ブログ

首が痛くなる作業

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

ちょっと、久しぶりのブログ投稿です。。

静岡市駿河区西脇の現場では、仕上げ工事に入ってきました。。

内部では、クロス作業中。 クロス貼りの手順は、パテ処理の後、

まずは、天井クロスを貼ります。  なぜ? 壁のクロスでなく先に天井クロスを貼るか、と言いますと

天井クロスを貼る際に、垂れたクロス材、糊がついたものが仕上がった壁につくのを防ぐ為なんです。

そう! 天井クロスを貼るのは、結構大変なんですよ~
天井クロス貼り
天井クロス貼り
糊付けしたクロス材を、このように天井へあてがい、、

少しずつ伸ばしながら、しわが出ないように、、こうやって貼っていきます。

しかも、曲がらないように!! 一枚目と二枚目をしっかりと平行に貼るのです。
天井クロス貼り
天井クロス貼り
職人さんは、エビぞりになりながら、上を向き、、

丁寧に貼りました。。しかも、一人で!! しかも、30cm巾ぐらいの足場板の上で!!


しあがった天井を見ると、すごいですよ! ほんとキレイに貼れています。

見ているだけで、首が痛くなってしまいました・・

職人の技。ですね。。手馴れたもんです。

しか~し!!  ここで問題がひとつ判明しました。

ここのクロス作業をしている職人さんは、私とほぼ同い年。(約51歳・・・)

老眼なんですね~。細かい作業や図面の数字など、見やなくなってきた、、

というかピントが合ってこなくなりました。。だと。同感です!!

ケガも含めて、自分では思った以上に体の衰えがあるから、お互いに気を付けましょうね。

と職人さんに声をかけて、現場をあとにしました。

こだわった和室

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市葵区桜町の現場では、今日と明日、、見学会を実施しています。

私が現場管理したのですが、私が一番気に入っている空間は、和室です!!

この和室素敵ですよ~、、是非、見学会へ来場していただき、私のこだわり・・を見て欲しいですね~!!
和室
まず、、

窓には、タテ繁障子。。格子のタテ桟が多いので、タテ繁障子と言い、、

障子紙は、破れにくい、ワ-ロン紙を採用しています。。

入口戸の襖引き戸は、上吊り方式。。。下の敷居に溝がないのです!!

溝がある敷居より、やはりスッキリしていますし、掃除もしやすいですね。。

畳は、縁無し半畳。。ダイケン健やか畳です。。色落ちしない畳表なんですね~

奥に見えるカウンタ-は、タモの無垢材。。耳付きです。

その下には、格子状の小さい扉がついた収納。

天井は、無垢材の桐。。桐板を貼っています~

こんなこだわりをもった和室の空間、、私も久しぶりに手掛けました。

この雰囲気をみなさんに味わって欲しいですし、和室が落ち着く空間であることを実感して欲しいです!
和室
リビングも「和」を基調とした空間、、

吹抜けもあり、その吹抜け壁に、格子も・・


ここの完成現場の体験できるのも、明日までです!!  ほんとチャンスですよ。

是非、この和室、見て欲しいです~。。ご来場お待ちしています~

焼津市下小田で建て方・上棟

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です

今日は、焼津市下小田の現場で、いよいよ上棟です。。。

【建て方】と【上棟】 って言葉があります。

どちらも同じ意味合いに見えますが、、ちょっとだけ違います。

建て方とは、、柱を建つ、柱を設置して、家の骨組みをすることを、【建て方】と言います。

上棟とは、、文字通り、棟が上がる、、ことを【上棟】と言います。。

屋根の梁、、を棟と言い、棟組みを終了すると、上棟!!って言えるのですね~

なので、建て方したら必ず上棟ではなく、、その日、当日に棟があがることで、上棟になるのです。

ん~、、建築用語、難しいですね・・・
建て方
建て方
朝、8時~1階の柱を建て始め、、【建て方】のスタ-トです。。

建て方作業が始まりました。。

上の写真は、2階の床組み、状況。

これを【2階腰】って言います。910mm間隔で梁組みをしています。

この床組みを、上空から撮影できる・・現場監督の特権ですね!! この写真、好きなんですよ~
上棟
夕方には、、屋根のベニヤ貼りまで終わり、、

棟も設置されたので、【上棟】じょうとう  できました!!

さらに、明日は朝から雨予報なので、建物全体をブル-シ-トで囲ってしまい、

今日の作業は終了しました。。


何より、無事に上棟できたこと。 ケガ無く作業できたこと。 雨が降らなかったこと。

熱中症にならなかったこと。。 作業が順調に進んだこと。。 

今日は、全てが良かったです!!  

ふ~、、今日は安心して寝れそうです。。。良かった、良かった。。

SBSマイホ-ムセンタ-にモデルハウス

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

お盆休みを経て、今日から仕事、出勤!!です。

そして、今日から、SBSマイホ-ムセンタ-での工事がスタ-トしました。

そうなんです・・ 静岡市駿河区にあるSBSマイホ-ムセンタ-に出店するんです~

マイホ-ムセンタ-内に、モデルハウスを建つ!! このプロジェクトが計画され、いよいよ実行されます。
SBSマイホ-ムセンタ-
まずは、基礎工事のスタ-トと言えば、【遣り方】やりかた・・です。

建物の位置を、トランシットなど機器を用いて、正確に位置出し。

次に土地のレベルを出して、基礎の高さを決定!!


さぁ! 遣り方スタ-トしました!!!


SBSマイホ-ムセンタ-
右隣には、、住友林業さん。  左隣には、、積水ハウスさん。。

その間に、【マルモホ-ム】さん。。 両隣に負けない素敵なモデルを創りますよ~



そして、明日は、焼津市下小田の現場で、上棟です。

今日は、建物周囲に足場を架けました。

こちらも楽しみですね。。。明日は、暑さとの戦いになりそうです・・

現場監督として、朝、大工さん達の健康状態の聞き取りと、安全確保、、そんな仕事がまってます。
上棟前日

玄関土間は洗い出し仕上げ

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市葵区桜町の現場では、玄関ポ-チとその外部テラスで、仕上げ工事をしています。。

通常では、ここの床は、300角のタイルを貼るとこなんですが、

今回のこの現場では、【洗い出し】仕上げ。
洗い出し
一昨日ほどから、下塗りをして床レベル調整。。

そして、今日、その洗い出しのメインである、砂利を敷きならしています。
洗い出し
砂利を専用接着材と練り、、コテで敷きならしています。。

まるで、カミナリおこしを現場でつくるような・・・そんな感じです。

こうすることで、砂利は約1時間ほどで硬化するみたい。

この後の作業としては、硬化した砂利の上に目地材を塗り込み、、

その表面を洗って、砂利の姿を表わす・・そんな工になります。。

だから、洗い出し・・なんですね~
洗い出し
土間の洗い出し・・

この仕上げは、なかなか見れない時代になりましたね、、

私も長く現場監督をやってて、洗い出しの土間を仕上げるのは、これで3回目ぐらいかもしれません。。

(約30年ぐらいの現場監督の経験で・・)

住宅では、初めて採用ですね!! 


さぁ! 目地材をつめて、洗い出す・・この作業、楽しみです。

ここの現場は、8/20(土)と21(日)に見学会の開催です。

【和】を基調としたこの現場、ほんとみどころ満載です!!

私も、いっぱい力を注ぎこみました~!!!!

静岡市葵区桜町で見学会

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市葵区桜町の現場では、完成間近・・・お盆明け、8/20(土)・21(日)に見学会があります。

ここの現場のデザインは【和】。

和をコンセプトとしています。。。

そこで、タイル工事がほぼ完了したので、写真に撮りました。
エコカラット貼り
キッチン後ろのカップボ-ド上の壁には、

LIXILエコカラット つちのは枯色 を貼っています・・・

その上に照明が点灯されると、タイルの凹凸が影で反映され、すごくボリュ-ムというか、

厚みがあって、すごく素敵にみえますよね。。

いい感じに仕上がりました!!


次にリビングのニッチ。
ニッチ照明
ニッチ上に、小さいダウンライトを設置して、このようになりました!!

照明がつくと、やっぱり一段と映えますよね。  

ニッチに貼ったLIXILのビタ-メタルというタイルが、際立ちますね!!
吹抜け
大きな吹抜けには、和を基調とする格子を取付。。

ほんと見どころ満載になりました。

さらに、玄関土間は「洗い出し」という仕上げになります。

洗い出し??  意味不明かもしれませんが、その答えは、、

現場見学会でみれますので、お楽しみに~

基礎コンクリ-トに散水養生

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

焼津市下小田の現場では、基礎工事中・・・

先日、、立上りの型枠作業中でしたが、ベ-スコンクリ-トに水をまいてきました。

ほんと、今日も暑かったですね~

静岡市・焼津市は、35℃・・? ぐらいだったでしょうか?

私も、作業していると、、すぐに汗だく、吸う息が暑かったですね・・

こんな猛暑ですと、家創りにも影響がでます。。。まずは、基礎工事。

基礎のコンクリ-トは、打設してから、急激に乾燥すると、その強度に影響する場合があります。

なので、こんな時期は、【散水養生】っていいまして、基礎コンクリ-トに水をまく事があります。
基礎散水養生
基礎散水養生
写真のように、ホ-スでベ-スコンクリ-トの上に水をまいてきました。。。

この作業が、大事なんです!!。

家を支える基礎、、強い基礎がいいですもんね。 

散水養生することで、この暑さによる急激な乾燥することを避け、

基準強度がでるように、、、です。


実は、基礎工事に雨は天敵なんですが、梅雨時期の基礎工事は、

雨で自然に散水養生ができ、強度的にみると、梅雨時期の基礎工事はベストなんですけどね。

みなさ~ん!! 基礎の散水養生、大事ですよ~!!

町内の地蔵尊祭り

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

昨日の、7/31(日)は、私が住んでいる静岡市葵区門屋の町内、地蔵尊祭り・・でした。

その準備をするのが、【年番】ねんばん と言いまして、

隣り組5件ぐらいで、当番がやってきます。。

門屋は70件ぐらいの村なので、この年番は。約13年ぐらいに1度廻ってくる当番ですね・

私も、この地蔵尊祭りを準備したのは。13年前・・かな。 なんとなく覚えていました。


村の入口、山の中腹に、こんな地蔵の社があって、、そこに竹を建てたり、飾り付けをして、

地元のお寺さんが、夕方、お経を読み、、供養する・・そんなお祭りなんですね~
地蔵尊のお祭り
地蔵尊祭りは、無事に昨日、完了したのですが、、

その準備のなか、めずらしい生き物を発見しました。

思わず、写メを!!

それが、こちら・・・
ナナフシ
【ナナフシ】を発見!!

木の枝に似た、生き物、ナナフシを発見したのです・・・

では、上の写真で、どこにいるのか分かりますか??
ナナフシ
ほんと、よ~く見ないとわかりません・・・

枝に似た、細長い生き物が、ここにいるんです。

これが、ナナフシ・・なんですね~。 私も初めてみました!!
ナナフシ
珍しい生き物を、見るとなんだか、いい事が起きそうですよね!!

いやぁ~、門屋って、ほんと田舎なんだな。。って思いましたし、

こんな自然がいっぱいの、私の地元、、、ちょっと遠いですけど、大好きです!!


さらに!!
七色の幼虫
七色の幼虫
変な幼虫も発見!!

色が、、、

虹のように、グラデ-ション、七色なんです~。

気持ち悪。。って思いながら、写真にとりました。

虹のように、キレイですが、、キレイなものほど毒がある・・っていう事を思い出し

触りませんでした。それにしても、色が不気味な、幼虫でした。


それにしても、こんな大自然あふれる、静岡市葵区門屋・・大好きですよ~

この時期のウレタン吹付け作業は大変

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、静岡市葵区の現場で、断熱工事です。

発泡ウレタンの吹付け作業。。

現場には、専用機械を載せたトラックが、、
ウレタン吹付け
水と混ぜた液体が、現場内にホ-スで運ばれ、壁に吹付けています。。

『アクアフォ-ム』という発泡ウレタン材を採用。。


ウレタン吹付け作業を確認してみました。。。
ウレタン吹付け
ウレタン吹付け
作業は、ほんと丁寧に、、施工していました。

ですが、、写真で見てわかるように、こんな格好で作業しています。


吹付け作業ですので、ウレタンがつかないように、、窓やいろんな場所を養生、、、

なので、当然、窓を養生しているので、閉めっきり、、もう密封している室内での作業をしています。

しかも、カッパを着て、作業・・・

ほんと、休憩を頻繁にしながらの今日の作業になりました。。
ウレタン吹付け
ウレタン吹付け
ウレタン吹いた後は、余分な部分を、反り落していく作業。。

手ノコを使って、削いでいきます。。

とにかく、ウレタン吹くと、モコモコ・・・って膨れてくるので、壁厚より溢れた部分を

削がなければならないのですね・・発泡するウレタンを吹くのは、テクニックも必要なんですね~


今日は、ウレタン吹付け作業でしたが、後日、私は、断熱のピンホ-ルなどがないか、、、

充填不足などないか、、、厚み不足などもないか、、チェックですね。


それにしても、暑い中、この作業・・ご苦労様でした!!

建設性能評価の検査

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、静岡市葵区の現場で、中間検査を受けました。

建築基準法の中間検査と同様に、静岡県住宅まちづくりセンタ-から検査官がやってきて、検査したのですが

今回はちょっと違います。

ここの現場は、『住宅性能評価』を受けている住宅。

まずは、設計の段階で、合格している『設計性能評価』。

そして、実際に工事して取得するのが、『建設性能評価』。。その中間検査なんです。
中間検査
柱に接続される金物であったり、筋違いの配置であったり、、

柱引き抜き金物が適正に取付されているのかであったり、、細かくチェックされていきました。
中間検査
七色の幼虫
中間検査
中間検査
上の写真のような部分、、よ~く申請している図面との相違がないかチャックしていきました。

上の写真にある雲筋(くもすじ)って、じつは、あいまい・・なんです。

申請図的部分では、この雲筋って、耐震上の計算にもありませんし、

どれだけ、どのくらい取付しなければいけないか、、ハッキリした決まりがないのです。、


じつは、検査官での見解の違いもありまして、、、

でも、当社では、屋根裏スペ-スがある場合、このように、雲筋違いを取付。。

垂木方向とは違う逆方向に、X状に雲筋を設置する・・これがポイントになりそうですね。


あっっ!! 今日の、中間検査。

建設性能評価の検査、、もちろん合格!!です~

scroll-to-top
  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから