ブログ

外壁下地のタテ胴縁とヨコ胴縁の違い

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、外壁サイディングの取付下地でもある胴縁について紹介です。

外壁防水紙を貼った後に、胴縁45×15の木材を取付、

その胴縁ですが、柱に対して、タテに取付したり、ヨコに取付したりしています。

なぜ?? タテやヨコに取付するのでしょう??
タテ胴縁

ヨコ胴縁

左の写真は、タテ胴縁です。

タテに取付した下地に金具をつけて、サイディングをヨコに貼る。。

そう! 仕上げの外壁にあわせて、胴縁の下地をタテなのかヨコなのか、、判断して取付しているのですね。

右の写真は、ヨコ胴縁

ってことは、この後に施工するサイディングはタテに貼るのです。


サイディング貼り
貼ってしまうと、意外とどちら方向に施工しているか、わからなくなりますが、

この現場は、サイディングはヨコ貼りです。。


170821-132543-DSCN077711

こちらの、現場は、サイディングがタテ貼りです。

タテでサイディングを貼ると、ちょうど1階の天井ぐらいの高さ、、2階の天井ぐらいの高さ

その辺りに、ジョイントができてしまいます。。

サイディングの規定の長さが約3mなので、その長さで繋がなければ、ならないのですね~

もちろん、ヨコ貼りも、3mのところでジョイントが発生します・・・


タテ貼りの良さ、、ヨコ貼りの良さ、、、それぞれありますので、よ~く選んでサイディングを決めましょう!!

足場の登り桟橋

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、足場の登り桟橋、、ステップハシゴなどについて紹介です。

足場は、外作業をするのに必要な仮設材です。

屋根作業、、外壁作業、、なくてはならない物です。

その足場の架け方や、登り方で、作業効率はかなり違ってきますね。
足場の階段
上の写真は、敷地内に足場で階段スペ-スを設け、、階段で足場の最上段まで登れるようになっています。

理想の現場は、これが一番ですね。

階段で足場に上がれれば、手に材料や工具を持って、登れますもんね・・・

敷地に、少しだけ余裕があれば、この仮設階段が設置できます。。。
足場の階段
一方、、、

上の写真は、敷地が限られた時の現場の状況です。

ここの現場は、階段を設置せず、、足場のブラケットをこのように設置して

作業員・職人さん達が、登れるようにしています。

仮設階段が設置できない、、わけではありません。

階段を設置すると、その分のスペ-スがとられてしまう為、

例えば、サイディングの加工スペ-スが無くなったしまうので、苦肉の策で、

このような昇降方法になったのです。。。

工事スペ-スが限られた現場では、このような方法をとります。
足場の階段
そうすると、

このように昇降するので、材料や道具を持って登れませんよね。。

多少、作業効率が悪くなり、工程がすこしかかることを、

現場監督として把握しておかなければなりませんね。。。


職人さん達の作業がしやすい環境を作ることも、現場監督さんの仕事なんですね~

天カセの先行配管

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

静岡市駿河区馬渕の現場では、内部で天井下地作業が進んでいます。

ってことは、天井のボ-ドを貼る前に、ある器具では天井の下地骨組みをする前に、

天井面に取付される機器類の配線や配管など、施工しておかなければなりません。


天井に取付される器具で代表的な物は、照明器具ですね。

その配線工事は、しておかなければなりませんが、シ-リング照明や大きな照明が取付される場合は、

それ専用の木下地を入れておかなければなりませんね・・

この馬渕の現場で、天井をみてみると、何やら配管されているスペ-スがあります。


天カセ先行配管
何やら、配管が2本見えますし、天井からボルトが4本垂れ下がってます。

さて、、ここには、何が取付されるのでしょう??


それは、ですね。

この状況は、『天カセ先行配管』なんです。

天カセ先行配管?? 天カセ?? さっぱり分からないですよね。

解説しましょう!!
天カセ先行配管
天カセ、、とは。

天井に取付埋め込まれるエアコンのこと。

よく店舗や事務所の天井に取付されるエアコンですね。

写真のように、4方向に風が吹き出されます。一般の住宅でも、

ここ最近、この天カセを取付することが多くなりましたね。

もちろん、壁掛けエアコンもいいですが、天井に埋め込み取付されるだけに、

すごくスッキリし空間になるので、個人的にはお勧めですね!!。広いリビングには有効ですよ。

そして、見えていた配管は、

ドレン管と冷媒管です。

ドレン管は、エアコンで冷やした空気が結露して水が溜まるので、それを外へ排出する配管。

冷媒管は、室外機で圧縮した空気を室内機へ運ぶ配管なんです。基本的に銅管なんですね~


写真のように、こんなイメ-ジで、ここへ天カセが取付されます。

何がどうやって取付されるのか、理解すること。 現場監督の重要な仕事ですよ~。

って、このブログで、何度も言ってますけどね(笑)。。。

サイディングのコ-ナ-材

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、サイディング工事の紹介です。

サイディング材には、平面を貼る材料とコ-ナ-材があります。。

そのコ-ナ-材が、取付前に確認できたので、写真に撮りました
サイディングのコ-ナ-材
当社では、外壁のコ-ナ-も同質材を使用しています。

実は!!

金額を低く抑えようとするならば、模様がついたコ-ナ-材でなく

フラットなコ-ナ-材にすれば、いいのですが、、、

当社では、同質出隅といった、このコ-ナ-材を標準としています。

同じ感じの外壁で、コ-ナ-部分も出来上がって欲しいですもんね。。。

時々、、違う工務店さんで、模様のないコ-ナ-サイディングを見ます。

やはり、それは違和感あるし、我々が見て、グレ-ドが低いのかな、、なんて思ってしまいます。
サイディングのコ-ナ-材
そのコ-ナ-材の裏側をみると、、

意外と手作り感があり、、特注で作っているんだな、、と思われます。。

そうなんです。。コ-ナ-材は、各工務店さんによって、出の寸法などが違ったりするので

特別にメ-カ-さんの方で加工したりしているんですね~
サイディングのコ-ナ-材
コ-ナ-材と平面のサイディングを貼り付けると、こうなります。。。

重要なポイントは、、、

しっかりと空気層が確保できているか、です。

コ-ナ-材と普通の平面材が、ぴったりくっついて取付されてOKです。

ですが、見た目はキレイでも

15mm厚の胴縁の隙間を空気が通るようにできていなければ、アウト!ですね。

このブログに何回も登場したと思いますが、

外壁内の通気、換気、、は家を長持ちさせる、超、重要ポイントなんです。

どのような理由で、どのような施工をするのか、、理解することが、大切なんですね~。。


階段のはなし ~階段設計はマドリの要③~

2e2e4a441bb707ef069c57078496a2a2
みなさんこんにちは!

前回は、階段の設計における段数がどうあるべきか、また階段を配置する位置による人間関係の影響についてお伝えしました。

今回はその「階段のはなし ~階段設計はマドリの要②~」に続き、その③をお送りします。

階段が境界

さらに深く、階段の位置は家族と仲間との関係を考えさせることがあります。

家はそもそも、社会というパブリックの中にある、プライベ一卜な空間です。

その境界は玄関にあって、ひとたび玄関に入れば、そのプライベ卜の中に家族の生活が守られています。

しかし、この家の中でも、家族というパブリックの中に、個人というプライベー卜があります。

リビングやダイニングが家族のパブリックであり、個室が家族のプライベー卜です。

そして、多くの家では社会のパブリックに近い1階にリビングーダイニングを設け、2階に個室をつくります。

そのように考えると、玄関と同じように家の中にある階段が、家族の中のパブリックとプライベートとの境界となります。
4c8698d3d667a1b65a182cf9f271c649
そこで、家族以外の仲間を考えてみます。

仮に外界のパブリックから、プライベー卜な家中に招き入れるのを仲間と呼べば、境界である玄関から内に入れない人は、仲間ではありません。

では、家の中に招き入れた仲間は、家族のパブリック・プライベー卜のどこまで入り込むのでしょうか。

一緒の時聞を過ごす以上、トイレは仲間に使用してもらわないわけにはいきません。

でも、個室にまで招かないのであれば、境界である階段は家族のパブリック空間の奥にあっても良いはずです。

さらに浴室や洗面を使う仲間は、よりプライベー卜に近い仲間です。
5897e5f84cc8c505d9ed6b841248073c
このような家族と、通常は社会にいる仲間との関係を、家の中のゾーンとして区分してくれるのが階段であるということです。

スマホとSNSの普及によってオンライン上のコミュ二ケーションが広まると同時に、じつは実生活でも触れ合う仲間が増えているといわれます。

互いに家に招き合い、仲間との関係を築く時代にふさわしい家づくりを考えるのであれば、我が家流の階段位置を話しあっておくことは大切なことなのです。

階段の意匠

3bb82ac2bf5c1a84725eb5a73ac27fb6
階段が想像以上に家族や仲間との関係と関わりが深いことを認識した上で、あらためて階段の意匠を考えてみましょう。

階段にさまざまなアイデアを駆使すれば、個性あるデザインを発揮できます。

一般的な階段では、なによりも材質で大きく変わります。

木材の種類はもちろんですが、欧米では力ーペットや石材が使われることも少なくありません。

ただし、決して滑りやすい材を使うことがあっていけません。

掃除がしにくいように感じるかもしれませんが、力ーペットが選ばれる理由のつが安全性です。


同じ安全の見地から手すりも欠かせませんが、ヨー口ッパの古民家の景色では、最下段の1-2段には手すりをつけないデザインを見かけます。

歴史や文化を感じると、少しお酒落に見えてきます。
ただし、通路に出すのは安全の面で不可です。
829f19d345cf47856383ddd336b078a6
また、階段を造作する時には、段板と蹴込板を取り付けるために「ササラ桁」という、斜めの材が使われます。

ササラ桁を壁の中に埋め込まずに、階段のデザインとして造作することも良くあります。

1本のササラ桁に段板を載せたり、段板を挟むように銅製のササラ桁をデザインして造作します。

このようなデザインを考えると、階段そのものが家具のようにも思えてきます。

現実に、日本の古民家では階段状の家具で造作されている階段もよく見かけます。

まさに、階段は駆体に造り込まれたスケルトンではなく、家具のようなインフィルとして考えられてきたように思えます。

そうであれば、もっと自由にデザインを楽んでも良さそうです。
01ebd81ceef06ecf907e277d501c27cf
ただし、階段が危険な場所であることは忘れてはいけません。

十分に安全性に配慮をした上で、自由なデザインを楽しむことです。

その意味では、大工さんだけではなく、注文住宅の醍醐味を味わえるのが階段なのかもしれません。

出典:住まい文化研究会「おうちのはなし」

通線用に空配管を施工

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

各、いろんな現場で、現在、電気工事が進んでいます。

内部配線工事、ですね! 照明用の電灯配線やコンセントなどに電源配線、、

壁の中や天井裏に配線工事です。

そこで、空配管の説明・紹介です。


空配管

上の写真は、TVボ-ドが設置される予定の背面状況です。

オレンジ色の管が見えると思いますが、これがCD16管という、配管です。

TVの後ろ~インタ-ネットのモデムを設置する場所まで配管されてます。

この配管をしておけば、建物が仕上がった状況でも、後から線を通して有線で

モデムとTVを繋ぐことができるのですね~

その線(LAN配線)を管に通す方法は、、、

ワイヤ-などを管につっこみ、入口から出口へとワイヤ―に結びつけたLANを引張れば

通線できてしまうのです、、、
空配管

空配管

写真のように、管を天井下地面に、電気屋さんが取付。

そうすると、モデムが取付される予定のところには、

当然ですが、オレンジ色の管が集まってきます。。

ここからそれぞれのスペ-スへ行っているのですね。

TV背面やフリ-スペ-ス、、寝室へ、、パソコンを使うであろう、、そんな場所へです。
内部配線

内部配線

そして、その他の配線状況・・・

上の写真は、TVの配線とコンセントです。

TVのジャックがここに取付され、そのジャックの横にはコンセントがつく予定です。

仕上がってしまうと、コンセントやTV配線の裏がどうなっているか、わからないですね。

でも、このように、ボ-ドが貼られる前、中身はどうなっているか、ちょっとだけでも知っていると

家づくりに参考になりますし、住んでからのメンテなどにも役立つと思います。。。


中庭のある現場

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

先日、上棟した駿河区谷田の現場では、中庭があります。

四方建物に囲まれた、完全な中庭です。。

その中庭の工事、、、

外壁サイディングなど外工事の為に、ここにも足場が必要になります。
中庭の工事
中庭の工事
足場が架かってしまうと、中庭?? そんな感じがしなくなりますが、、

ここで、現場監督ならではの悩みが出てきました。。

ここの中庭は、外になるので、もちろんこの外壁にサイディングを貼らなければなりません。

ってことは、この中庭でサイディングの加工はできないので、

玄関外でサイディングを加工したのを持ち、室内を通って、掃出し窓から中庭に出て、

外壁に貼付する・・そんな作業動線になるのですね。。いやぁ~

手間と時間がかかりそうな、中庭工事になりますね。


その中庭は、テラスになり、床がタイル貼りになります。

なので、排水計画が必要!!

中庭の雨水がどこかに排水されないと、大変なことになりますから。。

室内に入ってきてしまいますね。
中庭グレ-チング
中庭グレ-チング
今回は、写真のようなスマ-トなグレ-チングを採用。。

排水溝とグレ-チングがセットになっている商品です。

その側溝の底に排水口を設置して、建物内の床下を配管、そして外へ排出される計画です。


中庭があるお宅では、このように、そのテラス部分の排水計画が重要になります。

近年、夏になるとゲリラ豪雨という、凄い雨量の雨が降ります。

それに対応できるように、中庭の排水もしなければなりませんからね。

ベランダはFRP防水

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、ベランダ防水の紹介です。

当社では、ベランダの防水をFRPを採用しています。

FRPって? 現場でプラスチックみたいなものを整形して作るようなイメ-ジです。

マットを2層、液剤を塗って、作っていきます。
ベランダ防水

ベランダ防水

ベニヤで勾配をつくり、水が流れるようにし、

FRPを塗って作ると、上の写真のようになります。。

そこで、雨漏りがしないように、当社ではひと工夫を加えています。

ベランダは、特に雨漏りがしやすい部分、掃出し窓を取付してそこから

雨水が入らないように施工しないと、、、です。

窓台の上に、→部分、胴縁で一段作っています。

これが万が一、風が強い雨で、吹き上がりになった時、水返しになり、雨漏りを防ぐのですね~
ベランダ防水
ベランダ防水
サッシが取付されると、上のような状態です。

防水の立上りは、サッシ下で120mm以上、、と瑕疵担保責任保険の仕様で決まっています。

これだけでは、吹き上がりの雨が心配なので、ちょっとした工夫。。

そのちょっとした工夫が、必要ですし、安心を生むのです。。。


また、台風が2個連続で来ています。。静岡は、あまり影響はなさそうですが、

ベランダなどの排水口が、枯葉などで詰っていないか、みなさん!チェックしてくださいね。。。

階段のはなし ~階段設計はマドリの要②~

2e2e4a441bb707ef069c57078496a2a2
みなさん、こんにちは!

前回は階段の設計がお家づくりでも最も重要なポイントになっているという話を建設に関する法律の定めに従ってお伝えしました。

本日はその「階段のはなし ~階段設計はマドリの要①~」に続き、その②をお送りします。

階段の設計

法律で安全な階段の寸法を守るにはコツがあります。

単純に、2階までの階高を蹴上寸法で割った段数がなければ、昇りきることはできません。

また、その段数に踏面寸法を掛けた長さの空間が必要となります。

このことから、階段の質である蹴上や踏面の寸法は階段スペースに因って決まり、勾配が急になって使いにくくなる
ことの多くはスペースが足りないことが要因です。

階段の面積は、それぞれの階の面積に算入しなければならないので、居住スペースを確保するために、階段面積を制約してしまいがちです。


e9860f2f28b197de887abd277bf43036
たとえば窮屈な階段の例として、1坪分のスペースに設置された箱階段では、回り部分を3分割した階段を見かけます。


しかし、品確法では回り部分を6段に分割するのは危険であるとして制限しています。

実際にそのような階段では降りる時に怖いと感じる人も少なくないはずです。

同法では、-60°-30°-30°-60°の4分割としていて、この場合13段の階段となります。


また、直階段の場合にもっとも多いのは1畳半のスペースを利用するものですが、この場合も段数は13段となります。

この段数で設計し、少しゆとりを持たせた勾配にした場合は、2階の階高を抑えておかなければ登りきれなくなっってしまいます。
24df42a502ffefeb9de4888e48796d52
階段は転落という家庭内事故の起きうる場所でもありますので、できることであれば、
さらに2段分の階段数を確保して、15段分のスペースを確保して設計しておくのが良いでしょう。

また、できるかぎり3分割とならないようにすることも大切です。

プランを見て、3分割と階段を数えてみるだけで階段の品質がわかるようになります。

階段の位置

多くの住宅を設計していると、マドリの個性は階段の位置で決まっているように感じることがあります。

特に2階の部屋の配置は、ほぼ階段の位置によってパターンが絞られてしまいます。

たとえば、2階の中心部に昇れば、無駄な廊下もなく各部屋に入れますが、2階の端部に階段上部があると、相応の廊下を必要とすることになります。

階段の位置によって、より効率的な居室空間の確保が決まるということです。

このような空間的な効率以上に、階段の位置には大切な要素があります。

それは、家族間の関係や、家族間と仲間との関係をどのように考えるかという深い人間関係との関わりであり、子どもへの教育方針とも関わっているのです。


734d504502925960c44940e42a45843e
玄関ホールにある階段と、リビングから上がる階段では、家族や子どもの生活動線が変わります。

玄関にある階段では、子どもは帰宅して親や家族の顔を見ることもなく自室に入れますが、
リビングからの階段では動線が交差するので顔を合わせる機会が増え、引きこもり対策になるといわれます。

階段は2階に昇るだけの機能ではなく、子どもがどんな人に育って欲しいかという親の願いを込める場所でもあ
るということです。

このため近年になって、玄関ホールに階段をつくることは減ってきました。

一方、家族がくつろぐリビングから見えるところに階段が設置されるので、それなりのデザイン性も求められることになります。


出典:住まい文化研究会「おうちのはなし」

電気自動車用コンセントの取付

こんにちは。  マルモホ-ムの川口です。

今日は、完成してから数年経過するお宅で、電気自動車用コンセントの取付をおこないました。

一年に数件、ありますね。 電気自動車用コンセントの取付依頼が。。。

新築、完成してから、自動車用コンセントの増設の場合、

分電盤から外のコンセントへ配線しなければならないので、設置条件があります。。

それらを了承していただければ、新たに電気自動車用コンセントの取付は、

意外と、どんなお宅でも、ほぼ可能なんです。。。

今回は、
電気自動車用コンセント
玄関横にある土間収納、上に分電盤がありますので、

そこから、右側の外壁に、コンセントを増設です。

まずは、分電盤から、右側まで、天井裏を電線を通す作業。

これは、事前に私が下見をし、ユニットバスの天井裏、ダウンライトを取外し、、、

そんな事ができそうなので、右側への外コンセント増設ができると、判断しました!!
電気自動車用コンセント
電気自動車用コンセント
分電盤に200V専用ブレ-カ-を設置。

注意! この時、分電盤に空きがないと、小ブレ-カ-の増設・設置はできないので、注意が必要ですね。

その分電盤から、室内の天井裏のを配線し、外へ、、

外に、BOXを設置して、その中にコンセントを取付。
電気自動車用コンセント
電気自動車用コンセント
電気自動車用コンセント
今回は、お客様からの依頼で、専用の収納BOXを取付。

ここに、充電していない時に、そのコ-ドなど備品を収納できるように。。です。

朝、8:30から作業を開始して、終了したのが、10:30頃。

私が計画予想した通り、配線取付できたので、

思っていた以上に、簡潔に作業が終わりました。。
電気自動車用コンセント
BEFORE
電気自動車用コンセント
AFTER
電気自動車の普及・・・ますます、家庭での電気自動車用コンセントが必要になりそうですね。

新築時に、このコンセントを予め設置しておくのが、もうベストな時代がきたかもしれません。

もちろん、今回のように、後施工、、コンセント増設もできますが。。

電気自動車用コンセントの設置、当社の標準仕様にすることも近いですね!!

scroll-to-top
  • 見学会情報
  • 資料請求お問合せ
静岡のマルモホームのコンセプト
株式会社 建設のマルモ
TEL 054(284) 5078 FAX 054(284)3180
本社/〒422-8045 静岡市駿河区西島1038-2
Email: info@marumohome.com
静岡市|注文住宅 マルモホームへの電話はこちら 0120-803-088
静岡市|注文住宅 マルモホームへの資料請求・お問い合わせはこちらから