ブログ

SBSマイホ-ムセンタ-のモデル、建て方です

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区桃園町にあるSBSマイホ-ムセンタ-内でモデルハス工事が進んでいます。

昨日の24日(月)~建て方作業を始めました。。

初日は、、
モデルハウス
モデルハウス
モデルハウス
モデルハウス
初日は、向って左側の建屋が2階建てになり、、、母屋組みまで完了しました。

今日は、向って右側の建屋が平屋建てになり、、
モデルハウス
モデルハウス
平屋建ての方は、今日は、小屋組みまで完了しました・・・

明日も引き続き、建て方作業。

明日は、2階建ての方の棟まで取付設置完了するでしょう。。ってことは、

ようやく上棟ですね!! 棟が取付されることで、【上棟】じょうとう って言うのです~


それにしても、このSBSマイホ-ムセンタ-内でも、、グンを抜いて大きい展示場になりますね。

八幡宮の例祭

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

先週の日曜日の話になりますが、、

前日の土曜日10/15に準備をし、次の日曜日10/16に例祭をおこないました。

私が住んでいる村、、葵区門屋にある八幡宮(神社)の例祭です。。

市内を車で走っていると、各地域にある神社でその日は例祭だったようですね。

門屋の村の中に入っていくと、山の方へちょっとむかい、そこには鳥居があります
八幡宮
この奥の階段を上がっていくと、、

村で管理している八幡宮があるのです。
八幡宮
八幡宮
前日の土曜日に、神社の掃除をし、階段もキレイにし、準備しました。

意外と立派な神社ですよね。。

ところが、よく見ると、もうあちこちでボロボロ、、、

屋根には穴があいているし、材木は腐っているし、床は斜めだし、、

これを修復する財政が町内には無くて、、、


本殿の前に、地鎮祭と同様に、祭壇を設け、お供えをしました。
八幡宮
海の物、山の物、野の物・・・

さすが! 町内には農家が多いので、野の物(野菜類)は、多くお供えしてあります・・

地域の神主さんが来て、お清めしていただきました。。
八幡宮
ひと昔前では、このお神輿を子供会で担いで、町内を廻りましたが、、

今では、コロナ過と子供不足で、、こうやって置いてあるだけです。

なんだか、寂しい限りですね。

看板シ-トの取付

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区にあるSBSマイホ-ムセンタ-内で進んでいる、当社モデルハウス。

いよいよ、来週の月曜日に、24日(月)、建て方をむかえます。

その準備として、1階の柱や2階腰まで、材料を搬入し、、

建物周りに足場を架けました。昨日の作業です・・


そこで、すぐに昨日の夕方、足場に当社看板シ-トを取付ました!!
看板シ-ト
看板シ-ト
看板シ-ト
静岡市から焼津市へむかう150号線沿い・・・

一日に何台の車が通るのでしょうか?

こんな看板・宣伝チャンス、ないですよね!! 『マルモホ-ム』をみなさんに知ってもらうチャンスです!!

写真のように、いっぱいシ-トを取付しました。

そして、月曜日の24日には、建て方です。 ワクワクしますね~。


番付けの貴重な写真も撮りました!
番付け
【ふ・1】  ふ通り。

おそらく、今後、生涯、、、私は、ふ通りを経験する現場は、表れないでしょう!!

ほんと貴重な写真です~

なかなか見れない窓枠取付はこのように取付しています

窓枠取付
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、窓枠の取付方法について、紹介です~

以外と窓枠がどのように取付されているか知られていないので

思わず写真を撮ってしまいました。

工程の順番としては、外回りの断熱を施工する前に

この窓枠を取付します。
窓枠取付
窓本体の取付をした木下地にこのような金具を使い

窓枠を取付していきます。

ひと昔前は、窓枠をビスで裏から引張るように取付していました。

しかし、この金具は、合理的ですし取付制度も上がります

いろいろ便利な金具や道具が年々開発されるんですねぇ

窓枠
スリムな窓枠を取付

上部の写真は、和室の窓枠ですが

他の一般的な窓枠はこのスリムタイプの枠を使用

違いがわかりますか?
窓枠
この窓枠は、なるべく壁と一体になるよう

あまり窓枠を主張しないよう

正面に見える窓枠の厚さを薄くしています

スッキリした窓になるでしょう。。
窓枠にしても、窓枠取付する金具にしても、

より良い材料を私たちが判断し、お客様に提供していかねば、、と思います。

日々、私も勉強ですね!!

インタ-ネット用の配管、壁の中はこのようになっています

空配管
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

TELなどの引込が家の中へ入り、そこへモデムを設置。

そこから、TEL設置場所やパソコンをやる部屋、TVの後ろへLAN配線など

どうやって配線するのでしょう?

実は、壁の中に、このように配管がめぐらわせてあるのです。
空配管
外壁から中へ入る配管
空配管
外から来た配管が、黒いBOXへ

ここにモデムの設置予定

その配管は、CD16といって、16mmのジャバラの配管を

天井裏や壁の中に入れます。 それを取付する際に気を付けるポイントは

急カ-ブで配管しないことです。緩いカ-ブで曲げないと

後からLAN配線などを入れる時に、ワイヤ-などが通じなくなってしまうから。。。

こうやって、配管しておけば、クロスなど仕上がってからでも、この配管に

専用のワイヤ-を通し、LAN配線やTEL線、光ケ-ブルなど入れることができるのですね。。

主要な部屋に、このような配管をしておけば安心ですね

あとは、無線LANで、ほぼほぼ家の中のインタ-ネット環境はまかなえると思いますので。。


今では、外から引き込んだ線をモデムに接続。。そこから、各機器へは、ほぼWifiでとんでしまうので、

ここまでの配管や配線は必要ないかも。。。ですけどね・・

アナログ派の川口は、デジタルになかなかついていけませ~ん(笑)


【ふ】まで番付け

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区桃園町、、SBSマイホ-ムセンタ-内にモデルハウスを建築中。

その工事報告です~

基礎がほぼ完成し、、今日から、大工さんによる土台設置作業が始まりました。

廻りの隣接する各ハウスメ-カ-さんの家、大きさを見ても、

当社が建てるモデルハウスは、ちょっと大きさが違います。。(2倍ぐらいあるかな・・)
土台敷き
土台敷き
今日は、朝から墨出しして、、

なんとか、夕方には土台設置ぐらいまで、完了・・

この後は、土台間に大引を取付して、床断熱を入れて、ベニヤを敷く。

こんな工程ですね!!

そこで、今日の驚き!!!!!!!です。


それは、番付け! 

このモデルの番付けが、Y方向が、1~26番通りまで。。

さらにX方向が、、
番付け
この番付けは、『いろはにほへと・・・』で番付けするのですが、、

なにせ、距離がある。

土台にきざまれている番付けをみると、、『ふ』、

『ふ』・・・??? おどろきです! い~始まる番付けを言いますと

[いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえて]・・の『ふ』!

32番目の番付け、、ってことです! もう、数えきれません! 

大工さんも未知の番付けで、戸惑っていました。。

私が経験する番付けで、最強ですね。。 

大工さん達は、大きさでも苦労してましたが、番付け表示でも、理解に苦戦してました(笑)


(今の若い人達は、いろはにほへと・・最後まで言えるのかな??)


藤枝市岡部町でボ-ド貼り

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

藤枝市岡部町の現場では、内部の大工さん作業が終盤戦・・・

リビングの吹抜け部分には、仮床が組まれていましたが、それも撤去。

玄関から入ると、通路を経て、リビングに入るとその天井高に圧倒されます・・
吹抜け
通路の天井高さは、H2.400mm・・。そこを通り、リビングに入ると
吹抜け
2階天井の高さまで、吹抜けています。

写真では、わかりずらいかも・・ですが、この通路を経て、リビングに入ると

私でも『お~っ』って声を出し見上げてしまいます。。まだクロス貼り前ですが、

素敵な圧倒的な空間になるのは、間違いなし!!!ですね。


そんな中、、現場監督(管理者)ですから、そのボ-ド取付のビス間隔、チェック!!しました
ボ-ドビス
取付ビスの間隔は、、

@150mm・・

スケ-ルをあてて、間隔を確認しましたが、、、150mm以内。合格!!ですね。

そのボ-ドビスもポイントです。
ボ-ドビス
ボ-ドを留める、ビスは何でも良い・・ではありません!!

これも、指定がありまして、国土交通大臣認定のボードビスでないと、

火災に強い『壁』と言えなくなります。。

梱包の表示を確認し、、合格~ですね!

ということで、間違いがないように、このボ-ドビスは、当社から大工さんに支給しているのです。

そうすれば、その辺で買ってきたような、ホ-ムセンタ-で売っているような

何でもビスには、ならないですからね。。。

合格!! 安心・安心。

基礎の上に土台を取付する

土台設置
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、土台設置について紹介です~

上棟前の作業で、大工さんが出来上がった基礎の上に土台を設置していきます。

その基礎には、アンカ-ボルトが刺さっていて、

そのアンカ-に土台を緊結していきます。

はたして、なぜ?そのアンカ-ボルトの位置と土台の穴と一致するのでしょう??
土台設置
その答えは、簡単です!!

大工さんが、一本ずつあてがい、アンカ-の位置を土台にうつしているのです

写真のように、基礎の上に土台をのせ

その土台にアンカ-の位置を墨出しします。
土台設置
そして、その位置に、丁寧に穴をあけていくのです。

だから、基礎のアンカ-に対して、土台がぴったり合うのですね。。。

基礎業者さんから大工さんへのバトンタッチはこのようにされているのです。


住宅を一件完成するまでに多くの色んな業者さんが携わってくれます。

みんなの力がひとつになり完成する!!  心高き仕事ですね!!

SBSマイホ-ムセンタ-は基礎完成

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区下川原にあるSBSマイホ-ムセンタ-内に、現在、モデルハウスを新築中・・

基礎の脱型が終わり、基礎がほぼ完成した、、、ってとこです。

昨日は、玄関土間やテラスなど、土間のコンクリ-ト下地をつくりはじめました。
基礎完成
やはり、ここの区画での工事は、相当、目立つようで、、

150号線から、みんな気が付いて、

合う人みな、『マックの隣りで工事してるね~』 『基礎が始まったね~』って。

ど~んって、『マルモホ-ム』って大きい看板をすぐにでも、建てたいとこですね・・


玄関の土間コン打設。 現場監督としては、高さがわかる図面を職人さんに渡すのはもちろんですが、

どの職人さんでも、間違えないように、わかりやすいように、現場に墨出しする、、これが大切なんですね~
基礎完成
こうやって、現場に書いておけば、わかりますもんね(笑)

さぁ! 10月末に建て方ですよ~!!

基礎断熱の施工ポイント

基礎断熱
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、基礎断熱工事について紹介です。

基礎断熱とは、、簡単に言うと、基礎の表面と土間面に断熱材を貼付して

断熱効果をえることです。 それに対して床断熱があります。

床断熱とは、、簡単に言うと、床下(土台・大引の間)に断熱材を敷き込む工法です。

当社では、標準仕様が床断熱でして、グラスウ-ルボ-ド80mmを敷く仕様が標準ですが

ここの現場では、マッハシステム(全館空調)を採用しており、

その場合のみ、基礎断熱になるわけなんです・・・
基礎断熱

基礎断熱

厚さ50mmの発砲スチロ-ルの板状の断熱材を隙間なく、貼付ました。

外気の熱がコンクリ-トを通じて、中に伝わってこないようにする、、その考えで断熱施工です。



そこで、施工ポイント!! 気を付けるところです!!
基礎断熱

基礎断熱

板状の断熱材を現場であわせて、加工します。

とくに基礎の補強でハンチ(斜め)になっている部分など、、

写真のように多少隙間がどうしてもできてしまいます。。。

そこを、隙間なくするために、カ-トリッジ式の発砲ウレタンで注入する。

その極め細かさが、施工ポイントでしょうか・・・
基礎断熱

基礎断熱

隙間を発砲ウレタンを注入すると、こんな感じです。

ジュワ-と膨らんでくるので、加減してスプレ-しないと、大変なことになります。

スチロ-ルよりはみ出してしまいましたが、まだ固まっていないので、美しく削るのは明日にしよう・・・

それと、もうひとつ、、、

床下配管まわりにも、隙間があります。

配管の貫通部分や、土間部分、、、

この辺も忘れないで、しっかりウレタンで隙間を埋めておきたいですね。。。



scroll-to-top
  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから