じる家 ~人の優れた皮膚感覚を活かす~①

c5cac0c84f52a74825a586044136bad6
みなさん、こんにちは!

人には、視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚の5つの感覚があります。その感覚器として、目・耳・鼻・口・肌があり、家に居ても、この五感の刺激を受けながら日々を暮らしています。この中でも特に触覚を取り上げて、家の快適さを考えてみたいと思います。

人の五感

2728343_s
私たちは五感の刺激を受けて、暮らしています。この機能が少しでも失われただけで、大きな苦労を負うことになります。
その五感の中での情報取得量については、視覚だけで87%といわれています。
0ad7c13996867ef734be7e3f6ac3dfa9
でも、たまたまこれは人間の場合で、五感はほぼすべての動物にも備わっている感覚です。その証拠に、目・耳・鼻・口・肌は、どの動物にもある感覚器、そして、それぞれの動物に固有の進化をします。

たとえばタカやワシなどの猛禽類の視覚には、人はとても敵いません。1000メートルもの先の小動物を見つけ、猛速度で移動しながらも見失わず、獲物を捉えれば近距離でも焦点が合います。プロカメラマンの高スペックなカメラ機材を併せ持つのと、使い捨てカメラほどの違いがあるといっても過言ではありません。

その他に、闇夜でも見える目や、紫外線を感知する目を持つ動物もいます。情報量は多いとはいえ、人間は視覚によって進化してきたとは思えません。聴覚も同様で、フクロウやミミズクは、雪や地面の下数十センチでうごめく動物の音を聞き分け、場所も深さも的確に判断して襲います。あるいは、自分の発した音波の反射を聞き分けて、暗闇の中でも自由に飛び回ることができるコウモリもいます。

もっと身近な例では、犬笛は人には聞こえませんが、犬には普通に聞こえます。いかに、人間の可聴領域が限られたものであるかがわかります。動物たちが音に対する警戒感を過敏にしている姿を見るほど、人間の聴覚能力が決して高いとは思えません。
嗅覚も、犬は人の100万倍の嗅覚を持っているといわれ、ターゲッ卜が歩いた道を嘆ぎ分けながら辿ることもできます。他にも遠くから漂う、血の匂いを嗅ぎつけて集まってくる動物は、海の中にもたくさんいます。

それどころか嗅覚は、自分の縄張りを守るためになくてはならない感覚です。特に嗅覚の中枢は、記憶や情動とのつながりが強く、匂いで敵の存在を知り警戒を強めます。残念ながら人間の嗅覚は、どの動物よりも劣っているように思えます。

その点、味覚はちょっとだけ、人間の方が有利かも知れません。なによりも料理をして昧を変えるのは人聞くらいなものです。栄養素を摂取し、空腹を抑えられていれば良いのとは、わけが違います。

本来は腐食と毒の昧である酸味や苦味・渋昧も、昧わいとして嗜むようになると、雑食の極みに達しているといえます。

さて、残された感覚である人の触覚はどうでしょうか。私たち人間は「裸の猿」といわれるように、進化の過程で休毛を失っています。動物たちに比べて、敏感であることだけは間違いないでしょう。

それを感じるために、しばらく目をつぶって、肌だけに神経を集中してみてください。風力計でも測れないようなわずかな風を感じることができ、熱源があればその方向も分かると思います。

体毛で覆われた犬や猫などの動物に比べれば、人間の皮膚はいかにも弱々しいものですが、こうした微妙な光や風まで感じ取ることができます。そしこの触覚で、私たちは環境の快適さを感じています。

度膚は考える

156069_s
考えてみれば、触覚を司る表皮というのは生物の中でも最も原始的なものです。今や現代生活を変えようとしているウイルスも、表皮があって初めて最小の個休として存在することができます。

そして生物としての進化の過程で、表皮の一部が光や音や匂いを感じる受容体として変化し、目や耳や鼻ができました。多くの動物はこの感覚器を進化させ、皮膚にはバリア機能だけの役割を残したのです。

人聞は進化の究極の姿と考えてしまいますが、じつは皮膚の進化だけは別です。たとえば、猫や犬などの皮脂の主成分はコレステロールですが、人ではスクアレンという脂質です。スクアレンは水を弾くので、カワウソやビーバーなどの水生に関わる動物が環境に適合するために皮膚に塗りつけています。そのスクアレンを原料として、コレステロールが作られるように多くの動物は進化しましたが、毛に覆われれない人聞は進化を止めてしまった結果、皮膚の感度という利点を大いに活用することができるようになりました。

じつは、触覚というのは特別な感覚です。視覚・聴覚・味覚・臭覚は、一方的な情報を受容するだけですが、肌の触覚は自分と他人を区別して認識しています。たとえば、自分で自分の身体をくすぐっても、くすぐったくありませんが、他人が行うとくすぐったくなります。手と身体の両方の情報が同時に入り、自己を認識しているから生まれる現象です。自分が今、ここに存在するという意識を確認できるのが、触覚なのです。皮膚の感覚を研ぎ澄ますことによって、人は強い意識を手に入れた動物となったのです。

その良い事例が、ウソ発見機で使われている表皮電気です。皮膚の表面と内部の電位差を測ると、自分の意識以上の心理的な変化が表れてしまいます。肌には人の意識が、直結しているのです。

「肌で感じる家 ~人の優れた皮膚感覚を活かす~②」へ続く…
出典:住まい文化研究会「おうちのはなし」

基礎の出来形確認

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区馬渕の現場では、基礎の型枠(かたわく)が取り外され、

コンクリ-ト表面がお目見え、、基礎がほぼ完成です!!

そこで、基礎コンクリ-トの出来形の確認です。
基礎出来形
基礎の出来形で、一番見るところは、コンクリ-ト表面ですね。

コンクリ-ト打設で一番難しいのが、隙間なく生コンが流れ込むこと。。

型枠の隅々まで、生コンが入ること、、なんです。

なので、基礎表面を入念に確認。
基礎出来形
基礎出来形
基礎出来形
基礎出来形
外回りの表面や、内部立上りの表面を確認。。

ジャンカなど発生していませんでした。

ん?、『ジャンカ』って何??

ジャンカとは、もちろん建築用語でして、コンクリ-トの充填不足による、

荒れた表面のコンクリ-トができてしまうこと。。

コンクリ-トの骨材である砂利が表面にみえて、まるで『かみなりおこし』みたいになることです。

ん~、、今の若い人達は、かみなりおこし、すら知らないかも・・
基礎出来形
上の写真のような状況を、ジャンカと言います。

これでは、ぼろぼろになり、基準強度が得られないのが、一目瞭然ですね!!


駿河区馬渕のこの現場をぐるっと確認しましたが、

コンクリ-トのこんな充填不足は見られないので、安心・安心。。

基礎出来形、合格~!! です。

ボ-ドを留めるビスの打込み

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区八幡の現場では、内部造作である、プラスタ-ボ-ド貼り作業が進んでいます。

そのプラスタ-ボ-ド貼りには、色んな施工ポイントがあります。
プラスタ-ボ-ド貼り
プラスタ-ボ-ドは、なるべく継手がないように、貼るのがベスト!!

継手(ジョイント)があると、当然クロス工事のパテ処理が必要ですし、

クロス表面にジョイント部分の凸凹や割れが発生する可能性が多くなるのです・・・

でも、窓廻りとか、開口部分とか、一枚のプラスタ-ボ-ドで貼るのはなかなか難しい、、

無理やり一枚で貼ろうとすると、逆にボ-ドがその時点で割れたりしてしまいます・・・
プラスタ-ボ-ド貼り
そのプラスタ-ボ-ドは、コンプレッサ-にホ-スで繋がれた鉄砲のような工具で、

ビスをビュンって打込みます・・・

コンプレッサ-とは、空気を圧縮して放出し、繋がれた工具を、その圧力で動かす。。

そんな機械です。

ですが、その空気圧力のちょっとした差で、ビスがボ-ド表面より浮いてしまったり

埋め込み過ぎたりしてしまいます・・・
プラスタ-ボ-ド貼り
プラスタ-ボ-ド貼り
埋め込み過ぎは、ダメですが、、、写真のように

ビスが埋まっていないのも、ダメなんです。。

ビス頭部分は、クロス作業の際、全てパテ処理することを考えると、

表面より1mmほど埋まっている方が良いのです。合格なんです~


なので、実は、工具でビスを何本も打ち込んでいきますが、

最後に、丁寧に一本ずつ、打込み深さの確認をし、浮いていないかみるのですね~


ル-バ-型ロ-ルスクリ-ン

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、当社モデルハウス、、、桃園モデルハウスにちょっと行ってきました。。

そこで、洗面の写真を改めて撮り・・

その窓に取付されているロ-ルスクリ-ンに注目してみました。

ロ-ルスクリ-ンというと、文字通り、

生地(布)がロ-ル状に上げ下げできるカ-テン。。

それには、生地に種類があって、日差しが入る薄地のロ-ルスクリ-ンから

厚手で、遮光タイプのロ-ルスクリ-ンがあります。


ロ-ルスクリ-ンってシンプルでスッキリしていて、良いのですが、

唯一、弱点としたら、その薄地か厚手か、、一種類の生地しか選べない・・ってことでしょうか・・・

そこで、実は、日差しも入れることができ、自由に目隠しもできる。。そんなロ-ルスクリ-ンがあるんです!!
ル-バ-型ロ-ルスクリ-ン
ル-バ-型ロ-ルスクリ-ン
上の写真、、これロ-ルスクリ-ンなんです。

ロ-ルスクリ-ン自体を閉めておきながら、半分開けて日差しを入れたり、

全部閉めて、目隠ししたり、、、もちろん、ロ-ルスクリ-ンなので、

全部開けることも可能。こんなロ-ルスクリ-ンもあるのですね~
ル-バ-型ロ-ルスクリ-ン
実は、このスクリ-ンの仕組みは、、二枚生地になっているのです。

本体についているチェ-ンを廻すと、その二枚生地がそれぞれ上下に動いて、

光を採りいれたり、遮光したり、するのです。。。

うまく考えてありますね~


このロ-ルスクリ-ンの仕組みを考えた人、凄いと思います。

ロ-ルスクリ-ンの弱点である、閉めるか開けるか、の方法だけでなく

半開きみたいな発想! 半分ずらして日差しを入れる。。そして目隠しをする。。。

これを私が初めて見た時、『おっ~』って、ちょっと衝撃をうけました。


こんなのを開発できる人間、発想できる人間、になりたいですね~

住まいづくりのはじめに~住宅ローン金利のはなし~③

f4d4acc92b815115563796854a1786cc
みなさん、こんにちは!

前回は、住宅ローン金利の現状を知ると、まさに…というお話をしました。

今日はその「住まいづくりのはじめに~住宅ローン金利のはなし~②」に続き、その③をお送りします。

基本返済額29,700円

ここで、最初に出てきた現行金利の1000万円当たりの返済額29,700円を活用してみましょう。

たとえば、30年前に建てた人の毎月返済額55,097円を29,700円で割ってみます。
174a0ae63b6bf2f26dcb6c630b292352
つまり、30年前に1000万円のローンを組む返済と、現在lこ1850万円のローンを組む返済が同じだということです。この30年間に、決して不動産価格はこれほど値上がりしていません。いかに現行金利が有利であるかわかります。

また、たとえば太陽光発電について高額の電力買取期間は終了してしまいましたが、エネルギー消費量をゼロにできれば、およそ2万円ほどの毎月の光熱費を削減できます。
3a7734325e34dfc18df9bf5ee4b81cbf
エネルギーを生み出す発電装置の費用が670万円以下であれば良いのです。今では太陽光発電の価格も下がり1kWh当たり30万円ほどになっています。そして、一般的な家庭で消費されるエネルギー量は4kWhほどです。

ただし、住宅ローンは35年に対して、太陽光発電の装置はそれより寿命は短いとされています。何回かの改修工事を想定すれば判断の目安になると思います。

家賃と住宅資金力

もっと身近に、貸家に暮らして家賃を支払っているのであれば、家賃を割ってみてください。


d8692e7ebed9e05eafcc271a938bf71e
たとえば、10万円の家賃は3360万円の住宅ローンに匹敵します。ちょっとした郊外であれば、充分に庭づきの戸建住宅を持つことも不可能ではありません。10万円の家賃を払っている住環境と比較してみてください。

コロナ時代になってリモートワークが増え、通勤から解放されつつある多くの人が郊外に家を求め始めているのも納得できます。

さらに、家賃は支払う一方で、資産にはなりませんが、住宅ローンの返済は着実に自分の資産を獲得してゆくことになります。少しでも早く賃貸生活から抜け出せば、その分だけ早く完済を迎えることができます。住宅ローンの制度があるからこそ、若い家族が自分の家を求めることができるのです。この計算をしてみると、じつはいつ建てるべきかとい「When」のポイン卜の答えも自然と導かれることになります。

家賃の他にも、将来の住宅取得に向けての貯蓄等もあるかと思います。これらを足して、月々の返済可能額を計算してみましょう。
f68fec0ca35cd7808443c6cf82733bcf
住宅ローンの返済額に応じて収入の制限があり30~40%とされています。それは返済も厳しい上限であり、平均的な返済可能額は、収入の25%ほどです。次の計算をしても、仮の返済可能額が算出されます。

この金額が、現行金利での借入可能額であり、これに自己資金を加えると、あなたの住宅資金力となります。さらには、ご両親や祖父母からの税制優遇の受けられる住宅資金贈与を、加算できる人もいるかもしれません。
52447f9ba7a064d4abbb537d21d4cec2
これさえわかれば、最初の記事に戻って、どの建設会社に頼むのかと、どの様な家を計画するのかを、じっくり検討することができます。成功する住まいづくりには、外せないポイン卜になるはずです。

間接照明、まくちゃん

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、間接照明まくちゃんについて紹介です。

この『まくちゃん』は、大光DAIKOというメ-カ-。

この照明の特徴は、間接照明用の器具なんですが、

照明器具が、例えば吊戸の上にむき出しに取付され見えていたとしても、

見える部分が化粧になっているので、下の写真のような設置でも、意匠的に素敵なんですね
間接照明
間接照明
上の写真は、当社の桃園モデルハウスです。

キッチン背面の吊戸収納の上に、まくちゃんがのっていますが、

意外と照明器具が気にならないですね・・・

やわらかい明りをかもちだしています。。


大光(DAIKO)のメ-カ-サイトを検索。

詳しく載っていました。
間接照明
間接照明
間接照明
通常、このような間接照明の場合、照明器具を隠すように、正面に壁が必要。。

まくちゃんの明かりが照らす方向を、奥側の壁にすることで、

こんなやわらかい光の演出ができてますね~


まくちゃん、、ん??  改めて、その器具の名前に注目すると、

なぜ? まくちゃん、って名前??

商品が売れる為に、いろいろ名前を付けますが、よ~く考えると、面白いですね!!

外壁の防水は透湿防水紙

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、外壁の防水について紹介です。

通常、、、木造の骨組み状態の上に、防水処理をして、外壁を仕上げていきます。

ってことは、

外壁サイディングのコ-キングが切れてしまったとしても、

その下の防水処理をしてるので、雨水が構造体に入ることなく、腐食することもないのですね。。

ってことは、、

その防水処理は、すごく重要なポイントである作業になり、家を長持ちさせることになるのです。
外壁防水紙
外壁防水紙
この防水紙の名称は、、

『透湿防水紙』(とうしつぼうすいし) と言います。

その特徴は、文字通り。。 外側からの防水機能があります。。

が、、透湿。。そうなんです。内側の湿気は外側へ排出、通過するようにできているのです。

簡単にいうと、外からの雨水は、シャットアウトし、室内の湿気は外へだしてくれる。。

壁内結露がしにくい材料なんですね~

さらに、、当社で採用しているこの透湿防水紙は、銀色に輝いています。

一般の工務店ですと、白い表面の透湿防水紙を貼っているでしょう。。

では、この銀色の意味することは、、それは、遮熱性があるのです!!

熱をこの防水紙で、室内側に伝わりにくくしているのです。  なるほど~!

少しでも、室内環境を良くする為に、ちょっとした工夫を当社ではしているのです。


それにしても、湿気は通過するのに防水性がある、この防水紙。。不思議な材料ですね。

どんな細胞になっているのか、断面を顕微鏡で見てみたい!! なんて思います。

基礎コンクリ-トの型枠

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区馬渕の現場では、基礎工事が進んでいます。。

先日、基礎のベ-ス部分のコンクリ-トを打設しました。

ポンプ車を現場に設置して、生コン車がやってきて、そのポンプ車に生コンを入れて

ポンプ車が現場内へ圧送する。。。そんな仕事です。
基礎工事
基礎工事
そのベ-スコンクリ-トを打設した次の日には、

立上りコンクリ-トの型枠(かたわく)を設置。

鋼製の物なんですが、ベ-ス土間の上に、この型枠を設置します。
基礎工事
基礎工事
実は、この型枠の設置をベ-スコン打設の次の日に作業している、、

というポイントがあります!!

前日にコンクリ-ト打設すれば、その当日は、人が乗れるくらいには、

コンクリ-トが乾いています。。そして、そのコンクリ-トに専用の釘も打てるのです。。。

そうやって、立上りの型枠を留めていくのですね~。

これが、例えば、、ベースコン打設後、数日経過しているとするなら、、

型枠取付する為の釘は、なかなかベ-スコンに打ち込むのは困難になるでしょう!!

コンクリ-トは、日を経過するほど強度が増し、固くなりますから。。


打設した次の日に、、、簡単にいうと、コンクリ-トが柔らかいうちに、釘を打ってしまう・・

ってわけなんですね~


基礎工事
基礎工事
そして、今は、、、

立上りのコンクリ-トを打設して、養生中・・・です。

立上りコンの場合、コンクリ-トを流し込み、、次の日に、型枠を外す、、わけにはいきません。

しっかりと、コンクリ-トが固まるまで、待って、その型枠を外します。

それを、型枠養生(かたわくようじょう)って言うのです~


型枠を外し、基礎が完成するの、、楽しみですね・・・

高耐候シ-リング

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区八幡の現場では、外壁工事が90%ほど完了、、

コ-キング工事ができるところから、コ-キング作業が始まっています。

コ-キング工事、、とは、簡単にいうと、

外壁サイディングのジョイント部分を乾燥すると弾力性がある素材で埋める、、

それが、コ-キング作業なんです。

サイディングのジョイントだけでなく、窓廻りとか、軒天とかの取合い、、にコ-キング。


そのコ-キング材、当社では、オプションになりますが、

高耐候シ-リング材を採用することも、、
外壁コ-キング
外壁コ-キング
外壁コ-キング
これが、その高耐候シ-リング材です。

何が、一般のシ-リング材と違うのか、、、と言いますと、

大きなところは、保証の問題です。

コ-キングの割れに対する保証が10年間あるのですね~。。

今までは、コ-キング材の保証なんてありませんでした。コーキングは劣化して割れてしまうもの。。。

それが常識でしたが、

コ-キングの保証・・って私からみると、すごく画期的ですね。


ですが!

材料に頼ってはダメなんです!! その材料を施工する職人さんが

しっかりと施工しないと、その材料の効果が得られないのです!!
外壁コ-キング
コ-キングの施工で、実は重要なのが、

上の写真の、『プライマ-材』です。

コ-キングするところに、マスキングテ-プを貼り、、

コ-キング材が付着するところに、このプライマ-材を塗布するのです。

プライマ-とは、簡単に言うと、接着よ増強する材料。。これを塗ることにより、

サイディング本体からコ-キング材が剥がれることを防ぐのです。

しかも、このプライマ-材を塗ってから、何時間以内にコ-キングをしなければいけない、、

という決まりもあります。。それを理解している職人さんでないと、心配ですしダメですね。


ちなみに、この駿河区八幡の現場にいるコ-キングの職人さんに、

プライマ-塗布後のオ-プンタイムを聞いたところ、、理解していたので、安心しました。。。

職人さん達の匠の技が、寄り添って、一件の家が完成するのですね~



scroll-to-top
  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから