ブログ

今日は社員みんなで初詣

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、令和4年1月5日。。 今日から仕事です~

仕事初めの前に、、毎年恒例になっている、社員一同で初詣に出かけました。


宝円山
宝円山
その初詣は、、いつもお世話になっている、清水区駒越にある、【宝円山京宝院】

久能山の麓というか、三保の入口付近にあります、、

当社、先代の社長が、久能の麓が地元、ということもあって、昔からお祓いなど、

地鎮祭など、いろいろとお願いしている寺院さんになります。。不動明王で有名ですね。




宝円山
その宝円山には、水かけ不動尊があります。

毎年のことではありますが、この不動尊に自分の悪いところを、

水をかけ洗うことで、良くなることをお願いする。。。やってみました。

今年は、最近、両ひざが痛くなることが多いので、不動尊のひざをゴシゴシ・・・

さらに、健康診断にくと肝臓の数値がいつも良くないので、、不動尊の肝臓付近をゴシゴシ・・・


初詣では、本堂の中で、護摩を炊いてご祈祷してもらいました。

みな、願い事などなど、細い護摩に一生懸命に書いて・・


さぁ! とにかく、今日から実際に仕事です。

今年も、みなさんに幸せをお届けできるように頑張ります!!

トイレの水が止まらない時は

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、緊急水漏れ対策の対処方法の紹介です。。。

トイレの水が流れっぱなしで困ったことはありますか?


最近のウォシュレットは、節水であったり、タンクレスであったり、

暖房便座、脱臭、、、自動で流れたり。。。いろんな機能がついて精密機械としてきました。

もし、水が流れっぱなしで止まらない時は、こんな応急処理をお願いします。
水漏れ
水漏れ

トイレ本体の左側奥を覗いてみてください。

そうすると、ホ-スが見え、写真の→のようにバルブがあると思います。

そこを、手持ちのコインやマイナスドライバ-で、時計廻りに締めていくと

水の供給がカットされ、水が止まると思います。

ただし、更に最近の高機能トイレだと、このホ-スも見えない状態になっていますので、

その場合は、トイレ本体下のカバ-を外せば、このバルブが見えてくるはずです。。。
水漏れ

水漏れ
トイレや洗面など、それ以外に水漏れが発生して、

どうしても、止め方がわからない場合、、、最終手段です。

全面道路から敷地内に少しはいったところに、必ずこのような青い蓋があると思います。

(古いと鉄板製の四角い蓋なんですが)

この蓋をあけると、水道メ-タ-がその中にありまして、

そこにバルブが見えるはずです。それを同じく時計回りに締めれば、

家全体への水供給が止まりますので。。。

ま、ほとんどの方は、このメ-タ-をいじることはないと思いますが、

知識として知っておいて損はないでしょう!!

キッチンの蛇口の取替え

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

古くなったキッチンの蛇口の取替え.。。。の紹介です。

それは、蛇口のパッキンとか継手からとかの水漏れでなく、蛇口のレバ-から水が漏れてくるので

これは、ダメだ!!蛇口本体を替えないとダメですよ。。。という事で、蛇口本体の交換になりました。
蛇口取替え
BEFORE
蛇口取替え
AFTER
新築当時から使用しているキッチン。。。約18年ぐらい使用したことになります

18年も使えば、その水栓もよく活躍したことでしょう。

今までの水栓は、ストレ-トの水しか出ませんでしたが、

交換した水栓は、シャワ-やストレ-トに切り替えができ、さらに、3段階ぐらい

シャワ-の強さもボタンで選択できるような水栓でした。
蛇口取替え
ここから、水漏れ
蛇口取替え
簡単に、水栓が取れました
蛇口取替えの費用は、約3万円~4万円ってとこでしょうか。。

もちろん、蛇口に浄水機能などが付属されていると、もう少し値段は上がりますが。。。

工事時間は、約30分で完了。

古くなった水栓でお悩みの方、マルモの川口まで、連絡くださいね。

室内ドアがガタガタしたら。。。

室内ドア
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

みなさん、自分の家の室内ドアがガタガタして困った。。ってことはないでしょうか?

リビング入口や子供部屋、あるいはトイレ入口や洗面入口のドアが、

ドアハンドルがガタガタしたり、締めても戸締りが緩い、、、って事がおきたこと、あると思います。

そんな時、ドアの調整方法です。

(ちなみに、平成16年に建築した川口さんのお宅で試してみました(笑))
室内ドア

室内ドア

室内ドア

ドアを閉めたのに、ドアがガタガタする。。。そんな時は、ここを調整すればいいのです!!

ドアを開けて、枠の部分に、このような金物が見えるはずです。

そして、ドアのラッチがかかる溝部分を覗いてみてください。ビスで調整できるようになっていると思いますので

ドライバ-で廻してみましょう。。そうすると、ラッチがかかる範囲が広くなったり、狭くなったり、、、

そこで、ドアのガタツキを直すことができるのです。。
室内ドア
室内ドア

そして

ドアハンドル自体がガタガタする時は、

ドアの表側か裏側のハンドルの根本を見てください。

必ず、ハンドルの軸にビスが見えると思います。

そのビスを締めることで、ハンドルのガタツキは直るでしょう。

ちなみに、そのビスを緩めると、ハンドルは写真のように外れます。

今年は寅年です

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

あけましておめでとうございます!! 本年もよろしくお願いします。

昨年は、丑年。 今年は、寅年。

十二支の場合、牛でなく丑(うし)って書きますよね。 虎でなく寅(トラ)って書きますね・・・

その理由は・・・さておき、

今年は、建築現場でも、トラに頑張ってもらいましょう!!

建築現場にも、トラがいるんですよ!! 

まず、ちょっと細長い【トラ】
建築現場のトラ
上の写真は、建築現場などでつかう、トラロ-プ、です。

そう! いましたね! 虎が!!

なぜ? この色なんでしょう??

危険を示すのに黄色と黒の縞模様が使われます。

その視認性、注意を払う配色から世界的にもこの2色が使われるようです。

現場の危険箇所がある場合、黄色と黒のロープを張ったりテープを貼って注意を促します。

この2色の縞模様からトラロープ、トラテープと呼んでいるんですね~


さらに、もう一匹のトラがいました!!
建築現場のトラ
上の写真は、「トランシット」と言い、、

建物位置出し、墨出し、、に使う精密機械で、直角方向など角度自由に、

正確な位置出しができるのです~。私も若い頃、先輩に何度もこのトランシットの据え方を教えてもらいました。

ん?? この写真は、たまたま黄色で、、トランシットは、みな黄色・・ではないですよ~。

現場の人達のなかでは、、この機械を略して「トラ」って呼んでいるのです。。。

共同部分はセンサ-式照明がお奨め

センサ-照明
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

我が家では、共有部分をみなセンサ-式LED照明にしています。

玄関ホ-ル・廊下・階段・トイレ、、これらの照明をLEDのセンサ-式に。。。

しかし、照明器具本体から交換すると数万円かかる為、

私がとった手段は、ランプを人感センサ-付のLEDに取替えたんです。

ランプのみ交換した場合、数千円ですみました。。。
センサ-照明

センサ-照明

玄関ホ-ルのランプを外した写真です。

ランプの先(頭)にセンサ-が付いています。

スイッチを入れっぱなしにしとけば、このセンサ-が感知して照明が付くわけなんです。

しかも人感センサ-・明暗付きなので

周囲が明るければ照明はつきません、暗くなり、しかも人を感知した時のみパッとつくのです。

便利ですね~

しかも、交換工事は、ランプを取替えただけなので、ほんの数秒で完了。。。
センサ-照明
そして、スイッチにカバ-を取付ました。

センサ-式の照明にしても、スイッチがONの状態になっていないと、もともこうもありません。。

スイッチに誤って触れないように、カバ-を取付したのです。

(換気扇用のスイッチは押せるようになってますけどね。。。)

今では、帰ってきたらパッと照明がつき、トイレに入ったらパッと照明がつき、、、便利ですよぉ

あと、最近になって判明したことが、、、

人感センサ-なので、ひと肌を感知するのです、、って事は、周囲の空気が熱くなっていると

人の熱も感知しずらくなり、センサ-範囲も狭くなるようなんです。。

夏場には、少し不便する時期も、、でも、ほんとセンサ-照明、消し忘れがなく便利です!!

天井のクロスは苦労して貼っています。

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、リビングの天井クロス貼り・・・

その大変さについて紹介です。
天井クロス
まずは、すでに貼ってある

クロスと並行になるように

位置を合わせ
天井クロス
シワを伸ばしながら、

貼っていきます
天井クロス
ジョイントの位置が

ずれないように
天井クロス
手で引張りながら

一気に端部まで貼りあげ
天井クロス
ブラシを使って

シワと気泡を取り除き

はじっこまで、きちんと押さえていきます


リビングのように、広い部屋だと、天井クロスも大変です。

右~左まで、一枚のクロスで貼る。途中でジョイントするわけにもいかないので、上のような写真になります。

しかしながら、よく一人で貼っちゃいますよね。。。プロの技ですね。

こんな職人さん達に任しておけば、家づくりも安心です。
エコの道具
クロス屋さんの道具、、腰袋に注目!!

あ~!!エコを発見!!

コ-ヒ-の空き缶が腰にぶるさがっています。 聞いたところによると、カッタ-を折った刃を入れるのだ、とか。。

へぇ~、、、少しセンスには欠けますが、エコ! ということで(笑)。

生コン打設にはポンプ車が必要です。

生コン打設
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、コンクリ-トの打設作業の紹介~。

現場に生コンを圧送する、いわゆるポンプ車を設置。

そのポンプ車の後方から、生コンを流し込み、配管を通して生コンを

現場へ送り込む。。。そんな作業です。
生コン打設
生コンが流れこみ、羽が廻り回転しながら掻き混ぜて、圧送してます。

よくあんな重いというかドロドロで石が混じっている生コンを送ることができるなぁ~と

いつも感心してしまいます。  機械ってすごいですよね。

このくらいのポンプ車って新車だといくら?

って昔、聞いたことあります。

一千万以上。。。えっ~ い・っ・せん・ま・ん、、、

この車を元をとるのに、何回ほどコンクリ-ト打設をしなきゃならないのでしょう??。。。

こりゃ、大変だぁ!!
生コン打設
ポンプ車に生コンをスム-ズに流す為に、ポンプ車の種類によっては、

ビシャビシャのモルタルを先に流し込むことが必要な場合があります。。

でないと、骨材が入った生コンは、ホ-スの中につまってしまうことも・・・


むか~し、私が現場監督していたマンションの工事で、ポンプ車のホースが高いところで破裂。。

近所に生コンを撒き散らした・・そんなこともありました。。

その近所にあった車は、セメントまみれ、、、なんて、苦い経験もしましたね~


そのポンプ車を最大限に利用して、丁寧に基礎立上りコン打設の作業は進みました。

キッチンの側面は、エンドパネル?・腰壁?

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

先日、あるお客様から、見積依頼がありました。  内容は、

『キッチンがリビングから見えてしまい、誰か来た時にキッチン上が見えてしまって恥ずかしい。。。』

『何かしら隠す方法はありますか?』

という内容でした。

ここのお宅は、キッチンの横をエンドパネルで施工、、そのすぐ横に、ダイニングテ-ブルを置きました。
キッチン
キッチンエンドパネルで仕切った場合
キッチン
キッチン横に腰壁を作った場合
キッチンエンドパネルにて仕切った場合は、開放的になりますよね。

しかし今回の見積依頼のように、奥様としては、キッチンが見えてしまい、

片付いていないと、恥ずかしい状況もあるのかも。。。

その点、腰壁を作ってしまえば、キッチンカウンタ-が見えにくく、

さらに、写真のようにティッシュ置き場のようなニッチを作ったりすることも可能。。。


どちらを選択するか、みんながくつろぐリビングの配置であったり、

キッチンに立った時の奥様の動線を考えたり、、で良く検討したほうが良いでしょう。。。

土台の取付はスクリュ-ボルトで締め付け

土台の取付
こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

基礎に埋め込まれたアンカ-ボルト、、、どうやって土台に締め付けされているのでしょう?

上にベニヤ28mmを敷く為、その取付金具は、土台の天端より頭が出てはダメなんです。

そこで、このような金具、スクリュ-ボルトという金具を使って締め付けるのです。
土台の取付
土台の取付
締め付ける工具の頭に、このような3点の突起が出ている工具を取付

その3点の突起が、スクリュ-ボルトにも3カ所溝があり、そこにピタってはまるようになっています。

スクリュ-ボルトに工具をあて、電動で締め付けていくと、ググッと潜りながら締まっていきます。
土台の取付
締め付け終わると、写真のように

スクリュ-ボルトの天端と土台天端が平らになっています。

普通の六角ボルトで締めると、木材が縮んだり動いたりすると、ボルトは緩みますが

この埋め込まれているスクリュ-ボルトなら、ボルト自身の緩みは発生しそうもないですね



scroll-to-top
  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから